時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

音楽朝会

2月17日(月)に、音楽朝会がありました。卒業式の隊形で「大空がむかえる朝」と「学校坂道」を歌う練習をしました。その後、3〜5年生の金管バンド新編成で初めて「こんにちはトランペット」の演奏を披露しました。みんな、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度ラストの委員会活動がありました

2月17日(月)に、今年度最後の委員会活動がありました。6年生、今までお疲れ様でした。これからは、5年生が中心となり、その思いと伝統を受け継いで頑張っていきます。4年生も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<2/17>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/17(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *チャンポン麺

   *肉団子の甘辛煮

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<2/14>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/14(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *チキンライス

   *ポトフ

   *ガトーショコラ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<2/13>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/13(木)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *ぶりの照り焼きおろしソース

   *肉じゃが

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<2/12>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/12(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *サンドパン

   *ハムカツ

   *クラムチャウダー

   *きゃべつとにんじんのゆでもの

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<2/10>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/10(月)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *五目あんかけうどん

   *いかの竜田揚げ梅ソースかけ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<2/7>☆☆☆☆

画像1 画像1
☆☆今日の給食<2/7>☆☆☆☆

2/7(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *炊き込みチャーハン

   *ワンタンスープ

   *杏仁フルーツ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

「6年生を送る会」に向けたなかよし班活動がありました

2月14日(金)の2時間目に、「6年生を送る会」に向けたなかよし班活動がありました。5年生がリーダーとなって1〜4年生にメッセージカードを書いてもらったり、5年生が下書きをした6年生の似顔絵に色を塗ってもらったりしました。5年生がリーダーとしてデビューした日でしたが、どのグループの5年生も、一生懸命に低学年の子たちをフォローしつつ、グループをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび検定(自由種目)がありました

2月14日(金)に、なわとび検定(自由種目)がありました。どの子も、自分のめあて達成に向けて、精一杯の取り組みをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆算数「円と正多角形」の学習

5年生は、算数で「円と正多角形」の学習に取り組んでいます。この日は、コンパスを使って正六角形をかきました。みんな、上手にかけました。
画像1 画像1

今年度ラストのクラブ活動がありました

2月14日(金)に、今年度最後のクラブ活動がありました。来年度からクラブ活動に参加する3年生が各クラブを回って、楽しく体験活動をさせてもらいました。パソコンクラブでは、名刺作りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆6年生へのプレゼント作りをしました

2月13日(木)に、5年生は、6年生を送る会で6年生に手渡す予定のカレンダー作りを行いました。6年生に喜んでもらえるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆英語の授業

2月12日(水)に、5年生はALTのジョナサン先生と共に学ぶ英語の授業がありました。この日は、城山中学校の先生方が参観されたので、一緒に活動に参加していただき、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆6年生を送る会の準備を頑張っています

5年生は、6年生を送る会に向けた準備を休み時間返上で頑張っています。当日、6年生にたくさん喜んでもらえたらと思います。また、この行事を成功させることを通して、5年生のクラスの絆が深まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆算数「円と正多角形」

5年生が、算数の授業で「円と正多角形」の学習に入りました。折り紙を使って、上手に正六角形と生八角形を作り、正多角形の性質を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆道徳「銀のしょく台」

5年生は、道徳の授業で、「銀のしょく台」という題材を学習しました。「レ・ミゼラブル」の一場面が教材になっており、「許す」とはどういうことなのかを、深く考えることができました。
画像1 画像1

5年生☆6年生を送る会の準備を進めでいます

2月21日(金)の「6年生を送る会」本番まで、あと登校日数にして8日を切りました。5年生の子どもたちは、様々な仕事に精一杯取り組んでいます。6年生に喜んでもらえるように頑張ってほしいと思います。また、この行事を成功させることを通して、5年生のクラスの絆が深まればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年☆体育「マット運動」

5・6年生の体育の授業では、マット運動の学習が進んでいます。今週は、子どもたちは、先日トップアスリートの小川先生に教えていただいたことを生かして、きれいに技ができるように、それぞれのめあてに向けて練習しました。10日(月)の授業には、ALTのタージュ先生もいらしてくださいました。その日は、タージュ先生は、今年度の片浦小訪問最後の日ということで、子どもたちと一緒に活動を楽しんでいかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTのタージュ先生のラストの授業

2月10日(月)は、ALTのタージュ先生が片浦小を訪問する今年度最後の日となりました。5年生の教室では、とても楽しいノリで発音練習などをさせてくださいました。子どもたちは、名残惜しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 臨時休業〜3/25

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書