学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

下校指導

 1月8日(火)4校時終了後に下校指導を行いました。交通事故に注意し、地区担当と一緒に地区ごとに下校します。下校時には「さようなら」「おなかすいた」等、子どもたちの声が聞こえてきました。明日から給食が始まります。早く学校のリズムに慣れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み後の朝会

 1月8日(火)冬休みを終え、子どもたちが元気に登校してきました。
 朝会では、交通安全ポスターコンクールの表彰後、子どもたちと冬休みの振り返りをしました。すると、「交誘挨手火(こうゆうあいてか)」(交通事故・誘拐事件・挨拶・手伝い・火遊び)に気をつけ、安全に楽しく冬休みを過ごすことができたとのこと。冬休み中、大きなけがや事故にあうことなく、有意義に過ごすことができたようです。保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ

 1月8日(火)冬休み後の登校初日の朝は晴天。寒い朝でしたが、正門を入って左手の木を見上げると、枝先にはたくさんの花のつぼみがついていました。しかもふっくらと膨らんでいます。ちょっと早い気もしますが、春の訪れを告げているようです。学校へお越しの際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 登校指導 合同あいさつ運動の日 冬季休業後朝会 集団下校
1/9 給食開始 登校指導 書き初め会5・6年
1/10 書き初め会3・4年
1/14 成人の日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料