遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

PTA料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日、PTA成人教育委員会による講演会が開催されました。
 今回の内容は「地場産魚・野菜を使って、おいしく楽しく きちんと食べよう」のテーマで、食育のお話と実習を行いました。
 小田原市食生活改善推進団体「六彩会」の先生を講師に、早川港でとれた新鮮な鯖と鰺を食材としたメニューにチャレンジしました。平日の午前中でしたが、20名近い保護者の皆様の参加をいただき、ありがたく思います。
 この後、2年生は家庭科の授業で同じメニューの調理実習を行います。ご家庭でも子どもたちと一緒においしい夕食を作る参考にしていただけると嬉しいです。

保護者学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日、学校公開週間最終日に保護者学級を開催しました。土曜日ということもあり、多くの保護者の皆様にご出席いただきました。5校時めの授業参観、その後1・2学年は学級懇談会を行いました。
 学級懇談会では、各学年が担う責任を果たせるよう、安全で安心でき落ち着いた楽しい学校生活をつくっていくことをテーマに情報交換がなされていました。
 
 
 

7組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日、7日の2日間、小田原市中学校特別支援学級宿泊学習が行われ、千代中7組も参加しました。市内で一番人数が多いため、足柄ふれあいの村「きつつき山荘」を貸しきり状態で使わせていただきました。夜のキャンドルファイヤー、千代中は「未来の火」を灯しました。その後のゲームや「恋するフォーチュンクッキー」のダンスに、千代中のみんなは大活躍でした。アナと雪の女王の「Let it go」の歌とともにキャンドルが消え、絆が深まった宿泊学習でした。

PTA地区懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日、PTA校外指導委員会の主催により、地区懇談会が開催されました。
「あなたは知っていますか?SNS、アプリの危険性〜子どもたちを取り巻くインターネット事情とその課題〜」というテーマで、NPO情報セキュリティフォーラム理事の植田先生にご講話いただきました。夜の開催でしたが、多くの保護者の皆様にご参加いただき、改めて「道具は目的を持って使う」ということを子どもたちにしっかりと示す必要のあることを実感する内容の濃い講話となりました。その後の地区別情報交換も、熱心な話し合いとなりました。

総合文化祭その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 小田原足柄下地区総合文化祭、11月には美術展と音楽会が市民会館で開催されました。美術展には、各学年が美術の授業で製作した作品が展示されました。各学校の特徴とそして中学生の力強さを感じる作品ばかりでした。
 音楽会、千代中は3年有志による合唱と吹奏楽部の演奏でした。3年生の合唱は本当に素晴らしく感動しました。音楽会の最後を飾る吹奏楽部の演奏も、会場を盛り上げ最高の締めくくりとなりました。

総合文化祭その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 小田原足柄下地区総合文化祭の幕開けは9月の科学展。千代中からも夏休みの力作が出展され、市民会館小ホールに展示されました。10月には英語スピーチ大会が開催され、3年生2名が代表でスピーチを披露しました。タイトルは「Mother」と「BUDOU」。思いが伝わるスピーチでした。

合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日に行われた合唱コンクール。今年は南足柄文化会館を会場に開催しました。各学年、夏休み前から練習を積み上げてきた成果が合唱に表れ、学級の絆を感じる合唱コンクールとなりました。特に3年生の合唱は本当に素晴らしく、聴いている人すべての心にメッセージが届く合唱となりました。

1年総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化活動発表会、1年生は総合的な学習の時間「地域を知ろう」の学習を教室で発表しました。歴史や文化、産業、防災など様々なテーマで小田原の特徴を調べた成果を、各班で工夫しあい発表していました。2年生につながる学習になっていくといいですね。

3年ステージ「マイ・ライフ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化活動発表会3年生のステージ発表は学年劇「マイ・ライフ」。
 中学3年生の主人公が、真剣に向かい合う自分の生き方。自分の将来をそう生きていこうか。迷って悩んで、最後には、自分で考え自分らしく自分の進む道を切り拓いていく大切さを実感するステージ発表でした。

2年「出没!千代街ック天国!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化活動発表会、2年生は総合的な学習の時間「地域を見直そう」の学習をステージで発表しました。鎌倉と小田原の特徴を比べながらの「出没!千代街ック天国!」と学区の小学校・保育園にも協力してもらった「小田原に恋するフォーチュンクッキー」のダンス。2年生らしい元気あふれる発表でした。

合唱コンクール〜Believe〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日に行われた合唱コンクール。7組と2年生有志の合唱「Believe」はきれいに響きわたる合唱でした。昼休みを利用した練習の積み重ねです。
 7組の手話も合唱を支えていました。

吹奏楽部 健民祭へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日に開催された上府中地区健民祭。昼のアトラクションとして、吹奏楽部が招待されました。千代小学校のシンボルけやきの下での演奏に、地域の皆さんも大変喜んでくださいました。「千代中魂」のこもった演奏でした。

健民祭ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日に上府中健民祭が開催され、千代中生16名がボランティアとして健民祭の運営を手伝いました。放送、用具、審判など体育協会の皆さんの指示の下、自分の仕事に精一杯取り組んでいました。地域の一人として活躍する姿は、本当にさわやかなものです。

吹奏楽部 敬老会へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月、吹奏楽部は「地域貢献バンド」として大活躍です。13日、14日と上府中地区・豊川地区の敬老会に参加。吹奏楽ならではの曲と共に、坂本九メドレー、美空ひばりメドレー、そして津軽海峡冬景色と、部員の歌を交えての演奏で、地域の皆さんに大変喜んでいただきました。この後は、上府中健民祭や成田地区の文化祭にも参加させていただきます。

小田原に恋するフォーチュンクッキー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は総合のテーマ「地域を見つめ直す」の学習の中で、「小田原に恋するフォーチュンクッキー」のダンスを創っています。文化活動発表会ではその披露をするために、上府中保育園の園児さんや千代小学校、豊川小学校の児童のみなさんにも協力してもらっています。どんなダンスとなるのでしょうか…

校内研究 夏の全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の校内研究のテーマは「互いに学び合い高め合う授業づくり」です。夏季休業を利用して全体会を開催し、今年度めざしている横断的学習について研究を深めました。
 当日は、中学校区にある小学校の先生方、PTA運営委員のみなさまにも参加いただき、「生きる力」をはぐくむための授業づくりや、横断的学習の可能性について、考えました。ワークショップを通して、様々な視点での意見交換が楽しくでき、また、市教育委員会の指導主事からもご助言をいただき、充実した研究全体会となりました。

陸上部の夏

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み最後の土曜日に開催された小田原・下地区陸上競技大会。千代中陸上部と参加メンバーは、一丸となって競技に取り組みました。
 選手一人ひとりが、自分の目標に向かって頑張る姿は本当にさわやかで、応援の声もひときわ大きく響きました。

正面玄関

画像1 画像1 画像2 画像2
 正面玄関をリニューアルしました。と言っても、カーペットを新しくし、周囲を整理整頓しただけなのですが、すっきりとしたスペースになったと思います。
 ぜひ、元気な生徒たちのいる千代中学校におこしいただき、足元でカーペットのふわふわ感を味わってください。

ふれあいスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(日)、千代中学校区体育協会・振興会(上府中体協・豊川体協・下曽我体協・曽我体振)の主催よる「ふれあいスポーツ」が開催されました。
 地域の方々、体協役員のみなさまと80名近くの千代中生と教員、PTAの方が20チームほどのグループに分かれ、グランドゴルフを楽しみました。
 体協の方から手ほどきを受け、どのチームも夢中になって取り組みました。ホールインワンが出たチームの盛り上がり、教員の真剣勝負にも歓声があがり、楽しい時間を過ごすことができました。
 17年間という長い歴史を持つ「ふれあいスポーツ」。地域の方に見守られ、地域の方から期待されている千代中生。本当にありがたいことだと実感しました。

中学校区連絡協議会ー夏の研修会ー

 8月1日、千代中学校区の幼稚園・保育園・小学校・中学校の先生たちが集まり、千代中学校区連絡協議会夏の研修会を行いました。
 千代中学校区では、「あいさつ・ことば遣い・やさしい心・ルールを守る」を共通のテーマとして教育活動を進めています。夏の研修会では、今年度の各校の取り組みを情報交換しながら、先生たちも連携しあって、千代中学校区の子どもたちの未来を切り拓く力を育てようと確認しあいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31