9月21日(木)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
佃煮
焼きししゃも
筑前煮
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

ご案内

 小田原市児童生徒科学展について
 22日(金)〜26日(火)、開催時間は10:00〜17:00まで、小田原市民会館小ホールで、市内全小中学校の代表作品が展示されています。本校代表児童の力作も展示されますのでご案内申しあげます。なお、25日(月)は休館日です。

ご案内

 小田原市児童生徒科学展
 明日22日(金)〜26日(火)まで、小田原市民会館小ホールにて、小田原市児童生徒科学展が開催されます。市内全小中学校の作品が展示され、本校代表児童の力作もありますのでご案内申しあげます。なお、開催時間は10:00〜17:00までで、25日(月)は休館日です。

9月21日(木)

 1,2年生体育
 今日はとても強い日ざしですが湿度は低く、日陰ではとても心地のよい秋の日です。グラウンドでは1、2年生が運動会練習に取り組んでいます。リズムに乗って踊れるようになってきました。そして苦労していた隊形もご覧のように整ってきました。練習の中ではこんな光景もありました。かぶっていた帽子を一斉に空中に投げ上げる演技の際、1年生は楽しくておもしろくて気持ちがおさまらず、何度も何度も空中に投げ上げて遊んでしまいます。そんな光景を見学していた2年生からは「上に投げるのは1回だけだよ。もうやめようよ。」という優しい声がかかりました。1年間という時の流れは児童にとってはとても大きな1年間なんだということを児童のやりとりから実感しました。さすが1年先輩のお兄さん、お姉さんです。さあ、あと少し練習は続きます。頑張れ1,2年生!。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
黒パン
クラッカー揚げ
イタリアンスープ
牛乳
フルーツミックスゼリー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

運動会に向けて保健室より

 今、保健室の廊下には、このような掲示があります。保健の先生が運動会に向けて心や体の調子を整えるためのクイズを出してくれています。みなさん、○の中に答えが入りますか?。体調をしっかり整えて、みんな元気に30日の本番を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)

 体育3,4年生
 今日はうす曇り。3,4年生がグラウンドで運動会「ダイナミック琉球」の演技に取り組んでいます。「イーヤーサーサー!」のかけ声がそろってきて、とても迫力があります。
 まだ、隊形移動に苦戦中ですが、隣の人の位置と自分の位置とを常に気にしながら、隊列をそろえて素早い移動に取り組んでいます。一歩一歩完成に近づいているようです。頑張れ!3、4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
豚肉丼
青梗菜のスープ
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

9月19日(火)

 体育(運動会に向けて)
 台風も通り過ぎ今日はとても良い天気です。運動会まではあと10日ほど。グラウンドでは5、6年生の表現の練習が行われています。体育館とは違って、広いグラウンドで目印になるものがなかなか見つからず、まっすぐな隊形づくりに苦労しているようです。
 みんなの気持ちを一つにし、当日は見ている人に感動してもらえるようにとの思いで、少し暑い中ですが5、6年生は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
ひじきご飯
鶏のとろみ汁
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

秋ですね

ふと気がつくと、学校周辺でも、写真のように真っ赤なヒガンバナ(曼珠沙華)が見られるようになりました。少しずつ本格的な秋の気配が感じられます。
画像1 画像1

9月15日(金)

 体育(運動会練習)
 朝、薄曇りで気温もそれほど高くありません。1校時は体育館で1年生と2年生が運動会の練習をしています。写真は「やってみよう!夢に向かって」の2曲目の練習です。みんなでお互いのことを気にしながら、調和のある練習をしています。ふと、曲に耳を傾けると、どこかで聞いたことのある曲でした。汗をたくさんかいた時には、思わず踊りたくなるような曲です。30日をお楽しみに。頑張れ!1,2年生。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
豚肉のジンギスカン焼き
つみれ団子汁
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

9月14日(木)

 校内研究(子どもたちに分かる授業を提供するために)
 今日は2年生もう一つのクラスの校内研究。単元は「ちがいを見て」です。チョコは15個、チョコはアメよりより4個多い。では、アメの数はいくつですか?という学習課題です。○図やテープ図を書きながら、アメの数に迫ります。今日も個人で、2人で、全員でという流れで学習を展開していきます。○図は書くのに時間がかかる。テープ図は簡単という発言も児童から出てきました。図を縦に書いたり、横向きに書いたり、中には説明するための理由(わけ)も自分のボードに書いている児童もいました。発表している児童に体をしっかり向けて真剣に聞く態度がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい美化作業(お礼)

 9月13日(水)
 本日はお忙しい中、また、とても暑い中を美化作業にご参加いただきありがとうございました。おかげさまでグラウンドや校舎内がとてもきれいになりました。30日はすばらしい環境のもとで運動会が開催できます。ありがとうございました。学校長
画像1 画像1

9月13日(水)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
米粉パン
鯵のカレー焼き
ラタトゥィユ
牛乳
ラ・フランスヨーグルト
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

明日のお知らせ

 明日13:20より「親子ふれあい美化作業」を行います。晴天の場合、集合場所はグラウンド朝礼台前です。事前にお知らせした持ち物をご用意ください。
お忙しい中ご参加の皆様、よろしくお願い致します。

校内研究2

 5年生の授業研究のようす。
 今年の芦子の研究副主題は、〜進んで伝え合うことで「わかる」が実感できる授業づくり〜です。今回5年生では国語。宮沢賢治作品の「注文の多い料理店」から戸に書かれている言葉と二人の紳士の言動の対比で場面展開の面白さを読みとることを目標としました。自分の意見を自信を持って表現すること、友達の考えに反応してあげること、どうしてそう思ったのかを必ず相手に聞くことなどを確認しながら、個人で、4人を基本とした班で、そして全体交流へとつなげていきました。自分の考えを大きな声で堂々と発表する姿に高学年の学習意欲の高さが感じられました。運動会練習も教室での勉強も5年生は一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)

 校内研究(児童へ「わかる、できる、楽しい」授業提供をめざして)
 2年生の算数の学習。「ちがいをみて」という単元です。
赤いリボンは30センチ、赤いリボンは青いリボンより10センチ短い。さて、青いリボンの長さは何センチですか?という課題。今回は数量の関係をテープ図に表わして長さを理解し、解くことにしました。まず、自分で考えてテープ図に表わし、次にペアで発表や意見交換を行い、最後に全体で交流するという展開で答えを導き出していきます。テープ図の表わし方を考え、数量の違いを正しく捉えて青リボンの長さに迫っていきます。児童の真剣な表情、堂々と自分の意見を相手に伝えようとする姿勢など、とても頑張っていました。 芦子ではこのような授業研究でお互いの授業を公開しながら教員の授業力の向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
麻婆豆腐
おさかなくん餃子
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度始めの式(着任式・始業式) 入学式
4/6 離退任式