校内研究 (4年2組の実践)

9月5日(木)、4年生の授業研究を行いました。今回は「泣いた赤おに」という教材で、友情と信頼について学習しました。
赤おにと青おに、それぞれの立場に立って友情について考えました。一人で・グループで・全員で、いろいろなパターンで一生懸命に考えました。役割演技をして登場人物の気持ちをより深く理解しようとしていました。
「相手の気持ちを考える」「自分のことより友達のことを理解して行動する」、なかなかむずかしいことですが、学習を通してこれまでの自分自身を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目ごはん
さつま汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の給食は、五目ごはんとさつま汁です。名前も見た目も秋の気配を感じられるようなメニューです。さくら飯の上には、鶏肉やこんにゃくやかんぴょう、人参やしいたけやさつま揚げと、具材がたっぷりのっていました。さつま汁も、さつまいもや大根、人参や長ネギと具だくさんでした。
バランスよく栄養を摂ることができるので、給食はありがたいなあと思います。
今日はこれから、9月に入ってはじめてのロング昼休みです。
たくさん食べて元気いっぱい遊んでほしいです。

画像1 画像1

9月4日(水) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフコロッケサンド
ミネストローネ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 今日は少し涼しく過ごしやすい1日でした。
 夏休み明け2日目の給食は、自分でパンにコロッケをはさんで食べるセルフサンドと、野菜がたくさん入ったミネストローネです。昨日のハヤシライスに続き、夏休み明けの給食は人気のあるメニューが多い?などと言っている子もいました。給食に関する関心事の高い子どもたち!毎日おいしい給食を楽しみにしているようです。

☆みんなで意見を出し合って(5年)☆

 今日の習字の時間は「道」という文字の練習をしました。
 「道」を書くのに気を付けることが何なのか、個々の気付きをクラスで共有し、確認してから練習に取り組みました。
 9月からの目標は「やらされている学習」から「自ら取り組む学習」へと子どもたちの意識を高めていくことです。他の教科でも子どもたち自身が問題意識を持ち、学習すべき課題を決め、自分たちで追求していけるような学習が展開できるように工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆成長を実感!(5年)☆

 今日は身体計測がありました。
 久しぶりに登校した子どもたちを見て「大きくなったな!」と感じた昨日でしたが、今日実際に計測してみると、とても大きくなった子が多く、子どもたちも自分の成長を実感できたようでした。
 身体計測の前には、養護教諭の水川先生から「安全な生活」についてお話をしていただきました。校内での過ごし方、活動に合った服装をすることの大切さなど、9月からの生活で気を付けたいことを確認するいい機会となりました。
画像1 画像1

9月3日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

ジョアパイナップル
ハヤシライス
青菜とコーンのソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日から給食が始まりました。
初日は、ハヤシライスとジョアです。青菜のソテーにもウィンナーがたくさん入っています。子どもたちの大好きなメニューです。
ハヤシライスに中に入っている豚肉がトロトロでした。柔らかくするために2時間以上も煮込んだそうです。暑さの厳しい調理場で調理員さんたちが心を込めて作ってくださいました。ありがとうございます。

まだまだ残暑が続きます。しっかり食べて暑さに負けないでほしいです。

画像1 画像1

9月3日(火)登校指導

今朝は職員による朝の登校指導がありました。
学校が始まって2日目、子どもたちは道具箱や体育着など荷物をたくさん持っていましたが、車や自転車に気をつけながら歩いていました。

今週は、環境安全委員会の登下校指導とPTA登下校パトロールWeekになっています。毎日立ってくださっている見守り隊の方も合わせ、登校の様子を見守りました。

安全に登下校できるよう、地域や保護者の方がたくさん見守ってくださっていることを子どもたちにも気づかせたいです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
通学路に立ってくださっている保護者や地域の方に感謝の気持ちをもち、元気よくあいさつができるような芦子小の子であってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かながわシェイクアウト(いっせい防災行動訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火)午前11時に、かながわシェイクアウト(いっせい防災行動訓練)を行いました。
緊急地震速報のチャイム音のあと「机の下にもぐって避難行動をとってください。運動場や体育館にいる場合は中央に集まりしやがんで頭を保護する姿勢をとってください。」と放送が入りました。
児童は授業を中断し、机の下にもぐり頭を保護する姿勢をとりました。
話をせずに真剣な態度で訓練に臨んでいました。

昨日は防災の日でした。大きな地震や災害は、いつやってくるか予想できません。
いざというときに落ち着いて自分の身を守る行動ができるよう、日頃から訓練していくことが大切です。

夏休みの課題、がんばりましたね

朝会のあと、各教室では夏休みの宿題やコンクールの作品の提出をしていました。
計画的に課題を進めることができた子も、夏休み終わり間際になって慌ててやった子もいると思いますが、提出したあとは晴れ晴れとした表情でした。
保護者の皆様、お子さんへの言葉かけと助言をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)学校が始まりました

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
大きなけがや事故がなく夏休みを過ごすことができたのは、保護者・地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。

さあ、今日から学校の始まりです。
これから冬休みまでの約4か月は、さまざまな学校行事を通して子どもたちが大きく成長する時期です。また学習面でも、じっくり落ち着いて力を伸ばすことができます。
「友だちといっしょに学ぶことのすばらしさ」を実感してほしいです。
(詳しくは本日配付したあしこだよりをご覧ください。)

今日の朝会では、安全指導と児童指導担当からの話もありました。

夏休み明けには、体の不調や気持ちの不安を訴える子もいます。
お子さんから相談があったら、ゆっくり聞いてあげてください。
ご心配な場合は、担任にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻