スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

2年鎌倉遠足について

5月22日の2年鎌倉遠足で下曽我駅を利用する生徒のみなさんへ連絡いたします。多くの生徒のみなさんが8時37分の国府津駅行きを利用しますが、電車が2両編成で混雑が予想されます。お手数ですが、一本前の7時53分を利用していただくか、鴨宮駅または国府津駅まで送迎していただけると助かります。ご理解とご協力をお願いいたします。

5月21日(月)2年遠足事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の修学旅行が終わり、明日は2年生が鎌倉遠足に出かけます。その事前指導が、6時間目に多目的ホールで行われました。
 各クラスの実行委員が、しおりにそって遠足の目的や約束事項などを説明してくれました。明日は、班別自主見学です。慣れない鎌倉の街を自分たちの力でしっかり行動できるといいですね。

5月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、鶏五目ご飯(さくらめし)、豚汁、牛乳です。
 鶏五目ご飯の具材は、鶏肉、ごぼう、たもぎ茸、にんじん、グリンピースで、絶妙な甘塩っぱさが、さくらめしとの相性抜群でした。
 豚汁は、豚肉、豆腐、油揚げ、じゃがいも、にんじん、だいこん、ねぎが入った具だくさんの一品で、とても美味しかったです。

5月20日(日)アクセス数

画像1 画像1
5月20日(日)アクセス数
今日のホームページへのアクセス数が5100を超えました。さらに新記録です。これも修学旅行の記事のおかげですね。

5月20日(日)剣道部昇段審査

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(日)剣道部昇段審査
本日、小田原スポーツ会館で昇段審査会がありました。
千代中からは、初段3名、弍段1名受験して全員合格しました!!!
これから、また1つステップアップした剣士としてがんばってほしいと思います。

5月20日(日)修学旅行その126

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(日)修学旅行その126
最期まで笑わせてくれる女子たちでした。
これで修学旅行の記事を終了します。
たくさんの方にホームページを見ていただき、ありがとうございました。

5月20日(日)修学旅行その124

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その124
無事に小田原駅に着きました。家に帰るまでが修学旅行です。3日間、お疲れさまでした。
いい思い出はできたかな?

5月20日(日)修学旅行その123

画像1 画像1
5月20日(日)修学旅行その121
名古屋まで来ました。新幹線は速いです。

5月20日(日)修学旅行その122

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(日)修学旅行その122
すぐに健康観察です。

5月20日(日)修学旅行その121

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その121

京都駅の停車時間は、たったの1分ですが
無事に乗車しました。

5月20日(日)修学旅行その120

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その120
京都駅に着きました。
予定通り京都駅15:29発の団体専用ひかりで小田原に帰ります。

5月20日(日)修学旅行その119

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(日)修学旅行その119
1組です。
「おもかる石」「千本鳥居」など満喫して、時間集合守れました。えらい!

5月20日(日)修学旅行その118

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その118
抹茶もたててます。

5月20日(日)修学旅行その117

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その117
4組の八ツ橋体験です。

5月20日(日)修学旅行その116

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その116
1組の絵付けと写真(中、下)は伏見稲荷です。

5月20日(日)修学旅行その115

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その115
1組の清水焼絵付け体験です。

5月20日(日)修学旅行その114

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その114
写真(上)は5組の昼食、(中、下)は、2組の平等院鳳凰堂です。

5月20日(日)修学旅行その113

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その113
3組の昼食です。場所とメニューは4組と同じです。

5月20日(日)修学旅行その112

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その112
3組、天龍寺と写真(下)は渡月橋です。

5月20日(日)修学旅行その111

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(日)修学旅行その111
3組の天龍寺です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 アルミ缶・エコキャップ、修学旅行代休
5/22 修学旅行代休、2年鎌倉遠足