スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

バルーンでつながる

画像1 画像1
 11月25日(月)、千代中学校区の特別支援学級交流会が開催されました。千代小、曽我小、下曽我小、豊川小の小学生を招き、千代中7組のみんながリーダーシップをとり、交流会を運営しました。低学年の子達が多く、飛び回っていましたが、7組のみんながきちんと指示をし、小さな子たちの目線に立ってゲームを楽しんでいたのが、とても印象的でした。バルーンを使ったゲームは本当に盛り上がり、みんなが一つにつながりました。

想定外に対応する力 その3

画像1 画像1
 12月10日、千代中学校区・鴨宮中学校区の合同引き取り訓練を実施します。
 今年度より、在校時に東海地震注意情報・警戒宣言が発令された場合や震度5弱以上の地震が発生した場合は、原則として学校で保護し、下校は引き取りカード登録者への引渡しとなりました。
 12月10日(火)14:00、地震警戒宣言が発令されたという想定のもと、2中学校(千代中・鴨宮中)6小学校(千代小・曽我小・下曽我小・豊川小・矢作小・下府中小)と参加を希望している幼稚園・保育園が合同の引き取り訓練を行います。子どもたちの命を守るための大切な訓練です。初めての取り組みですが、各家庭の皆様と緊張感を持って行いたいと思います。

想定外に対応する力 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日 千代小学校と合同で津波避難訓練を行いました。
 津波到達時間が30分以上ある時は、千代小学校の小学生がが中学校の4階に避難してくることになっています。昨年に引き続いた合同訓練を行い、総勢約1200名が整然と避難をすることができました。9月に購入したばかりのヘルメットを着用して訓練ができたことは嬉しいことでした。千代小学校の小学生たちもヘルメットを着用していました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28