時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

5年生のEET

今週4月24日(水)のEETの時間に、5年生は先週の授業参観で学習した国名を使ったゲームを行いました。子どもたちは、とても楽しく取り組み、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTのタージュ先生の今年度初授業

昨年度の途中から片浦小を訪問してくださっているALTのタージュ先生が、4月24日(水)に来校されました。5年生には、 “We can!1”のUnit1の授業をしてくださいました。主に、動画を見て、登場人物が何を言っているのかを聞き取る学習を行いましたが、子どもたちは、こちらの予想以上に英語を聞き取れていて、驚きました。さすが、片浦小の子どもたちは、違います!
画像1 画像1

5年生☆算数「体積」

5年生が算数の学習で、「体積」に入りました。体積は、1㎤の正方形のいくつ分と考えることがわかりました。みんな、楽しく興味を持って学習に取り組むことができました。金管バンド練習で疲れていても、しっかり授業に取り組める5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド練習☆ビデオを見ての振り返り

4月24日(水)の金管バンド練習では、運動場でビデオを撮影したものを見て、自分たちの演奏の様子を振り返ってもらいました。良くできているところと、直すべきところが見つかったので、本番の成功に向けて、さらに努力を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1

☆☆今日の給食<4/24>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/24(水)の給食です


☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ココアトースト

   *ポークビーンズ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

5・6年生☆短距離走

高学年の体育の授業では、短距離走が速く走れるように練習をしています。ももを上げて走ったり、かかとをお尻につけるようにして走ったり、内田先生が教えてくれたこつを生かして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管練習☆道順の確認

4月23日(火)の金管練習では、パレードで実際に歩くことになる道順の確認などを行いました。毎日、大変ですが、あと一踏ん張りです。子どもたちは、エネルギーを振り絞って頑張っています。
画像1 画像1

☆☆今日の給食<4/23>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/23(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *中華丼

   *わかめスープ

   *ミックスフルーツかん

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<4/22>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/22(月)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *しょうゆラーメン

   *揚げシューマイ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

5年生☆音読名人

5年生が、国語の「みちくさ」の授業で、「サバ読み(=サバイバル読み)」に挑戦しました。子どもたちと話し合ってルールを決めて取り組みました。同じ人がつっかからないで、教科書約2ページ分を読んだら音読名人とすることにしました。それぞれ、集中して一生懸命に読んでいました。初日は、音読名人が二人でました。子どもたちは、ゲームのような感覚で楽しく取り組んでいました。中には、「サバ読み」で音読名人になるために、家でも音読練習をたくさんしてきたと言っている子がいました。


画像1 画像1

金管バンド練習☆角を直角に曲がる練習

4月22日(月)の金管バンド練習では、運動場で、演奏しながら角を直角に曲がる練習をしました。子どもたちは、休み明けでしたが、一生懸命に練習に取り組むことができました。今週いっぱいで仕上げをするので、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

4月19日(金)に、今年度第1回のPTA総会が開かれました。お忙しい中、多数の保護者の皆様にご参加いただきましたこと、心より感謝申し上げます。新しい体制で、今年度1年間片浦小学校を支えていただける役員の皆様、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。旧役員の皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度第1回の授業参観

4月19日(金)に今年度第1回の授業参観・PTA総会・学級懇談会が開催されました。お忙しい中、多数の保護者の皆様に来校していただけましたこと、心より感謝申し上げます。各学年、担任が工夫して授業を行いました。5年生の授業参観の英語の授業では、社会科の授業で習った世界の国名や国旗について扱い、教科横断的に学習を進めました。国名カルタ、国名についてのクイズを聞いてとるカルタ、 “Nations of the World”という曲を映像と共に聞いて、知っている曲を探す活動などを行いました。子どもたちは、楽しく学習に取り組んでくれたと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンド☆行進の練習

4月19日(金)も、暑い中、4・5・6年の子どもたちは、運動場での金管バンド練習に一生懸命に取り組みました。演奏だけではなく、行進も列をそろえて、足をつま先から地面に着くようにして上手にできるように練習しました。星嵜校長先生からも、子どもたちに激励のメッセージが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツタイム☆新体力テストの練習

4月19日(金)朝のスポーツタイムには、新体力テストの練習の1回目を行いました。どの子も、一生懸命に取り組むことができました。昨年よりも記録が少しでも伸びるように頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<4/19>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/19(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *炊き込みチャーハン

   *春雨と肉だんごのスープ

   *青りんごゼリー

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

学力テスト頑張りました

4月18日(木)は、6年生は全国学力・学習状況調査、2〜5年生も国語と算数の学力テストを受けました。みんな、とてもよく頑張っていました。何はともあれ、お疲れ様でした。
画像1 画像1

☆☆今日の給食<4/18>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/18(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *ぶたにくのしょうがやき

   *ボイルキャベツ

   *じゃがいもとたまねぎのみそ汁
 
   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

高学年☆学年対抗リレー

体育の授業では、5年生と6年生の学年対抗リレーを行いました。全力を出して走る子どもたちの姿はとても気持ちの良いものでした。何でも、自分なりに一生懸命に取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆教え合い学習

片浦小学校では、伝え合い・教え合いを大切にしています。ある日の5年生の算数の授業では、自分の課題が終わると、自然に、友達に「ミニ先生」としてわかりやすく教えてあげる姿が見られ、嬉しく思いました。友達に教えることで、より自分の頭の中が整理されたり、説明力が付いたりしますので、教えることは自分を鍛えることになりますし、教えてもらう方もありがたいと思います。これからも、ある時は教え、ある時は教えてもらい、友達どうしで学び合えるより良い集団に成長していってほしと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問・石橋・米神・特認・C日課
4/26 家庭訪問予備日・C日課・心臓検診1年4年
4/29 昭和の日
4/30 祝日