学校評価アンケート、ご協力ありがとうございます

学校も、冬休み前最終週になりました。

12月に入ってから、体調を崩している子が多くなりました。早く元気になって冬休みを迎えてもらいたいです。

さて、年末のお忙しい中「学校評価アンケート」のご回答をありがとうございます。いただいたご意見を参考にして、今年度の学校教育を振り返り来年度の計画を立てていきます。
明日の19時まで回答できるようにしますので、アンケートのご回答がお済みでない方もご協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

***

写真は、先日行われた1年生の親子ふれあい活動の様子です。今週は、6年生のふれあい活動が行われますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦子小のために(6年)

 卒業を前に、6年間過ごした芦子小学校に何かできることはないかと考えた取り組みです。昇降口や特別教室を清掃しました。
 あと約3か月で卒業。これからも何ができるかを考えて活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい活動(2年)

 今日は親子ふれあい活動がありました。
 自分たちのお店を開くこと、お客さんとしてお店を回ること、どちらもとても楽しみにしていた子どもたち。
 たくさんの人と関わりながら、素敵な時間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ等の感染状況と今後の教育活動について

雨がやみましたが運動場がぬかるんでいるので、今日の昼休み、子どもたちは室内で過ごしています。クラス遊びをしたりクラス清掃をしたり図書室で読書したり。委員会の仕事をしている子もいます。

さて、先週後半からインフルエンザ・かぜ・胃腸炎などで学校をお休みしている子が増えています。学年やクラスによって、欠席の状況が違います。

学校として、異学年との交流を一時休止しました。委員会活動・クラブ活動・なかよし班活動などは、冬休み前は行わないことにします。今週の運動委員会のイベントや来週のなかよし班のスタンプウォークラリーも延期しました。子どもたちが楽しみにしていた行事なので、感染状況が落ち着いたら、あらためて日程を調整します。


ただ、学年ごとの行事(明日の2年生の親子ふれあい活動、12/21の6年生の親子ふれあい活動)は行う予定で準備をしています。

***

保護者の皆様には、引き続きお子さんの健康観察をお願いいたします。体調がすぐれないときは、無理をせず早めに休養を取らせることも大切です。ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしこおもちゃまつり(2年)

 明日の親子ふれあい活動に向けて、一生懸命準備を進めてきました。身の回りにあるものを使っておもちゃを作り、おもちゃを使って楽しめる遊びを考えました。
 明日の本番に向け、子どもたちのやる気たっぷりです!
画像1 画像1

不審者対応訓練

全校児童を対象に、不審者対応訓練を行いました。

校内に不審者が入ったときの待避行動を実際に行いました。
子どもたちは、事前に指導を受けていたので、落ち着いて行動することができました。

学校は安心なところと思っている子には、恐怖心を持たせてしまったかもしれませんが、いざという時にそなえ、準備をしておくことは大切です。
ご家庭で話題になったら、お子さんにそのことも伝えていただけるとありがたいです。

***

今回の訓練を通して、私たち職員も校内の安全確保についてもう一度確認していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボッチャ大会(わかあし級)

今日は、特別支援学級校外体験学習が行われています。小田原アリーナで、ボッチャ大会です。
芦子小学校のみんなも上手ですが、他の学校のお友達も上手です。
拍手や「がんばれー」の声援の中、みんなで楽しく活動しています。

昼ごはんの後、これから午後の試合が始まります。、

保護者の皆様、持ち物の準備やお弁当の用意をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2年・5年)

今週も金曜日になりました。今週は、2年生と5年生が朝のあいさつ運動を行いました。
朝から、明るい笑顔のあいさつが交わされました。2年生と5年生の皆さん、ありがとうございました。

***

一昨日から教育相談が始まっています。お忙しい中、ありがとうございます。
担任の体調不良により、日程を変更させていただくご家庭もあり、ご迷惑をおかけしました。後日改めて、日程を調整させていただきますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい活動(1年)

生活科の学習で、「あきまつり」のお店を出店しました。
店名から内容、クリアの条件まで子どもたちがアイデアを出し合いながら準備を重ねてきました。
本番は、たくさんのお客さんを前に緊張した様子でしたが、どの子も一生懸命に自分の役割に取り組んでいました。
保護者の皆様、材料のご準備から当日の見守りなどありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAパトロールウィーク

12月1日から本日まで、PTAパトロールウィークです。今朝も子どもたちは、保護者の方や見守り隊の方に見守られながら無事登校しました。


交通量が多く狭い路地もたくさんある通学路です。
登下校の安全な歩行について、
・通学路では、走らない。
・道いっぱいに広がって歩かない。
・横断歩道では、左右を確認してからわたる。
・見守り隊の方などにあいさつをする。    など

繰り返し子どもたちに話をしていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談、よろしくお願いします

今日から、冬の教育相談が始まります。教育相談を希望された保護者の皆様、よろしくお願いします。

昨年度までより、保護者の方に学校を公開する機会が増えました。ただ、学年も後半になりお子さんのことでご心配なことがありましたら、今回だけでなく教育相談をお受けいたしますので、早めにご連絡をください。

******

保護者玄関のところに拾得物を提示しています。お子様のものがありましたら、担任に伝えてお持ち帰りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい活動(4年)

4年生の親子ふれあい活動が行われました。「からくり箱」を作りました。

箱根が観光地として発展する中で、さまざまな「お土産」が作られてきました。その一つが、長い歴史を持つ「からくり箱」です。4年生は、以前、地域の伝統工芸について学習をしました。

***

実際にいろいろなからくり箱を手に取って遊んでから、いよいよ自分のからくり箱づくりに挑戦しました。講師の方の説明を聞きながら、おうちの方や先生やお友達の保護者といっしょに、楽しく作業をしました。
すてきなからくり箱が完成しました。

保護者の皆様、ご多用の中参加していただき、ありがとうございました。子どもたちは、自分が作ったからくり箱を大事そうに持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間の様子(2年)

 今週は読書週間です。学校では、たくさんのイベントが開催されています。給食のときに流れるイベントのお知らせをよく聞いて、毎日のイベントをとても楽しみにしている子どもたち。読み聞かせを聞いたり、本を借りてスタンプを集めたりととても楽しそうに過ごしています。

 読み聞かせに行った際に、素敵なプレゼントももらったようです!にっこにこ笑顔で教室へ戻ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせがありました。

今週は読書週間です。
20日の月曜日は本の森で司書の松本先生が紙芝居を読んでくれました。
そして21日の火曜日はおはなしマムさんによる読み聞かせがありました。
場面が変わるごとに驚きや笑い声など子どもたちの反応がみられ、楽しそうでした。

明日もおはなしマムさんによる読み聞かせがあるので、どんなおはなしが聞けるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内読書週間(一日目)

11月20日(月)〜24日(金)は、校内読書週間です。

みんな楽しく本を読んでもらえるよう、さまざまなイベントを考えました。

☆図書委員会
・スタンプラリー(本を借りるとスタンプがもらえるよ。)
・ビンゴカード (お題にあった本を読むとスタンプがもらえるよ。)
どちらもスタンプをすべて集めると、「本を3冊かりられる券」がもらえます。

その他にも、先生たちのおすすめの本の紹介、司書の松本先生やお話マムさんの読み聞かせなどがあります。

今日は、中休みも昼休みも図書室にたくさんの人が来ていました。
松本先生の読み聞かせも行われました。

読書の秋、じっくり本を読むのにぴったりな季節ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(11月20日)

今日は、朝会がありました。

「小田原市児童生徒科学展覧会」で入賞した人の表彰式を行いました。夏休みに、じっくり取り組んだものです。みんなから大きな拍手が送られました。作品は、理科室前の廊下に展示してあります。機会があったら、ぜひ見てください。

***

そのあと、校長が「ポコタのきのみ」という絵本を紹介しました。マイクの調子が悪く、後ろの方の人はよく聞こえなかったと思いますが、最後まで静かに聴いてくれました。

今週は、読書週間です。ぜひ、素敵な本やお話に出会ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチ

小田原市文化政策課が実施している「小田原市文化創造活動の担い手育成事業」のアウトリーチが行われました。

今年は、「SPICY4」というクラリネット3人とアコーディン1人の4人組のみなさんをお迎えし、1〜3年生が2校時、4〜6年生が3校時に鑑賞をしました。

ディズニーメドレーや童謡、クラッシック音楽、新旧のアニメソングなど、たくさんの曲を聴かせてくださいました。SPICY4さんのオリジナル曲も披露されました。
また、アコーディオンやクラリネットの楽器のヒミツも教えてくださいました。
子どもたちは、十分に音楽に浸ることができました。

SPICY4のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいと思うことをすすんで(2年 道徳)

2年生が、「善悪の判断」(よいことと悪いことの区別をし、よいと思うことを進んで行うこと)について考えました。

教材の主人公の迷う気持ちやその理由を考えながら、こういうときはどうすればよいか・自分だったらどうするかなどをじっくり考え、友達と話し合いました。

この学習を通して、子どもたちは、よいと思うことを進んで行うことの大切さに気付き、小さなことでもよいことを進んでしようとする意欲を高めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年)

 調理実習を行いました。
 それぞれが考えたレシピ材料・調理方法で一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白山中学校の生徒さんの職場体験(2年)

 白山中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました。中学生のお姉さんとたくさん会話をして、素敵な時間を過ごすことができました。たったの2日間だったことが、子どもたちも心寂しかったようです・・・。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料