時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<1/25>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/25(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * コーヒー牛乳

   * ロールパン

   * 冬野菜のグラタン

   * 小松菜とコーンのソテー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/22>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/22(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * チキンメンチカツ

   * ボイルキャベツ

   * 白菜と春雨のスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/21>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/21(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麻婆丼

   * にびたし

   * りんご

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

書き初め 展示中!

 今年の書き初めの作品を展示中です。各学年の廊下に、2月5日(金)まで展示しています。是非ご覧ください。
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/20(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 肉南蛮うどん

   * きびなごの唐揚げ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

片浦みかんについて もっと調べたいことは?

 3年生は、社会科で片浦地区のみかんづくりについて学んでいます。先日、学校のすぐそばのみかん畑にでかけ、地域の方からお話を伺いました。そのまとめをしてみるともっと調べたいことがでてきました。
 そこで、この日の学習では一人一人が調べたいことを付箋に書き、みんなでグループ分けをしました。その後、先生も入って調べたいことをまとめていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/19>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/19(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * おだわらっこカレーおでん

   * もやしと小松菜のごま炒め

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/18>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/18(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 照り焼きチキンバーガー

   * ビーンズシチュー

   * ヨーグルト

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

1月の音楽朝会

 1月の音楽朝会は、3年生の発表でした。
 はじめに、全校で「学校坂道」を歌いました。「学校坂道」は、片浦小学校にもぴったりの歌詞で、卒業式でも歌う予定です。
 いよいよ3年生の発表です。まず「旅立ち」を歌いました。高音がとてもきれいでした。続いて「小さな世界」をリコーダーで、「さんぽ」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。他学年の子たちからの感想にもありましたが、難しいリコーダーの低音部分の演奏もしっかりできていて、聴きごたえがありました。
 雪の予報も出ていて寒い中での音楽朝会でしたが、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/15>☆☆☆☆

画像1 画像1

1/15(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 豚肉の生姜焼き

   * ボイルキャベツ

   * 切り干し大根の煮物

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/14>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/14(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ハマチの野菜あんかけ丼

   * なめこのみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

「広い心」とは?

 1月13日に本校を会場にして、道徳教育プロジェクト研修の授業が行われました。5・6年合同で「広い心」謙虚・寛容について資料を基に学習しました。子どもたちが思っていた「広い心」のイメージが、話し合いによって具体的になっていったり、深まっていったりしました。本当の寛容とは何か、見ている私たちも考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<1/13>☆☆☆☆

1/13(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * タンメン

   * フルーツ&学校レモンを
     使ったケーキ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/12>☆☆☆☆

1/12(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * チャーハン

   * ワンタンスープ

   * ゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

新たな年を迎えて

1月8日(金)の冬季休業明けの朝会の話の概要です。
 私は、元旦に初日の出を吉浜海岸に見に行きました。さすがに暗いうちは寒かったのですが、日が昇ってくると温かくなり、元気がわいてきました。この太陽があるから、全ての命が生まれ、生きていくことができるのですね。そう思うと、不思議さと共にありがたいなあという気持ちになりました。
 みなさんの冬休みは、楽しかったですか?
 今日から、平成27年度、後期後半が始まります。少ない日数ですが、1年間のまとめをしたり、6年生は中学校への、他の学年の人は次の学年の準備をしたりするとっても大切な時期です。一人一人が目標を決めて、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

海に浮かんでいたのは?

 数日前に夜の海に光る塔のような物が浮かんでいました。クリスマスイルミネーション?子どもたちからは、いかつりの船?との声も。校舎の上の階から、写真を撮ってもらいました。その正体は、地球深部探査船「ちきゅう」でした。海底や更にその下の様子などを調査しながら南下しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスプレゼント!

 冬休み前の最終日、6年生がクリスマスソングのプレゼントをしてくれました。下級生には、手作りのしおりのプレゼントも。みんなの笑顔がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管楽器の体験

 3年生が金管の楽器を決める参考にするために、体験を行いました。4・5年生が持ち方や演奏の仕方などを丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロッコリーの収穫

 火曜日の農園・金管タイムの時間に、1・2年生でブロッコリーの収穫をしました。3年生に届ける分も収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<12/22>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/22(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * カレーライス

   * 野菜ソテー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 読み聞かせ C日課
3/4 ALT C日課
3/7 朝会 C日課
3/8 6年生をおくる会
3/9 卒業式全体練習

お知らせ

学校だより

保健だより

HP掲載資料