時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

明日は運動会2

 午後からは、4年生以上の子どもたちが運動会の前日準備を行いました。
 校庭では、雨の中、たくさんの保護者ボランティアの方々に、テントの骨組みの組み立てをしていただきました。また、明日の朝は校庭の整地が大変だろうということで、地域の方がトラック2台分の砂を運び入れてくださいました。ありがたいことです。
 明日は、運動会・健民祭ができることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は運動会

 明日は、いよいよ運動会。でも、今日もあいにくの雨模様。屋内運動場で、それぞれの学年団で表現の練習などを行いました。昼休みには、全員集まって最後の応援練習。屋内運動場に子どもたちの元気な声が響いていました。終わった後は、応援団の子どもたちが応援に使うTシャツなどを集めていました。頼りになる上級生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<9/23>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/23(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 味噌カツ

   * ボイルキャベツ

   * もやしスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

もりもり食べて、がんばるぞ!

 今週の給食の献立は、運動会スタミナメニュー。栄養士さん、調理員さんたちからの応援の気持ちを込めたプレゼントです。おいしい給食をいっぱい食べて、元気に運動会を迎えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<9/21>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/21(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 力うどん

   * かぼちゃのみつからめ

   * ヨーグルト

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

運動会予行練習

 今週は、ぐずついた天気が続くようです。運動会の予行練習も屋内運動場で行いました。限られたスペースでしたので、予定していた練習が全てできたわけではありませんでしたが、どの子も一生懸命でした。
 開会式・片浦体操・閉会式の練習の後、休憩をはさんで「綱引き」の動きの確認、それから健民祭で行う「小田原百彩」「フォークダンス」の練習をしました。健民祭の練習をするのも、片浦ならではないでしょうか。
 子どもたちの努力の成果を運動会・健民祭で発揮できるように当日の天気の回復を願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで作る運動会!

 この日、図書室では、運動会の表現で使う用品をボランティアの方々が作ってくださっていました。また、9月から4年生も参加する委員会では、運動会の係に分かれ、役割分担を決めたり、準備を始めたりしました。いろいろな人たちの力があってこそできる行事なんだと改めて実感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<9/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/20(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 野菜たっぷりスタミナ丼

   * むらくも汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<9/8>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/8(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 鶏肉とカシューナッツの炒め物

   * うずらの卵入りスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<9/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/16(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * かますフライ梅ソース

   * 青菜のおかか煮

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<9/15>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/15(木)の給食です。


☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ひじきご飯

   * お月見汁

   * お月見ゼリー     

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<9/14>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/14(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ラーメン

   * シシャモフリッター

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

雨の合間をぬって

 雨の合間をぬって、上学年の子どもたちが金管の練習、表現の練習、団体種目の練習を行っていました。雨がふり出すと体育館、雨がやむと運動場と行ったり来たりの練習でしたが、子どもたちの気合いは十分。不平も言わず、てきぱきと元気に練習していました。
 写真は、表現の最初の部分。この後、どんな展開になるのかは当日のお楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

敬老会に参加しました!

 片浦地区の敬老会が、ホテルヒルトンを会場にして開かれました。今年も2年生と5年生が学校を代表して参加し、感謝の気持ちと元気をたくさん届けてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習もしっかりがんばっています! 2

 同じ時間に同じ提示用の時計を使って、1年生と3年生がそれぞれ学習をしていました。
 1年生は時計の読み方。この日は、長針が12を指している時は、短針が指している数字が○○時になるという学習。3年生は、「時刻と時間」の学習の導入。○時○分から△時間△分後は、何時何分?とか、時刻と時刻の間の時間を考えたりとか、子どもたちにとっては結構ハードルの高い学習に入っていきます。
 子どもによっては、デジタル時計の方がなじみが深い子もいるようです。機会をみて、アナログ時計の見方や、時刻や時間について、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年の下学年の表現は?

 運動会の表現は、1〜3年生、4〜6年生に分かれて行います。今年の下学年(1〜3年生)は、音楽を流さないで行うようです。当日はどんな表現を見せてくれるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<9/13>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/13(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 豚肉の生姜焼き

   * ボイル野菜

   * みそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

学習もしっかりがんばっています!

 運動会に向けて、練習に熱が入ってきました。でも、この時期は、前期の学習のまとめの時期にもなっています。校内を回っていると、どの学年の子どもたちも熱心に学習に取り組んでいる様子が分かります。2年生の教室をのぞいてみると、それぞれの考えも持ち寄りホワイトボードにまとめる学習をしていました。お互いの考えを真剣にきき合う子どもたちに感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<9/12>☆☆☆☆

画像1 画像1
9/12(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ソフトフランス

   * ミックスフルーツ

   * クリスピーチキン

   * ホワイトミネストローネ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

応援練習始まる!

 赤白組、青黄組に分かれて応援練習が始まりました。1回目は、基本のエールの練習。昨日の2回目の練習では、替え歌や振り付けの練習が始まりました。写真は1回目の様子。6年生がリードし、他の子たちも一生懸命覚えようとがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離任式 登校班編制

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料