スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

学校保健委員会

画像1 画像1
 2月6日学校保健委員会が開催されました。学校保健委員会は、生徒・家庭・学校が一体となって学校の健康安全について考え、問題解決のための取り組みをするために開催されるものです。
 今年度のテーマは「歯肉から健康生活を見直そう」。生徒保健委員会が調べたことを発表し、それを通して課題を共有、その後出席いただいた学校歯科医の先生や学校栄養士の先生から助言をいただきました。生徒からも多数の質問や感想が出され、活発な意見交換がなされました。

1月の目標は「初」

画像1 画像1
 生徒会1月の生活目標は、「初〜大きな目標を立て、はじめの一歩を踏み出そう〜」。
新しい年の初めにふさわしい目標です。
 12月の生徒総会で決まった新しいスローガンのもと、生徒会活動も新しい始まりを迎えました。

エコキャップ

画像1 画像1
 生徒会では、エコキャップ回収運動を行っています。飢餓や病気、貧困、衛生環境が整っていないことにより、今も命を落とす子どもたちが世界にいると聞きます。その命を守る手助けにと、エコキャップを回収することでワクチンを寄贈する運動に参加しています。中学校区の小学校や地域の皆さまもご協力してくださっています。先日も、JR国府津車両センターのみなさんからトラックいっぱいのエコキャップをいただきました。
ありがとうございます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28