時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<1/22>☆☆☆☆

1/22(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *焼きとり・つくね丼(セレクト)

   *チゲ汁

   *ピーチゼリー

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

画像1 画像1

学校視察からみえること

 小規模特認校となってから視察を受けることが多くなりました。先日も伊勢原市教育委員会の方がおいでになったり、秦野市の学校関係者がおみえになったりしました。文部科学省から学校の統廃合についての指針が新聞紙面を賑わしているとおり、日本中で児童生徒数の減少に対応しようとしています。
 小田原市が小規模特認校制度を利用したことは、先見の明があったと、先日講演のあった研究者の方もおっしゃっていました。片浦小学校では特認制度導入後児童数が増加に転じ、新聞でも取り上げられたところです。視察に来られる方々は成功例として熱い視線をむけておられます。
 他地域の小規模校との決定的な違いは、片浦は交通の利便性が良いことです。視察に来られる地域は山間部が多く、大きなハンディを抱えています。JRの駅があることは大変幸いでした。
 しかし、小田原から通いやすい反面、地元の石橋、米神、江之浦は公共交通機関には恵まれていません。バス利用による通学は昔のままです。土曜日曜はそのバス便さえありません。車に頼っていますが、渋滞には悩まされ続けています。
 この交通の便を克服することが、片浦地区にとって最大の課題です。学校としての目も小田原方面からやってくる児童の安全と共に、地元の通学利便性向上を訴え続ける必要があると常に考えているところです。同時に特色として打ち出してきた様々な取り組みを、これからも大事にして、日々子どもたちに対峙していくことだと考えています。

(写真は本文と直接関係ありません)
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/21>☆☆☆☆

1/21(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・しょうゆラーメン

   ・かわり餃子

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

金管バンド新体制

画像1 画像1
 金管バンドのメンバーに3年生が入っての練習が始まりました。6年生が先輩として楽器パートごとに教えてくれています。こうして練習できる機会も3月までで5回しかないとのこと、新年度5月には北條五代祭りパレードが控え、暗譜しないと歩きながら演奏できないと聞かされ、ハードルの高さを実感した3年生でした。それでも、みんなこうして金管バンドの伝統を守ってきたので、ひるむ様子は全く感じませんでした。
 頼もしい子どもたちです。がんばれ!!

☆☆今日の給食<1/20>☆☆☆☆

1/20(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・ご飯

   ・豚汁

   ・アジの醤油干し

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

給食週間始まる

 1月19日から30日までは片浦小の学校給食週間です。朝会で保健給食委員会の児童による給食週間の紹介と、配膳ワゴンの使い方についての発表がありました。間違った使い方を見せて、どこがいけないかを問いかけました。
 給食週間中には、自分でデザートやおかずを選ぶセレクト給食や、リクエスト給食、小田原献立、戦時中の献立などが予定されています。また、調理員さんへのお礼メッセージをみんなで書くことになっています。また、昼休みには豆を箸でつかむテストをする、箸使い検定も計画されています。楽しみながら食育に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<1/19>☆☆☆☆

1/19(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・ロールパン

   ・冬野菜のグラタン

   ・小松菜とコーンのソテー

   ・みかん

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/16>☆☆☆☆

1/16(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・ビーンズカレーライス

   ・カラフルソテー

   ・福神漬け

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/15>☆☆☆☆

1/15(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・麦ご飯

   ・すき焼きふうに

   ・里芋と青菜のみそ汁

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/14>☆☆☆☆

1/14(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・塩バターラーメン

   ・フルーツレモンケーキ

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/13>☆☆☆☆

1/13(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・麦ご飯

   ・鮭の塩焼き

   ・がめに

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<1/9>☆☆☆☆

1/9(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・麦ご飯

   ・雑煮

   ・金時豆の煮物

   ・みかん

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

新年の朝会

画像1 画像1
 1月8日の朝会で本校の昔の出来事を話しました。昭和の初めに学校教育の一環として『赤十字團』の奉仕活動が盛んだったことが記録されています。片浦でも4年生以上が道路清掃の活動をして、当時の山縣治郎神奈川県知事に表彰されています。祝賀行事が行われ記念として石碑が作られたようで、今も本校の『洗心の池』ほとりに残されています。
 当時の石碑には二宮金次郎の像が乗っていましたが、おそらく戦争で金属として徴用されたのでしょう、今はありません。
 そういった奉仕活動をする良き伝統が、脈々とつながるように、今年迎える100周年記念に向けて、心を合わせて行こうという趣旨の講話でした。

写真上・・石碑前での教職員の記念写真昭和7年
写真下・・道路清掃活動の様子昭和8年頃
画像2 画像2

☆☆今日の給食<12/22>☆☆☆☆

12/22(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・しろパン

   ・鶏肉のトマトソース煮

   ・コーンスープ

   ・雪見だいふく

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

今年最後の朝会

 2学期制なので終了式ではなく、年の納めという意味で24日に朝会をしています。今年の顔ということで、ノーベル平和賞を取ったマララさんの話をしました。パキスタンの学校での事件もあり、彼女の行動は本当に勇気あるものですが、小学生には遠いお話です。悲しいとか、かわいそうとか、怖いとかというものだろうと思います。でも、せめてどうしてこんなことが起きるのか、なぜなくならないのか、調べたり考えたり、遠い未来ではないいつか、そうして欲しいと考えました。
 そして、英語を勉強しているので彼女の演説の一文も紹介しました。
One child , one teacher , one pen , one book can change the world .
child は知りませんでしたが、teacherも penも bookも、もちろんoneも、知っていました。世界を変えることができる。子どもたちの未来に期待しながら、今年の締めくくりとしました。

クリスマスの贈り物

画像1 画像1
 音楽クラブの5〜6年生が朝会でハンドベル演奏による、『きよしこの夜』を披露しました。サンタクロースの帽子とトナカイの帽子をかぶり、クラブの時間に楽しんでいた演奏を、せっかくだからみんなに聴いてもらおうと企画しました。クリスマスイブの日にとても素敵な贈り物になりました。クラブ活動の時間が充実していることにも感心しました。

ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜6年生が一緒に遊ぶふれあいタイムが、18日昼休みに行われました。今回の遊びの企画進行は1年生です。色別に分かれてドッジボールをやることになりました。
 体格差もあるのでどうなるのかと見ていると、上級生が取ったボールを下級生が譲られて投げたり、そーっと投げたりして、気遣いしながら遊んでいました。思い切り投げるのは相手が上級生の時や、大勢固まっているときにするなど、それぞれの色の6年生を中心に、年齢差があるときの遊び方を自然とマスターしているんだと感心しました。

☆☆今日の給食<12/19>☆☆☆☆

12/19(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・麦ご飯

   ・とんかつ

   ・ゆでキャベツ

   ・かぶと油揚げのみそ汁

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<12/18>☆☆☆☆

12/18(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・こぎつねご飯

   ・けんちん汁

   ・りんごゼリー

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<12/17>☆☆☆☆

12/17(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・力うどん

   ・たこ天風たこ焼き

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31