「未来へつながる学校づくり」成果報告会で学校の紹介をしました

画像1画像2画像3
 1月17日の土曜日、小田原市教育委員会が主催する「未来へつながる学校づくり成果報告会」が生涯学習センターけやきのホールで行われました。これは小田原市教育委員会の「未来へつながる学校づくり事業」の取り組みを報告する会で、本年度は、幼稚園、小・中学校の8校が代表して発表しました。その中で本校も約10分程度の発表をいたしました。
 前半に、生徒同士の関わり合いを、後半に、保護者、地域、スクールボランティアのみなさんとの関わり合いをテーマに、作成したスライドショーで発表しました。BGMは3年生が学習発表会で披露した合唱です。
 今回の報告は、あらためて、これまでの活動を振り返るよき機会となりました。生徒も大きく確実に成長していると感じました。また、多くのみなさまにご支援いただいていることに感謝したいと思います。そして、これからも生徒の関わり合い高め合う力の育成をめざしていきたいと思います。

睡眠を見直そう! 学校保健委員会より

画像1画像2画像3
 本年度の学校保健委員会は、1月16日(金)に「睡眠について 〜質のよい睡眠をとるためには〜」をテーマに行いました。
 最初に、保健委員会が全校生徒に実施したアンケートの結果報告です。10時前に就寝できる生徒が全学年通して少ないこと、全学年通して十分な睡眠時間は「8時間」という意見が多く見られたこと、しかし実際には、ほとんどの生徒が、毎日十分な睡眠時間を取れていない状態のようであることが保健委員の生徒から報告されました。
 それに対して、どうすればよいか、チェックリストを使って、参加者が自分の睡眠の質がどうか確認しました。続けて睡眠の質を高める10の方法が紹介されました。どのような方法が思い浮かびますか?一部紹介します
起床後は朝日を浴びて、朝食を取る
寝る3時間前までに食事を済ませる
寝る直前のスマホやPC操作は控えるなど

 その後、生徒や保護者のみなさんから多くの意見をいただきましたが、あらためて質のよい睡眠をとれるように意識が高められたようでした。さらに、今日的な課題ですが、スマホやPCを寝る直前まで使用している人も少なくないこともわかりました。
一方、アイマスクを用意する、睡眠のゴールデンタイム(PM10時〜AM2時)にしっかり寝られるようにするなど、具体的な目標をたてて取り組みたいといった意見も出されました。
まとめとして、学校薬剤師の先生からお話がありました。脳の成長を考えると、睡眠が非常に重要であること、昼夜の生活時間帯がずれることで、就寝するためのホルモンと起床するためのホルモンが出る時間帯がずれてしまうこと、それがやる気や集中力、体調に影響することなど貴重なお話を伺うことができました。
 睡眠は、ほんとうに毎日のことです。だからこそ、大切であることを意識して、質のよい睡眠ができるよう、改善したいと思いました。

新たに「城中の四季」のページを開設しました

画像1
 新しい年を迎え、いよいよ本日より学校が始まります。寒さ厳しい中、登校する生徒の様子を見ていると、それぞれの目標の実現に向けての覇気を感じました。
さて、この1月から、ホームページで「城中の四季」を公開します。城山中学校は、小田原駅にとても近い場所にありますが、自然も豊かで、花や木々も多く、鳥もよく集まってきます。そして校舎やクロカンコース、城山中学校から見える空や海、街並みなどにも、季節の変化を感じることができます。
 豊かな環境、これも城山中学校のよさの一つです。ぜひ、みなさまにも紹介したいと思いますので、「トップページ」から「城中の四季」をクリックしてみてください。素敵な風景にであえるかも・・・
1週間を目安に、まず3月まで更新する予定です。どうぞご期待ください!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31