新型コロナウイルス対応のお知らせ

本日の16時40分ごろ、フェアキャストを配信しました。小田原市教育委員会から、新型コロナウイルスの対応についての通知が出ました。卒業式・修了式・4月以降の対応について書かれています。市のホームページ、またはこちらのトップページからご確認ください。

*******
6年生の保護者の方へ

卒業式に保護者の方も出席していただけることになりました。
(卒業生1人につき1人まで)
保護者のみなさまにはご心配をおかけしておりますが、これから卒業式に向けて、感染リスクを低減できるよう準備していきます。ご理解とご協力をあらためてお願いいたします。
*******

※さきほどホームページのアクセスが集中し、つながりにくい状態になっていました。ご迷惑をおかけいたしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月17日(火)中学年の先生方からのメッセージ!

今朝は真冬のような寒さでした。お子さんは早起きできていますか?

さて今日は、3年・4年の先生方からのメッセージを届けます。
お子さんと一緒に見てください。どちらもクイズが出ています。他の学年の子たちもチャレンジしてはいかがでしょう?

今日も職員が校区のパトロールに出かけています。
広い学区なので、もしご近所で子どもたちの気になる様子が見受けられましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

水のゆくえ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさん元気ですか?
先週フェアキャストでの健康観察から体調を崩した子がいないのを知って安心しました。
今日はいい天気ですね。東京では桜の開花宣言が出されました。
春はもうすぐです。

先週末の雨で水たまりができていました。【写真左】どこだかわかるかな?
だけど、同じ場所でのお昼頃には…【写真右】
水たまりやみずはどこにいったのでしょうか??
コンクリートにしみこんだ??風で飛ばされた??
4年生の理科ではこの内容を学習できませんでした。4月の理科ではまず、このことを学習する予定です。
この休み中にこの予想をしたり、今までの実験結果の整理をしたりしてみてね。

理科クイズに挑戦☆(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん、元気にすごしていますか?「よっちょれ」はおどってみたかな?
さて、ここで理科クイズです。
 【第1問】1まい目の写真は、何のなえでしょう?
  1 ホウレンソウ    2 キュウリ    3 キャベツ
ヒント・・・モンシロチョウのよう虫がすきな野菜です。わかったかな?答えは、3のキャベツです。来年の3年生のために、キャベツのなえをうえました。大きく育つように、あたたかいふとんをかぶせたよ。
 【第2問】このふとんの名前は何でしょう?
  1 パオパオ      2 ポイポイ    3 ペエペエ
ヒント・・・ゾウの鳴き声ににています。わかったかな?答えは、1のパオパオです。おもしろい名前ですね。キャベツが大きく育ち、あたたかくなってきたらパオパオは外します。モンシロチョウが飛んできて、たまごを産んでくれるといいですね。
 みんなはモンシロチョウの先ぱいです。来年の3年生がこまっていたら、モンシロチョウの育て方などを教えてあげてね。
 あたたかくなってきたら生き物もたくさん出てきますね。国語で学習した冬みんしていた生き物も見つかるかもしれません。春の生き物を探したりかんさつしたりするのも楽しいですね。大発見があったら、25日に教えてくださいね♪

低学年の先生方からのメッセージ!

今週も担任の先生方からのメッセージを届けます。
今日は、1年・2年の先生方からです。

運動場のソメイヨシノ、だいぶ大きく膨らんできました。
もうすぐ開花しそうです。
画像1 画像1

心も体も☆ピッカピカ☆パート2(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさん、休校してから2週間がたちました。しっかりとおべんきょうはしていますか?お家のおそうじはしましたか?まだ、うえ木ばちと水やりのキャップ(黄色)が家にある人は、そうじをしておいてくださいね。つぎにとう校するときにもってきてください。
 きれいずきな2年生の先生たちは、もっといろいろなところをきれいにしたい!と考え、せん風きカバーやテレビカバーをせんたくしました。天気のよい日におせんたくをするのも、気分てんかんになりますよ。お天気のよい日におせんたくにもチャレンジしてみてください。せんたくをして、心も体も☆ピッカピカ☆

チューリップがさいたよ!!(1年)

 お休みも2しゅうかんがすぎましたね。学校のホームページにのっている学しゅうかだいをしたり先生たちのおすすめのおりがみやむかしのあそびをしたりして、まい日すごしていましたか?
 みんなが大せつにそだてていたチューリップの花がさき出しました。かわいい花が、14こです。チューリップもみんなにあえるのをたのしみにしていることとおもいます。
 お休みでからだをいっぱいつかうこともすくないかとおもいます。こんしゅうのおすすめは、ストレッチをしたりふっきんをきたえたりすることです。がんばってみてね!
画像1 画像1

3月16日(月)臨時休業中の学習サポート

お子さんの臨時休業中の学習の習慣、継続できていますか。
テレビやゲームの時間が増えていませんか。
トップページの「学習サポートの紹介について(3月16日)」をご確認ください。
・神奈川県が作成した課題解決教材
・経済産業省からの♯学びを止めない未来の教室
を掲載しました。

ぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(日) 体を動かす機会を確保してください

昨日は真冬のような寒さの中、東京の桜の開花と箱根の降雪の情報が入ってきました。

さて、臨時休業中子どもたちの運動の機会の保持も大切と言われています。室内で過ごすことが多くなっていますが、健康保持の観点から、運動不足やストレスを解消するために、日常的な運動(散歩・縄跳び・ジョギングなど)を安全な環境の下で行っていただけるとありがたいです。
子どもだけで屋外で活動する場合は、交通安全や防犯対策について事前に確認をお願いします。また、屋外であっても、一度に大人数が集まって人が密集することがないよう、ご配慮もお願いします。

写真は、2月27日(木)の昼休みに行われたダンスクラブの発表会の様子です。選曲から振り付けまで子どもたちで考え、練習を重ねてきました。とても素晴らしい発表でした。見学している子どもたちも楽しそうでした。

家の中でダンス…というのも難しいでしょうが、一日一回は何か体を動かすことができるようお子さんといっしょに考えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方からのメッセージ!

画像1 画像1
5・6年生の家庭科担当の小澤先生から、そして保健室の水川先生からのメッセージが掲載されました。お子さんと一緒にぜひご覧ください。

*手作りマスクを作ってみませんか?

*一人ひとりが自分の体を守ってくださいね。

来週も先生方からのメッセージを掲載する予定です。
楽しみに待っていてください。

みなさんお元気ですか (保健室より)

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。元気で生活していますか?
家の中での生活に退屈していることでしょうね。保健室でもみなさんの元気な姿が見られなくてとてもさみしいです。早く3月25日が来ないかなあ〜と、待ちわびています。

さて問題です。上の写真ですが、どこかで見たことありませんか?
そうです。「保健室のろう下の掲示物」です。「インフルエンザ」を「新型コロナウイルス」に、ことばを直してみました。

そこで何か気づいたことはありませんか?
実は、インフルエンザも新型コロナウイルスも人にうつる病気で、生活する上で気をつけることは一緒なのです。

*****

1 うがい・手洗い・人が集まるところではマスクをつける。

2 「早ね・早おき・朝ごはん」、学校がある日と同じように規則正しい
   生活をする。

3 人がたくさん集まる場所には行かない。   などです。

***

 みなさんの中にはお年よりの方と一緒に住んでいる人もいると思います。若いみなさんが新型コロナウイルスに感染しても軽くすむ場合が多いようですが、お年よりや他に病気を持っている人が感染すると、病気が悪化したりひどいときには亡くなったりしてしまいます。
 そこで、一人ひとりが新型コロナウイルスに感染しないように、自分の体を守ってほしいと思います。3月25日にみなさんが元気に登校できるように、毎日規則正しく生活してくださいね。 (保健室の水川より)

画像2 画像2

卒業式について(6年)

画像1 画像1
6年生の保護者の皆様

先ほどフェアキャストで、芦子小学校の卒業式についてお知らせをしましたのでご確認ください。
ご心配し続けていらっしゃる保護者の方に、今現在の予定をお伝えした方がよいと考えました。今後、感染症の拡大防止対応で変更があるかもしれないことをご了承ください。

(2月の卒業式の練習の様子です。列ごとにそろえて座る・立つの練習をしていました。なかなかタイミングが合わずに、苦笑いしている子もいました。)

画像2 画像2

3月13日(金)臨時休業が決まってから2週間

学校がお休みの間に、3月も中旬に入ります。ご家庭でのお子さんの見守りに感謝しています。
休校により、友達と遊べない・外に出る機会が少ない・生活リズムが変わるなど、子どもたちの環境は大きく変わっています。日中あまり体を動かさないので、夜よく眠れないという子もいるようです。気づかないうちに子どもたちにストレスがかかっている場合があります。

お子さんの声に耳を傾け、気持ちに寄り添ってください。新型コロナ感染が今後どうなっていくのか保護者の方の不安も大きくなっていると思いますが、まわりのおとなの心の安定が子どもたちの心の安定につながります。これからもよろしくお願いします。
ご心配なことがありましたら、学校にご連絡ください。

(校区パトロールや金魚の世話をする職員です。職員も学校再開を待ち望んでいます。)
画像1 画像1

☆手作りマスクを作ろう!☆

 みなさん、お元気ですか。
 臨時休業中、体調管理にいろいろ工夫して取り組んでいることと思います。
 そこで1つご紹介したいのが「手作りマスク」です。
 ミシンで簡単に作れますので、ぜひ参考にして下さい。
 (5・6年のみなさんは、家庭科の教科書P110に載っています。)

画像1 画像1

3月12日(木) おしらせです

画像1 画像1
今日は、わかあし級担任からのメッセージが掲載されました。
お子さんに紹介してください。
そして、給食室の神代先生からのメッセージもあります。
みなさん、早く学校で給食を食べたいですよね。

トップページに、4月の予定を載せました。(3月12日現在です。)
ご確認お願いいたします。

全校のみなさんへ(給食室より)

皆さんこんにちは。元気で過ごしていますか。
皆さんの楽しそうな笑い声を聞いたり、校庭での元気な様子が見たりできず、給食室の調理員さんと栄養士の先生は寂しい気持ちでいます。今は給食再開に向けて、給食室の掃除や機械の点検をしたり献立を作ったりしています。
さて、お休み中、皆さんはどんな食生活をしていますか?朝ごはんは食べていますか?間食しすぎたりしていませんか?
学校がある日は給食で牛乳をほとんど毎日飲んでいました。今はどうでしょうか。成長期にあたる皆さんには、毎日のカルシウム貯蓄がとても重要です。牛乳で約コップ2杯を目安に、食事や間食で取り入れてみましょう。そして、不要不急の外出はできませんが、部屋の中からでもいいので、太陽の日に当たりましょう。太陽に当たると私たちの体の中で、骨の成長を助けるビタミン(ビタミンD)が作られます。また、朝太陽の日を浴びると、生活リズムが整い、朝目覚めやすく・夜寝つきやすくなります。
また元気な姿の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかあし級のみなさんへ(わかあし級)

みなさん おげんきですか?
せんせいたちは みなさんに あえなくて
とても さびしいです。

ながい じかん おうちに いて
おもいきり からだを うごかす ことが できなくて、
いらいら したり、

いつもと ちがう ことが
いつまで つづくのか わからなくて
しんぱいに なったり、

そんな きもちに なっている ひとも
いるのでは ないでしょうか?

そこで、せんせいたちから アドバイスを します。
ぜひ やってみてください。

(1) ていねいに てを あらいましょう。
「ストレッチマン・ゴールド」で みた ての あらいかた
おもいだして ください。
てが きれいに なると、
びょうきに かかりにくく なって、
きぶんも すっきり します。

(2) からだを うごかしましょう。
あさの かいで おどっていた
「ラーメンたいそう」や「パプリカ」を おどるのも、
かんたんに たのしく うんどうできるので おすすめです。
おうちの ひとを さそって おしえてあげると、
もっと たのしいかも しれませんね。

(3) おはなしを しましょう。
しんぱいなことや きになることは、
おうちの ひとに はなしましょう。
はなすだけで きもちが らくになる ことも あります。

(4) はやね はやおきを しましょう。
きそくただしい せいかつを することで、
げんきな からだを つくることが できます。

(5) おてつだいを しましょう。
いえの なかで できることを みつけたら、
おうちの ひとに ことわってから てつだいましょう。

また、がっこうで あえるのを たのしみに しています!

--- 保護者の皆様へ ---
 学校が休校となり10日あまりたちましたが、お子さんのことで気になることはありますか? 心配なことがありましたら学校へご連絡ください。
 お時間がありましたら、しりとりやトランプなどお子さんとご家庭でできる遊びを、たくさん会話をしながら一緒に楽しんであげてください。
 通常とは異なる状況の中で、お子さんだけでなくご家族も不安感やストレスのたまりやすい状態になっていることが心配されます。積極的に体を動かしたり、明るく楽しい話題で会話をしたりといった、少しでも気持ちを軽くできるような働きかけをお願いします。
 お子さんの不安を減らすために、スキンシップは有効です。優しく頭をなでる、抱きしめるなど、お子さんに合わせたスキンシップのかたちを見いだしていただけるとよいと思います。身体的接触が苦手なお子さんの場合でも、ハンドサインや笑顔のように接触を伴わないかたちのコミュニケーションを増やすことを心がけてください。

3月11日(水)臨時休業中の家庭での学習例(芦子小版)

今日は澄みきった青空です。桜の開花も近づいています。1年生のチューリップが咲き始めました。今日は5年・6年担任からのメッセージを掲載しました。お子さんに紹介してください。先生方も教室もメダカも、みなさんが登校できる日を待っています。

さて臨時休業中の学習例を作成し、HPにアップしましたので、トップページからご確認ください。各学年とも具体的に示されていますので、役立ててください。
家庭での学習が進むように、お子さんと計画を立てたり相談にのってあげたりしてください。
画像1 画像1

6年生へ。再会できる日を楽しみにしています。(6年)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、お元気ですか。突然の休校で、卒業までの大切な残りの日々を一緒に過ごせなくなり、先生たちはとても残念でさみしい思いです。
 25日は、規模を縮小して卒業式が行われる予定です。体調を崩さないように、「早寝早起き」・「手洗い・うがい」・「バランスのよい食事」・「細めな換気」などを心がけて、体調管理につとめてください。先生たちは、25日に渡すものを整理してまとめたり、気持ちよく登校できるように教室の掃除などをしたりして、みなさんとの再会に備えています。
 漢字ドリルや計算スキルの終わっていないページがあれば、この期間に終わらせましょう。社会科や理科では、授業で扱うことのできなかった内容もあったので、教科書や資料集をよく読んでおきましょう。不要不急の外出は避けるようになっていますが、体がなまらないように、体育で行ってきた「なわとび運動」や「フラフープ」・「ストレッチ」などを玄関先や近所で行いましょう。体力もつき、よいリフレッシュになると思います。進んで取り組んでみてね。
 みなさんともう一度会えることが今からとても楽しみです。

☆メダカは気持ちよく泳いでいます(5年)☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のみなさん、元気ですか?先生たちは元気です。今はみんなを迎えるための準備を頑張っています。
 先週、各クラスで飼っていたメダカを学校の中庭のビオトープに放しました。5月から理科で学習をしてきましたが、今では稚魚も合わせて10匹弱となりました。メダカの成長や新しい生命の誕生をみんなで見ることができてよかったですね。ビオトープに放すと勢いよく泳いでいきました。学校に来たときに、見てみてくださいね。どのメダカが飼っていたメダカか、わかるかな?

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻