時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

長縄大会

 先週の金曜日、長縄大会が行われました。3分間で何回跳べるか、それぞれの目標を発表してチャレンジです。目標は回数での発表でしたが、回数よりも全員が跳べることを目指したところもありました。最後に、学年毎に集まり、今年の長縄の感想や反省を話し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<12/21>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/21(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ソフトフランス

   * タンドリーチキン

   * クラムチャウダー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/18>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/18(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * がんもどきの煮物

   * もやしの中華炒め

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/17>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/17(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ご飯

   * 手巻き海苔

   * たくあん

   * 鮭の塩焼き

   * 鶏のとろみ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/16(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 味噌ラーメン

   * シュウマイ

   * ヨーグルトまたはゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/15>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/15(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * チキンライス

   * ポトフ

   * りんごタルト

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/14>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/14(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * サンドパン

   * (おかずセレクト)
     チキンカツ又はイカフライ

   * ミネストローネ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/11>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/11(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * ふりかけ

   * こうやに

   * 小松菜としらすの炒め物

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/10>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/10(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * みかん

   * まぐろのごま味噌がけ

   * けんちん汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/9>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/9(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 五目うどん

   * 里芋の煮物

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/8>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/8(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 小松菜豚肉丼

   * 白玉団子汁

   * Feゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/7>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/7(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ホットドッグ

   * 野菜畑のクリームシチュー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/4>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/4(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 魚のピリ辛焼き

   * レンコンのきんぴら

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

研修会が行われました。

 12月1日(火)の午後から、指導方法研修講座(理科教育の部)が、本校を会場に行われました。
 この日は、市内、足柄下・足柄上地区の小中学校の先生方が集まり、5年生の授業を見て、研究協議を行いました。5年生の子どもたちは、まじめに、また熱心に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年は豊作!!

 12月1日(火)に、1・2年生の親子ふれあい活動で、学校農園の上と下にあるミカンの収穫をしました。摘果をしていないのでやや小ぶりな物が多かったですが、コンテナがいくつもいっぱいになるくらいの豊作でした。親子で楽しいひとときを過ごしました。
 また、事前に環境ボランティアの方たちに下草刈りもしていただいたので、作業もスムーズにできたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<12/3>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/3(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 中華丼

   * わかめスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/2>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/2(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ジャージャー麺

   * ツナコーンポテト

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

PTAにぎわい市場

 午後からは、子どもたちも楽しみにしていた「PTAにぎわい市場」。この日のために保護者の皆さんが一生懸命準備を進めてくださいました。また、地域の方々からもたくさんご協力いただきました。子どもたちが農園で育てたカブ、放課後子ども教室で作った作品、校務用員さんたちが大変な思いをして準備してくださったぎんなんなどの販売もしました。また、卒業生もお手伝いにきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(下学年)

 4,5年生の金管バンド演奏をはさんで、後半は下学年の学習発表会。2年生は「みんな せい長したよ」。得意のだじゃれコーナー、国語の「あったらいいなこんなもの」の発表、かけ算九九や歌などもりだくさん。1年生は「大きなパーティー」。「大きなかぶ」の劇をしながら、途中に歌やドングリの説明、最後に英語を披露しました。3年生は、「3年生 みんなの絆」。「嵐の夜に」の朗読劇、リコーダー演奏、最後に「ミッキーマウスマーチ」の合奏を行いました。どの学年も見応えもあり、学習してきたことを活かして上手に発表しているなと感じました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(上学年)

 11月28日(土)は、学校公開日でした。午前中は、授業と学習発表会、午後は、PTA主催のにぎわい市場(バザー)を行いました。
 学習発表会の前半は、上学年。
 5年生は、「トロッコ列車で行く 〜片浦きょうか鉄道〜」。列車で各教科の駅に着くという設定で、社会科・外国語活動・理科の学習で学んだことを発表しました。4年生は「私の好きなもの」。国語で学んだ分かりやすく伝える工夫の発表をしました。途中で、リコーダー演奏なども披露してくれました。6年生は「6年情報番組〜1年ぶりの再会!今回は歴史特番!〜」。社会科で学んだ歴史上の人物やそのエピソードを楽しく分かりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 卒業式 B日課
3/24 B日課 通知表相談日(6年生)
3/25 修了式 B日課

お知らせ

学校だより

保健だより

HP掲載資料