遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

11月30日(木)表彰集会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)表彰集会その6
 写真(上、中)野球部優勝、(下)吹奏楽部アンサンブルコンテスト銀賞

11月30日(木)表彰集会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)表彰集会その5
 写真(上)歯の衛生ポスターコンクール最優秀賞、緑化運動コンクール最優秀賞、(中、下)サッカー部優勝

11月30日(木)表彰集会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)表彰集会その4
 写真(上)統計グラフコンクール金賞、銀賞、銅賞、税の作文コンクール最優秀賞、(中)ソフトテニス部女子団体優勝、(下)美術展教育研究会長賞、優秀賞、優良賞、奨励賞

11月30日(木)表彰集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)表彰集会その3
 写真(上)剣道部男子県西大会準優勝、(中)剣道部女子県西大会準優勝、介添えの山田ななえ先生の笑顔がとてもいいです。(下)バスケ部男子優勝。

11月30日(木)表彰集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)表彰集会その2
 写真(上)英語発表会のOutstanding Speaker賞(第1位)とGood Speaker賞(第4位)、(中)駅伝大会男子第3位、100メートルと200メートルの第2位、(下)駅伝大会女子第3位、200メートル第2位、4×100メートル第3位、800メートル第3位、走り幅跳び第3位、駅伝大会は県大会に出場。

11月30日(木)表彰集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(木)表彰集会その1
 2日目のテストが終わり、体育館で「表彰集会」を行いました。

11月30日(木) 7組「学校見学」その9

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(木) 7組「学校見学」その9
 松田駅で電車を待っているところですが、なんだかクタクタの様子でした。電車に乗るマナーも良くなってきました。
まもなく、本日の校外学習も終了です。毎回の校外学習が多くの学びに溢れているなと実感した今日の「学校見学」でした。

11月30日(木) 7組「学校見学」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その8
 見学が終わり、下曽我駅へ戻ります。
 写真(上)は、小田急線の中吊り広告に気になる記事を見つけたようです。
 写真(中)は、車窓に見える木々の紅葉がきれいでした。
 写真(下)は、松田駅に到着したところです。

11月30日(木) 7組「学校見学」その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その7
 教室の壁に、綺麗なイルミネーションがありました。保健室の廊下には、キャラクターの身長が身長計と一緒に表示されていて、自分がどのキャラクターと同じくらいか比べることができました。

11月30日(木) 7組「学校見学」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その6
 来校者バッヂを受け取って校舎内を見学です。高等部の校舎に行くと、職業に就くことを意識した展示が貼ってありました。また、廊下の一部が図書コーナーになっていたり、体育室が2階にあったりしました。千代中学校とは異なる部分が多くありました。

11月30日(木) 7組「学校見学」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その5
 学校見学は前にも来たことがあります。
 3年生が先頭を歩き、学校までの道のりを覚えているか実践です。
 駅からゆっくり15分ほど歩き、無事に到着しました。そして、校舎内を見学です。

11月30日(木)第3回定期テストその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)第3回定期テストその4
 写真は、3校時目、数学で、1年4組、5組のテスト風景です。まだ「算数」と口走ってしまう1年生もいるようです。
写真(下)の問2の比例の関係については、全問正解にならないといけませんね。

11月30日(木)3年「面接練習」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(木)3年「面接練習」その2
 今日も相談室では、「面接練習」を行っています。写真(上)は、次とその次の面接を受ける順番待ちです。写真(下)、今日の面接官は小畑教頭先生です。

11月30日(木) 7組「学校見学」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その4
 蛍田駅に到着です。帰りの切符を予め買います。
 もう少しで小田原養護学校に到着します。

11月30日(木) 7組「学校見学」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その3
 新松田駅で、小田急線に乗り換えます。切符を買うのも慣れてきました。

11月30日(木) 7組「学校見学」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その2
 御殿場線に乗り、松田駅まで向かいます。 松田駅のホームで、松田山が色付いているのが目に留まりました。

11月30日(木)第3回定期テストその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)第3回定期テストその3
 写真は、1校時の1年1組、2組、3組の様子です。1年生にとって中学校3回目の定期テストとなりました。
 今日はテスト2日目で、1年生は英語、音楽、数学の順にテストとなっています。定期テストの重要性について理解していることが、テストを受ける真剣な眼差しから伝わってきます。

11月30日(木) 7組「学校見学」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木) 7組「学校見学」その1
 今日の7組は、校外学習で学校見学へ行きます。 朝、下曽我駅に集合し神奈川県立小田原養護学校へ行ってきます。

11月29日(水)7組「小中交流会」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)7組「小中交流会」その4
 何度もリハーサルをした『パラバルーン』小学生も一緒に大成功でした。
 最後に記念写真を撮りました。体育館がとても活気があり、賑やかになったひとときでした。

11月29日(水)7組「小中交流会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)7組「小中交流会」その3
“じゃんけん列車”では、なが〜〜い1つの列車が完成しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 各種委員会・学年委員会
3/5 ありがとう週間
3/7 卒業式予行