時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<4/28>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/28(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * チャーハン

   * 春雨と肉団子のスープ

   * ヨーグルト

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

体育大会の練習

 城山陸上競技場の改修工事のため、今年の体育大会は6月17日に予定されています。そこで、体育大会に向けた練習が始まっています。
 昨年に引き続き、PTA会長でもある鈴木さんにゲストティーチャーとしてご指導いただいています。この日は、5・6年合同で変形ダッシュやリレーに取り組んでいました。ご指導ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<4/27>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/27(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 山菜うどん

   * ちくわの磯辺揚げ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<4/26>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/26(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ご飯

   * ひじき海苔佃煮

   * 新じゃがとがんもどきの煮物

   * もやしの中華炒め

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<4/25>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/25(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 黒ウサギパン

   * フライドチキン

   * マカロニナポリタン

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

金管練習(プロに学ぶ)

 北條五代祭りに向け、今年もプロで活躍されている根府川出身の内田さんにご指導いただきました。実演を交えながらの熱血指導で、子どもたちもしっかり音が出せるようになってきました。後半は実際に歩きながら演奏する様子を見てもらいアドバイスをいただきました。本番まで後10日ほど。心を一つにして、更に演奏に磨きをかけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ掘り(放課後子ども教室イベント)

 小学校裏の竹藪で、たけのこ掘りを行いました。今年も4人の名人に手伝ってもらいました。安全に掘れる範囲をスズランテープで囲んでいただいたり、収穫に適したたけのこに目印を付けたいただいたりと事前の準備もしていただきました。そのまま食べられそうな小さなものから、とても鍋に入りそうにない大ものまで、大小様々なたけのこがたくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2(高学年)

 高学年らしい落ちついた雰囲気で真剣に学んでいました。この調子で力を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1(低学年)

 今年初めての授業参観がありました。どの学年も楽しそうに、しかも集中して学習していました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<4/22>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/22(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 豚肉の生姜焼き

   * ボイルキャベツ

   * 新じゃがと玉ねぎのみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

1年生歓迎集会

 インフルエンザで延期になっていた1年生歓迎集会が開かれました。15人の1年生もずいぶん学校に慣れ、一人一人へのインタビューにもしっかり受け答えをしていました。そして、恒例の全校じゃんけん列車。1年生は音楽の時間に経験していたこともあり、進んで参加していました。「今日の集会楽しかった人?」という質問に、1年生全員が大きな声で「はーい」と返事をしてくれました。
 準備・進行をしてくれた6年生、ありがとう。また、他の上級生も1年生をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ スタート!

 読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせが今年も始まりました。低・中・高学年に分かれて、絵本などの読み聞かせをしていただきました。
 静かで、充実した時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<4/21>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/21(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * イカのチリソースがけ

   * ふきよせきんぴら

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

Welcome!

 ALTのエルウィン(アーウィン)さんが片浦小学校に来られました。EETで自己紹介してもらいました。たくさんの質問にも答えていただきました。4年前にも片浦小学校で教えていただいたので、覚えている子たちもいました。授業でも子どもたちは楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極の氷です!!

 3年生の保護者の方が、知り合いの方からいただいた南極の氷を持ってきてくださいました。放送で紹介し、校長室前に置かせていただきました。南極の氷は、氷ができた時代の空気の泡がたくさん入っていて、溶けてくると小さなパチパチした音が聞こえてきます。また、調べてみると、南極の氷は、厚いところでは富士山がすっぽり入ってしまう厚さがあることなども分かり子どもたちに紹介しました。
 地球や環境などを学ぶ良いきっかけになりそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<4/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/20(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 醤油ラーメン

   * 餃子

   * フルーツミックスゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<4/19>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/19(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 中華丼

   * わかめスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆


☆☆今日の給食<4/18>☆☆☆☆

画像1 画像1
4/18(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ハンバーガー

   * コーンクリームシチュー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

パレードに向けて

 北條五代祭りのパレードに向けて、屋外での練習が始まりました。楽器を演奏しながら列をそろえて行進することは、子どもたちにとってはかなり難度が高いようです。初めて参加する4年生も、5・6年生に遅れないようにと一生懸命がんばっていました。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome !

 新しいALTのアリサ・カネサカさんが片浦小学校に来られました。EET(中休み後の、エンジョイ・イングリッシュ・タイム)で、子どもたちに自己紹介をしてもらいました。その後、さっそくクラスに入ってもらい楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 通知表相談日(1〜5年生)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料