スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

4月6日(金)対面式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(金)対面式その1
 体育館で、2、3年生と1年生がはじめて一堂に会し、生徒会が主導で「対面式」を行いました。
 写真は、新入生代表の澤地さんからの挨拶のあと、生徒会本部で作った“くす玉”を割ったところです。
 写真(中、下)は部活動の代表からの部活動紹介の様子です。

4月6日(金)離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(金)離任式その2
 この3月に卒業した卒業生も新しい高校の制服を着て、生月先生を見送るために駆けつけてくれました。

4月6日(金)離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(金)離任式その1
 今日は、管理職異動の先生の離任式を行いました。
 写真は、職員室での生月一良先生の挨拶の様子です。「職員代表お別れのことば」は、高木清司先生です。
 体育館では、生月先生からの“最後の授業”です。「行動の根拠は人が喜ぶために頑張ること,それが自分のためにもなる、やらなければいけないからやるのではなく、自分から…」とお話ししていただきました。


4月5日(木)ホームページ閲覧数

画像1 画像1
4月5日(木)ホームページ閲覧数
写真は11時56分のホームページを開けたところです。今日1日の閲覧数が2100を超えていました。たくさんの人にみてもらっていることがわかりうれしいです。

4月5日(木)木村友洋先生

画像1 画像1
4月5日(木)木村友洋先生
 1年1組担任の木村友洋先生の奥様が、女の子を出産しました!
 おめでとうございます。
 今日の午後3時26分、体重3,308グラムで、母子ともに健康です。
 赤ちゃんの名前は…、なんでしょうね。きっとかわいい名前になると思います。

4月5日(木)入学式その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その9
 写真(上)は、入会式の進行をしている田中秀利先生と谷圭司先生、ずっとうしろに教務主任の中村忠男先生も写っています。
 写真(中)は、学年委員さんを決めるため,各クラス、円になって話し合いをしているところです。今年度はスムーズに決まりました。
 写真(下)は、新入生の下校風景です。「上履き持って帰るの?」という質問があり『いや、持って帰らず下駄箱に入れて』と答えました。

4月5日(木)入学式その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その8
 写真(上)は3年生有志による「校歌紹介」と「時の旅人」の合唱です。
 写真(中)は「新入生退場」の様子です。
 写真(下)は、「PTA入会式」の様子です。

4月5日(木)入学式その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その7
 写真(上)は「来賓紹介」中の小畑教頭、写真(中)は1年職員紹介、(下)が「新入生代表のことば」の杉崎くんです。杉崎くんの話は、自分の目標をしっかりと言ってくれました。

4月5日(木)入学式その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その6
 写真(上)から順に、3組担任の美本大輔先生、4組担任の高木清司先生、5組担任の小泉満利子先生です。

4月5日(木)入学式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その5
 写真(上)が「開式のことば」の小畑教頭、写真(中)が1組の新入生の呼名をしている担任の木村友洋先生、写真(下)が2組担任の西山佳代子先生です。

4月5日(木)入学式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その4
 写真(上)から順に,3組、4組、5組の入場風景です。

4月5日(木)入学式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その3
 写真(上)は、体育館入場前の多目的ホールでの4組と5組が整列中の所です。
 写真(中)は1組、(下)は2組の体育館入場です。

4月5日(木)入学式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その2
 入学式会場です。まだ誰も入っていないので広々としていますが、もうすぐ保護者の方々と新入生でいっぱいになります。 
 写真(下)は、お祝いに電報をいただいているので、それらを多目的ホールに掲示しました。

4月5日(木)入学式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)入学式その1
 新入生がやってきました。とてもいい顔つきできてくれています。
 職員室の外側の窓枠にクラス発表をしているところです。

4月5日(木)職員紹介その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)職員紹介その2
 写真(上)は7組主任の末藤千鶴先生をはじめ各先生方と個別支援員さん、さらに校内支援室指導員の桑原由芙子先生と支援員さんの紹介を行いました。
 写真(中)は、小畑教頭先生の紹介ですが、いつも「教頭先生」と呼ばれているため「小畑」という名前を知っている生徒がとても少なかったのがびっくりしました。
 写真(下)は、「校歌斉唱」の指揮者の江本さんです。

4月5日(木)職員紹介その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)職員紹介その1
 各学年職員の紹介を自己紹介の形で行いました。
 写真(上)は、1年学年主任の伏見まり先生の話から順に、写真(中)は、2年学年主任の加藤太一先生から、写真(下)は、3年学年主任の佐々木彰先生からそれぞれ順に話をしてもらいました。

4月5日(木)生徒代表のことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)生徒代表のことば
 着任式、始業式の後半は、生徒代表による「新年度の抱負」の発表です。
 写真(上)は、2年生代表の野口紗和さん、写真(中)は3年生代表の松丸空くん、写真(下)は、7組代表の日澤皇紀くんです。それぞれの学年の特徴が出ていてとてもいい発表でした。始業式での「校長のことば」よりはるかに良かったです。

4月5日(木)着任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)着任式その1
 4月1日付けで千代中学校に着任した先生方を紹介する「着任式」の様子です。
 写真(上)は、生徒の様子、写真(中)は田中秀利先生が挨拶をしているところ、写真(下)は「生徒代表お迎えのことば」を言っている生徒会長の鎌田くんです。

4月5日(木)着任の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)着任の先生
 朝の職員打合せの前、特別支援非常勤講師の浦田愛理先生と個別支援員の石塚美穂さんの紹介をしました。
 写真(下)は、「職員代表お迎えのことば」を笑顔で言っている高木清司先生です。

4月5日(木)クラス発表その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(木)クラス発表その2
 写真は、2年生のクラス発表の様子です。
 写真(中)は、なぜか発表の紙を熟視している学年主任の加藤太一先生です。
 写真(下)は、転任してきた西山佳実先生とさっそく談笑しているところです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 内科検診(7組・3年)
4/20 家庭訪問(豊川方面)
4/23 アルミ缶・エコキャップ、家庭訪問(千代方面)
4/24 家庭訪問(曽我方面)
4/25 家庭訪問(高田方面)