スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

12月15日(金)三者面談その2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金)三者面談その2
 写真(上)は、面談を待つ廊下の様子です。写真(下)は、2年3組の日渡雄太先生から「提出物状況についての確認」をしているところです。

12月15日(金)三者面談その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)三者面談その1
 今日から4日間、1、2年生の「三者面談」です。写真(上)から順に2年1組の鰺坂由香先生、2年4組の渡辺香澄先生、2年3組の日渡雄太先生のそれぞれの面談の様子です。

12月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、鶏ごぼうご飯(さくら飯)、豚汁、牛乳です。
 鶏ごぼうご飯は、具財に鶏肉、ごぼう、油揚げ、にんじんが入っていて、さくら飯と良く合う味付けで美味しかったです。
 豚汁は、豚肉、豆腐、だいこん、にんじん、ねぎ、じゃがいもが入った具だくさんの一品でした。今日は朝から気温が上がらず、冷えた体にはとても有難く感じました。

12月15日(金)2校時目の授業「1年 体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金)2校時目の授業「1年 体育」
 写真は2校時目のグラウンドの様子です。ハンドボールとサッカーの授業で。写真はちょうどシュートを放ったところですが、うまく写真が撮れませんでした。

12月14日(木)主任児童委員会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)主任児童委員会その2
 写真(上)が、2年4組の社会科の様子、(下)は、3年2組の英語の様子です。
 生徒たちは、突然教室に入ってきた主任児童委員さんにもしっかりと挨拶ができました。

12月14日(木)主任児童委員会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)主任児童委員会その1
 今日は13:30から主任児童委員会を開催しました。その後、いくつかのクラスの授業を参観していただきました。写真はすべて2年3組の数学の様子です。

12月14日(木)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)給食準備
 写真は、2年4組の準備風景です。担任の渡辺香澄先生も一緒に配膳を手伝っています。渡辺先生への取材の方は、中学校給食自体が珍しいと思っておられ、さらに大きなランチョンマット(班の布)に興味津々でした。「インフルエンザ対策にも効果的ですね」と言っていただきました。

12月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
12月14日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ジャージャー麺、焼き焼売、牛乳です。
 “ジャージャー麺”はいつものように、麺を半分ずつにして食べました。辛いかな?と心配しましたがそんなに辛くなく、甘めの味付けでした。
 “〜焼売”は一人3つでした。外はカリッと中はジューシーで美味しかったです。
 今日の塩分量は4.2グラムと意外にも高い数値でしたが、高血圧の私は今日は何も残さず完食してしまいました。

12月14日(木)渡辺香澄先生

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)渡辺香澄先生
 写真は、3校時目の会議室です。
 渡辺香澄先生への「インタビュー」の様子です。『何の?』という問いかけには今のところ答えられませんが、何かしらのパンフレットの原稿になる予定です。


12月14日(木)1校時目の授業「1年 数学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)1校時目の授業「1年 数学」
 写真は、1校時目の1年1組の数学の授業風景です。授業者は担任の細谷宗史先生です。今日の学習は「比例と反比例」です。〇と△で数字を仮定し、比例の関係にするにはどんな数字が入るか…は見ていておもしろかったです。何の授業でも「おもしろい」と思わせることが大事です。

12月14日(木)朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)朝読書
 写真は、2年4組の「朝読書」です。担任の渡辺香澄先生も生徒と一緒に読書をしていました。静寂な雰囲気の仲、落ち着いて学習できる環境づくりのために「朝読書」はとてもいいです。

12月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、そぼろ丼、けんちん汁、牛乳です。
 “そぼろ丼”は、鶏挽肉、卵、人参が甘辛く煮こまれた具をご飯の上にかけて食べました。グリンピースがいいアクセントとなっていました。
 “けんちん汁”は、里芋、豆腐、人参、蒟蒻、大根、葱など具だくさんのおいしい汁でした。

12月13日(水) 1時間目の授業「7組 理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)1時間目の授業「7組 理科」
 今日の7組 理科は、『サツマイモ リース』を使って、クリスマスリース作りです。
たくさん集めた松ぼっくりにペイント、リボンやモチーフをグルーガンで固定して、デコレーションします。
 個性が光る、世界にひとつだけのクリスマスリースが完成しました。

12月12日(火)3校時目の授業「7組 社会」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(火)3校時目の授業「7組 社会」
 3時間目は、佐々木彰先生が担当する社会です。
 インターネットを使い、『お気に入り世界遺産』を調べ、新聞を書きます。完成したら廊下に貼り出します。是非見に来てください。

12月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
12月12日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ハンバーグデミグラスソースがけ、ベーコンポテト、白パン、牛乳です。
 “ハンバーグ〜”は、白パンの真ん中を開いてハンバーグを差し込んでハンバーガーのようにして食べました。
 “〜ポテト”は、ベーコンの塩加減とジャガ芋のほくほく感が相まって美味しかったです。
 今日の総エネルギーは、701キロカロリーと今月の最小値で思わずおかわりをしてもいいような錯覚に陥りましたが、おかわりは我慢しました。

12月11日(月)7組 2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(月)7組2校時
2時間目は、日渡雄太先生が担当する体育です。
7組では、縄跳びを授業の初めに3分間行い、ウォーミングアップを兼ねた体力づくりをしています。毎回400回跳んでいるクラスメイトもいます。
今日もドリブルゲームに挑戦!そして今日は、チームを4つに分けて試合をしました。
今日の目標は『バスケットボールの試合を楽しむ!』日渡先生から発表されると大きな声で「はいっ!」と返事をしてスタートしました。
大満足の体育の授業でした。

12月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦入りご飯、豚肉のスペアリブ、里芋の煮物、牛乳です。
 豚肉のスペアリブは、骨付きではありませんでしたが、厚めの豚肉をニンニクとショウガの効いたタレで焼いてあり、とても食べ応えのある一品でした。ご飯に良く合いました。
 里芋の煮物は、里芋のほか、鶏肉、にんじん、こんにゃく、グリーンピースが入っていました。小田原産の里芋が使われていて、いつも以上に味わって食べました。

12月11日(月) 1年 全校道徳振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時に体育館で全校道徳が終わり、各教室で振り返りを行いました。一人ひとりが感想を書いた後、「いじめの空気を広げないようにするために、自分たちには何ができると思いますか?」というテーマで話し合いました。
生徒から「悪口を人の前で言わない。」、「自分が悪いことには乗らない。」、「人に流されない。」などの意見がありました。
道徳の授業だけでなく、各教科の授業や給食・掃除などの当番活動、部活動など、様々な場面で、『本当の気持ちを言える人間関係づくり』ができるよう、取り組んでいきたいと思います。ご家庭で今日の道徳の授業について、お話いただけるとうれしいです。

12月11日(月)全校道徳その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(月)全校道徳その2
 写真(上、中)は3年1組、(下)は3年2組の様子です。
 体育館から学級に戻って、まずは自分が感じたことや考えたことを記入しているところです。1組では美本大輔先生が机間指導をしながら先生自身の感想を話しながら回っていました。2組の山本靖浩先生はいつもと違いとても厳しい顔で生徒が書くプリントを見ていました。
 「いじめがない」と公言できる学級をめざして欲しいですが、現実には、いじったりいじられたり、ちょっとふざけたりからかったり…など、いじめにつながる行為はどのクラスにも必ずあるものです。最後は人間関係なので、ビデオにもあった「いつもみんなが笑顔あふれるクラス」で「“嫌なことは嫌”と言えるクラス」で「それをみんなが認め合えるクラス」であって欲しいと私は思います。

12月11日(月)全校道徳その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(月)全校道徳その1
 今日の1校時は、「全校道徳」を行いました。体育館で、いじめで自殺した男子中学生の作文を新妻和音先生が朗読し、その作文を元に話し合いをしている高校生たちの様子のビデオを視聴し、学級に戻って、「いじめの空気って何?」について、それぞれの考えを共有しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 1・2年ふれあい美化作業
3/15 1年スポーツ大会、校内研究全体会
3/16 2年スポーツ大会、給食終了