時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<1/15>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/15(火)の給食です
☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ごはん

   *さわらの竜田揚げ

   *だいこんのぴりから煮

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/11>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/11(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *マーボー丼

   *中華コーンスープ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

どんど焼き

 1月13日(日)に寺山神社で行われた、どんど焼きに行ってきました。火入れ後、火が少し収まってきたところで、子どもたちが福踊りを奉納しました。1〜3年生が、元気に言葉を言い、4〜6年生が練習してきた踊りを披露しました。自治会長さんが子どもの頃にも踊ったそうで、ずいぶん長い歴史があるそうです。
 奉納の後、子どもたちは二手に分かれて各家庭に福を届けに出かけていきました。今年も、よい年になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはじきゲーム

1年生が算数の授業で、「おはじきゲーム」を行いました。自分たちのゲームの点数を、これまでに学習した内容を生かして数えました。遊びながら、大きい数の数え方を習熟することができました。夢中になって取り組み、いつのまにか、どの子も学習内容を身につけることができていました。「いつもゲームだったらいいのに・・・。」というつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タージュ先生の新年初授業

11日(金)に、ALTのタージュ先生が片浦小を訪問して、新年初授業を行ってくださいました。電車、車、自転車・・・などの乗り物の言い方を楽しいゲームをしながら教えてくださいました。電車が大好きな男の子たちは、特に楽しくて仕方がない様子でした。フルーツバスケットの乗り物版のゲームを行った時には、子どもたちの発音がとてもよくて褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

助け合い・教え合い学習

1年生は、今、算数の授業で、「大きい数」の学習をしいます。3けたの数が出てきて、読めるようになり、子どもたちは、とても楽しんで学習しています。プリントで練習問題を行うと、難しいと感じるものもあるようですが、助け合い、教え合いながら学習に取り組んでいます。教えてもらえる方は、わかるようになるので助かるし、教えている方は、友達に教えることでより、頭の中が整理されて、より理解が深まるので、どちらにとっても良い学習となっています。どうすればわかってもらえるのか、悩みながら、工夫して教えている様子です。「早く新1年生にも会って、いろいろなことを教えてあげたいな。」というつぶやきが聞こえてきました。助け合うことで、友達を思いやる優しい気持ちも生まれてきている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっしょにおさんぽ

1年生は、10日(木)の図工の授業では、油粘土を使った学習を行いました。いっしょにおさんぽしたい生き物と自分を、工夫して作りました。どの子も、楽しんで活動に取り組むことができました。                 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の児童による読み聞かせ

10日(木)の昼休みに、図書委員会の児童による読み聞かせがありました。1〜3年生は視聴覚室、4〜6年生はランチルームに集まって、絵本の読み聞かせを聞きました。この日のために、一生懸命に打ち合わせをしたり練習したりしてくれたということで、みんな、とても真剣に聞いていました。「とても楽しかった!」と子どもたちは話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<1/10>☆☆☆☆

画像1 画像1
☆☆今日の給食<1/10>☆☆☆☆

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ごはん

   *がめ煮

   *わかさぎの米粉揚げ

   *片浦小みかん
   
   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

とびばこあそび

1・2年生の体育の授業では、1月から「とびばこあそび」の学習に入りました。まずは、跳び箱を出して準備する練習から始めました。低学年の子どもたちにとっては、重い跳び箱ですが、一生懸命に運んでくれています。ウォーミングアップには、馬跳びにも挑戦しました。経験したことがある子の数が予想より少なかったのですが、こつをつかんだら、楽しく跳べるようになると思います。台の上にいろいろな形で乗ったりおりたりする練習を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会の準備

1月24日(木)に新入生歓迎会が予定されています。1年生は、少しずつ準備を始めました。学校案内、クイズ、ゲーム、歌、合奏など、内容が盛りだくさんなので、時間が足りるか心配です・・・。休み時間等には、折り紙でプレゼントを作る姿も見られます。子どもたちは、新1年生に会えるのを楽しみにしているようです。新1年生にも、片浦小学校に入学するのが楽しみだと思ってもらえる時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1

冬野菜パーティーのメニュー決めを行いました

冬休み明けの1月8日(火)に、1・2年生が集まり、学校公開日の30日(水)2〜4校時に行われる冬野菜パーティーのメニューを決めました。今、農園で栽培している「芽キャベツ・ブロッコリー・大根」を使って、作れる料理を考えました。シチュー、カレー、ポトフなど、それぞれ話し合って決めました。「安全で簡単で美味しく」作れるレシピを来週の農園タイムまでに考えてくることになっています。これまでお世話になった3年生も招待する予定ですので、楽しいパーティーになるように、1・2年生で力を合わせて準備を頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

冬休み明けすぐに、各学年、今年度3回目の身体計測を行っています。どの子も、順調に身長や体重が伸びたり増えたりしているようです。片浦小の子どもたちは、全員健やかに成長していってほしいと願っています。
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/9>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/9(水)の給食です
☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ロールパン

   *豚肉のアップルソースかけ

   *ゆでブロッコリー

   *白玉いり野菜スープ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

冬休み後朝会

1月8日(火)の朝に、冬休み後朝会がありました。村松校長先生からは、世の中には「なくなるものとなくならないもの」があるというお話がありました。使うとなくなってしまうものは、消しゴム、鉛筆など・・・いろいろあります。なくならないものは、「人を思いやる優しい気持ち」です。その気持ちは、無くなるどころか、人から人に広がっていくので、ぜひ心がけていきたいというお話でした。逆に、いじわるな気持ちで人に接すると友達がいなくなってしまうとも・・・。片浦小の子どもたちには、周りの友達のことを考えて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。表彰があった後に、生活指導担当の木曽先生からお話がありました。1・2月の学校生活目標は「手あらい・うがいで かぜバリア 1日3回いじょう」です。クラス全員が1日3回以上手洗い・うがいをすると、取り組みの表にシールが貼れることになっています。どの学年も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年もよろしくお願いいたします。

 新しい年が始まりました。子どもたちの豊かな成長のために職員一同、一致団結して頑張ってまいります。
 保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様方のご協力を本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前朝会

12月21日(金)に冬休み前朝会がありました。村松校長先生から、冬休みを迎えるにあたっての心構えや、片浦小学校と交流している福島県立東湯野小学校と相模原市立青根小学校から、片浦小学校から送ったみかんのお返しにりんごが送られてきたこと、その二つの小学校はどのような学校なのかなどについてのお話をいただきました。その後、小田原市巡回図工展などの表彰がありました。片浦小学校の子どもたちが、充実した冬休みを過ごしてまた、1月8日に学校に戻ってきてくれるのを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りんごをいただきました

12月21日(金)の中休みに、全校児童がりんごをいただきました。片浦小学校が交流している、福島市立東湯野小学校と、相模原市立青根小学校から送られてきたものです。片浦小学校からみかんを送ったお返しに送っていただきました。子どもたちは、笑顔いっぱいで「美味しい!」と言って食べていました。
画像1 画像1

サンタが街にやってくる

もうすぐクリスマスなので、1年生は、"Santa Claus Is Coming to Town"(サンタが街にやってくる)の英語バージョンのビデオを視聴しました。"reindeer"(トナカイ)などの知っている英語を探しながら、楽しく見ることができました。サンタクロースの生い立ちや、どうして12月24日にプレゼントを子どもたちに届けるようになったのかなどがわかる夢のあるお話でした。「感動して涙がでちゃったよ。」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1

☆☆今日の給食<12/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/20(木)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *カレーライス

   *白菜の中華風煮浸し

   *福神漬け

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了 登校指導
3/20 卒業式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料