学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

野菜を育てています(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で野菜作りに挑戦しています。ピーマンやミニトマト、枝豆、ナス、オクラ等、どの野菜も食べ頃に育ってきました。みんなで観察もしていますが、食べ頃を迎えた野菜は各自持ち帰ります。たくさん持ち帰ることはできませんが、家で食べていただけたら子どもたちはきっと喜ぶことでしょう。これからもしっかり野菜の世話をしましょうね。

田んぼの稲

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(木)5年生が田植えを行い、1ヶ月ほど経ちましたが、稲は順調に育っています。子どもたちが植えた数本の稲が「分けつ」し、穂数が増えました。また、背丈も伸び40センチ以上の高さに育っています。このまま順調に育つよう、水温が高くなりすぎないように気をつけながら田んぼの水量を保つようにしています。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生やチャレンジ級の教室前、給食室の扉の所には七夕飾りがあります。願い事を読んでみると、「アイドルになれますように」「算数ができるようになりますように」といった個々の願いのほか,[〇〇ちゃんのけがが早くなおりますように」といった友だちを思いやるこころやさしい願い事までが書いてあります。どの願い事もとどくといいですね。

7月4日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンライス、牛乳、イタリアンスープです。イタリアンスープとは、ローマで生まれた溶き卵のスープです。ベーコンをカリカリに炒めた後ににんじん、たまねぎ、じゃがいもを入れてがらスープを入れてキャベツ、もやしを加えて一煮立ちさせたら、粉チーズと卵を混ぜたものを入れて、ゆっくりとかき混ぜます。かき混ぜすぎないことがポイントで、粉チーズを混ぜて入れることでふわっとします。

研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)校内研究全体会の授業後、研究協議を行いました。「自ら生き生きと学び合うための関係力の育成」に向け、チャレンジ級の授業と4年の授業について検討した後、小田原市教育委員会の指導主事から授業改善の視点についてお話しいただきました。共通理解したことを、明日からの授業に生かしていきます。

7月3日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、白身魚のマリネ、大根とじゃがいものみそ汁、レモンヨーグルトです。南蛮漬けの時には、タレを酢、砂糖、塩で作りますが、マリネのタレはサラダビネガーで作ってみました。甘酸っぱい味付けで食べやすくしましたが、教室もとても暑くなっているので、子どもたちの食欲が落ちているようです。体調管理をするために、食事はしっかりとってほしいと思います。

校内研究全体会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)4校時目には、校内研究全体会として4年生が道徳の授業を行いました。今回は指導内容を「親切、思いやり」とし、「クラス対抗全員リレー」というお話を通じて学習しました。お話の中の登場人物の気持ちになって考えたり、考えたことを道徳ノートに書き記したりしながら、自分だったらどうするのかについて真剣に考えていました。子どもたちの発言の中に、相手の立場を優しく思いやる気持ちを感じることができました。

校内研究全体会(チャレンジ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)2校時目、校内研究全体会としてチャレンジ級が生活単元「ふれあいキャンプの報告会をしよう」を行いました。宿泊学習に参加した4年生以上の子どもたちが発表者、3年生以下の子どもたちが聞き手となり、宿泊学習で経験した楽しかった思い出等についての報告がありました。報告を聞いた後にはすぐに質問のための手が下級生から挙がり、ていねいに質問にも答えることができていました。校内研究会のテーマ「自ら生き生きと学び合うための関係力の育成」達成に向け、指導法を工夫しています。

7月2日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、高野豆腐のカレー煮、ほうれんそうとハムのいためものです。高野豆腐とカレー味の組み合わせは、珍しいですが意外にも合います。高野豆腐は、食物繊維、鉄分が摂れる優秀な食材なので、子どもには頻繁に食べてほしいですが、子どもが好む食材ではないので、ひき肉を入れてドライカレーっぽくしました。ご飯のおかずになり美味しく食べられます。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(月)学校保健委員会が開かれました。今年度のテーマは「よりよい生活習慣で、丈夫な体を作ろう! 〜早ね・早起き・朝ごはん運動を通して〜」です。健康委員会の子どもたちからの「すいみん&朝ご飯アンケート」の結果報告や青木養護教諭からの話、小倉栄養士からの話など、「早ね・早起き・朝ご飯運動」実践に向けた充実した内容でした。学校医の霜島先生、学校薬剤師の石井先生にお話しいただき、参加した子どもたちや保護者の皆様からも貴重なご意見をいただきました。大変暑い中でしたが、ありがとうございました。

教室を元通りに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(金)掃除の時間に教室内の机やいすを廊下に出し、子どもたちが床をきれいに掃除しました。その後、職員がワックスがけをしました。今朝、子どもたちは登校すると、ぞうきんを持って床のから拭きをし、机やいすを元通りに戻しました。教室の床がピカピカになり、気持ちよく1週間の始まりを迎えることができました。

登校指導&あいさつ運動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日(月)毎月初めに行っている職員による登校指導と「児童見守り隊」の皆様による「あいさつ運動」が行われました。梅雨があがり、朝からとても暑い日となりましたが、子どもたちは元気に登校しました。子どもたちはあいさつがしっかりとできているでしょうか。保護者の皆様、地域の皆様、言葉がけをよろしくお願いいたします。

6月29日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、坦々麺、牛乳、切干大根のナムルです。坦々麺は、にんにく、コチュジャン、豆板醤、ひき肉を最初にじっくりと炒めてその後にたまねぎ、長ねぎを入れ鶏がらスープを2種類使いました。色々な調味料が入っているので、良い味になりました。子どもたちは、プール授業があった子が多かったので、お腹が空いて食べた子が多かったようです。

生活科の時間(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(金)2年生が生活科の時間に「大豆の観察」をしていました。2年生はピーマンやナスなどの野菜を育てていますが、「大豆100粒運動」でいただいた大豆も育てています。今日はその大豆の成長を確認しながら、観察カードに気づいたことを書き込みました。とても暑い日射しの中でしたが、時間を決め、てきぱきと行動していました。立派に育ってほしいですね。

宿泊学習2(チャレンジ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ級の宿泊学習では、ふれあいの村でのバイキング形式の食事がとてもおいしかったです。また、他の学校のお友だちと交流する機会もたくさんあり、とても貴重な体験をすることができました。暑かったけれどとても楽しかったです。

宿泊学習(チャレンジ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(木)〜29日(金)にチャレンジ級の4年生以上の子どもたちが、小田原市の宿泊学習に行ってきました。
 1日目は、新江の島水族館に行き、たくさんの海の生き物やイルカのショー等を楽しみました。その後、愛川ふれあいの村に向かい、バイキングの夕食やキャンドルファイアーを楽しみました。みんなで踊った「やってみよう」はとても盛り上がりました。

全校リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(水)昼休みに全校リレーを行いました。今年度も年間を通じ、赤青白黄色に分かれ、全校リレーに取り組みます。今回は第1回目ということもあり、自分が走る場所を確認したり、お休みの子の順番を調整して走ったりしたので、すこし戸惑ったところはありましたが、みんな元気いっぱいに走りきりました。第1回目の優勝は赤色でした。これからもがんばりましょう。

6月28日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアトースト、牛乳、ポークビーンズです。ココアトーストは、食パンにマーガリンをぬって、砂糖とココアを混ぜたものを上からかけて焼いています。給食では、全ての料理を90°以上まで温度を上げて加熱しなくてはならないため、ココアが黒くなってしまいましたが、味はとても美味しかったです。ポークビーンズは、トマトの酸味をとばすためによく火にかけ、水気がなくなるまで煮詰めました。水分がトロリとした頃が食べごろです。

6月27日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、かみかみかきあげ丼、牛乳、すまし汁、アップルシャーベットです。かみかみかきあげ丼とは、ちりめんじゃこ、ひじき、とうもろこし、人参、大豆、はんぺんで作ったかきあげです。よく噛む食材とカルシウムが摂れる食材を意識して入れました。かきあげに大豆を入れることで、大豆と気づかずに食べられることがねらいです。たれの味が甘しょっぱく、丼にして食べることでモリモリ食べられたようです。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(水)に音楽朝会がありました。今回は「校歌」と6月の歌「すてきな一歩」を全校で歌いました。体を動かしながら「大きな栗の木の下で」を歌い準備運動をした後だったので、朝からとても元気な歌声が体育館に響きました。頭声を意識しながら歌うという指導の後には、きれいな歌声に変わりました。歌った後には、「すてきな一歩」の歌声がきれいだった等の子どもたちの感想がありました。1日が気持ちよく始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 離退任式
3/26 学年末休業(〜3/31) 通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料