時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

タマネギの植え付け

 地域の方に教えていただきながら、タマネギの植え付けをしました。苗も、地域の方が種から大切に育てたものを分けていただきました。大きくなるようにと願いを込めながら一株ずつ丁寧に植えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月の読み聞かせ

 12月の読み聞かせは、紙芝居も登場して楽しい時間になりました。自分の言葉でボランティアの皆さんに感想を伝えることができる子どもたちも増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月のふれあい集会

 この日のふれあい集会は1年生が担当し、全校で「缶けり」を行いました。
 はじめの言葉やルール説明などを、上級生の前でしっかり行う1年生は立派でした。練習の成果が発揮できたようです。
 上級生もみんなで協力して元気いっぱい遊び、楽しいひとときを過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

☆☆今日の給食<11/22>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/22(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * ホイコーロー

   * おさかな餃子

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

尊徳学習

 放課後子ども教室でもお世話になっている青柳先生に来ていただき、4年生が尊徳学習を行いました。市内の小学校4年生が、様々な方法で郷土の偉人、二宮尊徳(金治郎)について学んでいきます。青柳先生の資料を使いながらの説明は分かりやすく、子どもたちも調べて見たいという気持ちを強くもったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<11/21>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/21(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ナン

   * キーマカレー

   * 野菜とうずら卵のソテー

   * ヨーグルト

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/18>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/18(金)の給食です。


☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * さんまの塩焼きおろしがけ

   * 筑前煮   

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/17>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/17(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 野菜たっぷりピリ辛ひき肉

   * にびたし

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/16(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * わかめうどん

   * 琥珀揚げ

   * 杏仁フルーツ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/15>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/15(火)の給食です。


☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * かまぼこ丼

   * 具がいっぱい味噌汁   

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

クリスマストレイン2016

 サマースクールや英語の絵本の読み聞かせ、夏のプール利用、校内の環境美化などでお世話になっているホテル・ヒルトンから、演奏のお誘いがありました。
 すっかりクリスマスの装いになっているロビーで、4・5年生が、音楽会で演奏した「片小ファンファーレ」「千本桜」と「校歌」を演奏し、外国や日本のお客さんたちからたくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月の音楽朝会

 11月の全校合唱は「小さな世界」。3番は5年生が対旋律を歌ってくれて素敵なハーモニーが生まれ、気分はもうディズニーランド。
 続いて、2年生の出番。「いるかは ざんぶらこ」を振りやリズムを付けて元気に歌いました。もう一曲、鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の演奏を披露してくれました。
 他の学年からの感想もたくさんもらいました。そのたびに「ありがとうございます。」と答える2年生も偉いなあと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

長縄にチャレンジ スタート!

 先日のスポーツタイムから、学年毎に長縄の記録更新に向けてチャレンジが始まりました。「試しの練習⇒目標回数を発表⇒チャレンジ⇒跳んだ回数を発表⇒学年毎にふり返り、解決策を話し合う」という流れは、すっかり定着してきました。
 片浦小学校では、他の学習でもこうしたサイクルが大切にされています。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<11/14>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/14(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ホットドッグ

   * 大豆入りクリーム煮


☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

音楽会に参加しました!

 11月10日に開催された小田原市小学校音楽会に4・5年生が参加しました。
 今まで練習を積み重ねてきた「ファンファーレ」と「千本桜」を他の小学校の子どもたちに披露しました。客席の子どもたちも身を乗り出すように聞き入っていました。私も良く音が出ているなと感じました。
 他の学校も一生懸命練習してきた合唱を聴かせてくれました。その歌声は、片浦の子どもたちの心にもきっと響いたのではないでしょうか。
 会場の全員で歌った「もみじ」と「さようなら」も良い思い出になることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

里芋パーティー!

 学校農園で収穫した里芋。
 この里芋を使ったパーティーを開こうと、1年生から3年生が協力しながら自分たちでメニューを決めたり、案内状を作ったり、進行を考えたりと一生懸命、準備をしてきました。
 当日は、保護者の方々にもお手伝いいただきながら、自分たちで調理をして味わいました。片付けも最後までしっかり行いました。
 食後の感想発表の中で「3年生は、最後のパーティーなので・・・」という話が出たように、3年生は年が明けると農園活動から金管バンドの活動へと移行していきます。
 これまで、1・2年生をまとめてくれた3年生はとても立派でした。ありがとう。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

じょうずに歯を磨こう!

 神奈川歯科大学短期大学部の学生さんたちが、1年生に歯磨き指導をしてくださいました。
 1年生は、第一大臼歯という永久歯の奥歯が生え始める時期。でも、しっかり磨かないとむし歯になりやすいところです。また、歯茎の状態が良くない子も増えているそうです。
 紙芝居や分かりやすい掲示物で説明を受けた後、実際に自分の口の中を確かめたり、学生さんに教えてもらいながら歯磨きをしたりしました。
 歯は、一生使う物。今日習ったことを是非続けてほしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<11/11>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/11(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * おでん

   * キャベツともやしのおかか炒め

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/10>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/10(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 鶏肉のきのこソースがけ

   * 豆腐スープ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/9>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/9(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ソフト麺

   * カレーソース

   * りんごと栗のケーキ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式練習 ALT
3/14 中学校見学(6年生)
3/16 卒業式の練習
3/17 給食終了

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料