クラブ活動6・12Part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回紹介できなかった料理クラブです。ボランティアさんの協力を得て行っています。今日はリンゴの飾り切りに挑戦していました。見事な包丁さばきでした。
 「先生見て」と自信を持てた児童もいました。終了後はデザートとして食しました。

クラブ活動6・12Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テニスクラブはネットを利用して場を作ります。一輪車クラブは,東昇降口前で「空中の乗り」からこぎ出していました。

クラブ活動6・12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のクラブ活動は外で行うクラブを紹介します。運動場ではサッカー・ドッジボール・バスケットボール・テニス・一輪車クラブが活動を行っています。
 ゲームを中心に活動をしています。

今日の献立 6月12日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 6月12日(木)>

牛乳 麦入りごはん ふりかけ 鮭のイタリアンソースかけ 野菜の胡麻浸し 

〜今日の給食のお話「鮭」 について〜
 鮭は、オホーツク海、北海道、東北の北の方の海でとれる魚です。さけという名前は、北海道の先住民族であるアイヌ人のことばで「夏の食べ物」という意味の「シャケンべ」からきたといわれています。鮭の脂には、血液をさらさらにしたり、覚えたことを忘れにくくする働きがあります。

大縄大会LR級

画像1 画像1
 LR級は1年生から6年生までの10人が挑戦します。縄回しは先生方ですが,一人一人に合わせて,波跳びにしたり回旋跳びにしたりと調整をしました。合計157回でした。
 後期は,どのクラスも前期の数を(こ)向上できるように挑戦です。

大縄大会6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 接戦の6年生の様子です。縄につかえることを考えると,1秒間に約2人跳ぶ計算です。すごい速さです。縄を回す児童もリズムよく跳ぶ人のことも考えながらの挑戦でした。

前期の大縄大会5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生の部は,優勝が6年4組697回,準優勝が6年2組696回でした。一回差でした。一回目は342回で同数で,二回目も一回のさで大接戦でした。
 6年生は600を超え5年生は600に迫る数でした。

前期の大縄大会3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の部は,優勝が4年1組414回,準優勝が3年1組404回でした。

前期の大縄大会1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の部は,優勝が2年2組173回,準優勝が1年1組166回でした。

前期大縄大会6・12

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月12日(木)梅雨の晴れ間をぬって,前期の大縄大会がロング昼休みにありました。体育委員会の児童の司会進行で行いました。3分間を2回行い合計で競います。
 円陣を組んでかけ声をかけるクラスもありました。1〜6年生とLR級と運動に広がって始まりました。元気なかけ声が運動場に響きます。練習の回数を(こ)向上できるように(う)美しい心で(づ)3分間粘り強く跳びました。

米作り田植え体験6・11Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラスごとに田植えの体験をしました。汚れた足は用水で洗いました。時間帯によっては雨の降る中での体験でした。昔から田植えに雨はつきものですが,できあがった田んぼを見ると気持ちよかったです。
 3クラス続けて約時間以上の指導に感謝申し上げます。

米作り田植え体験6・11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(水)田植えの体験をしました。クラスごとに1時間ずつ体験をしました。小雨でした笑顔で体験できました。

米作り体験代掻き6・9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(月)5年生が米作り体験を行いました。今年度初めての体験で,今回は代掻き見学です。畦の作り方や機械化の作業を見学しました。
 この体験は,JAをはじめ地域の農家の皆様の協力にて行えています。ありがとうございます。米作りは,八十八の手間があるといいますが,一つ目の体験でした。

ロング昼休み6・11Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,クラスでまとまってアスレチックをしていました。平均台での英語道でした。2年生は中庭の作物の収穫をしていました。なすを手に笑顔でした。

ロング昼休み6・11Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の中で過ごす児童もいます。カラフルな棒の積み立てをしていました。図工室では,作業の遅れている4・5・6年生の児童が作品を仕上げていました。

ロング昼休み6・11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の昼休みは,掃除なしのロングの昼休みになっています。小雨が降る天気でしたので,思い思いの過ごし方をしていました。
 図書室で読書をする児童や体育館や多目的ホールで長縄大会に向けて練習するクラスなどありました。

今日の献立 6月11日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 6月11日(水)>

牛乳 塩うどん 春巻き

〜今日の給食のお話「塩うどんに入っている『なると』について」〜
 今日のなるとはよく見ると、梅の花の絵がかいてあります。梅は小田原市の市の花です。この梅なるとも、小田原で開発されたなるとなのですよ。

2年初任者授業体育6・11Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3分間のゲームを行っていました。次のゲームに向けて話し合いをしました。勝つためには「逃げながら丸めるといい」や「タイムをして丸める」などアイデアがでました。

初任者研修授業6・11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(水)初任者研修の授業が2時間目にありました。2年生の体育の学習でした。グラウンドでの予定でしたが,雨天のため急遽多目的ホールで行いました。
 「おにあそび」の予定でしたが,室内ドッジボールに変更でした。ドッジボールの代わりに「新聞紙」を丸めて行いました。当たらないように逃げる,拾っては投げるなど元気いっぱいの活動でした。当たってしまうと座るのですが「リーダー」にタッチされると復活できるあたりは,鬼ごっこの要素も盛り込まれていました。 

今日の献立 6月10日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 6月10日(火)>

牛乳 麦入りごはん あじハンバーグのトマト煮 新じゃがの味噌汁 

〜今日の給食のお話「あじハンバーグ」について〜
 鯵は小田原の港で一番多く水揚げされる魚です。その小田原でとれた鯵を使って、給食用に開発研究して誕生したのが「あじハンバーグ」です。 鯵のすり身を使っているので、「お魚はにがて」 と言う人も、食べやすいでしょう。鯵は栄養がたくさんあるのでしっかり食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/12 クラブ活動
ALT指導日1・5年
6/13 ALT指導日3・5年
6/16 あいさつ運動
プール開き   委員会活動
6/17 防犯教室
6/18 校内研究日