ねんりんピックが開催されています☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/12(土)からねんりんピックが開催されています。6年生の総合学習では、ねんりんピックの応援旗を作りました。

「ねんりんピックは、高齢者の健康保持などを目的としたスポーツと文化の祭典です。約35種目あり、そのうちソフトボールとソフトテニスは小田原市で行われています。これからの日本は超高齢化社会です。高齢者のケアがより大切になるので、この活動を通じて高齢者と少しでも交流していければと思います。」

 これは、この学習を通して考えた子どもの感想です。直接交流する機会をつくることはできませんでしたが、応援旗に思いを込めて作りました。参加する選手に少しでも思いを届けることができたでしょうか?ねんりんピックは今日まで開催しています。

☆See the world.(6年)☆

 今日の外国語は、外国語専科の加藤先生の授業でした。今日の学習は、「世界の衣食住」についてでした。特に今日は「食」について見ていきました。動画を使って、いろいろな国の食べ物について学んだあと、日本で有名な食べ物を3つ紹介しました。自分でワークシートを使って考え、友達と交流しました。

<3つの日本食を紹介する時に使う英語表現>
 First,We have・・・.(1つ目は・・・です。)
 Second,We have・・・.(2つ目は・・・です。)
 Third,We have・・・.(3つ目は・・・です。)

このような活動を通して、子どもたちは日本の食べ物の良さを改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみはあさってに・・・(2年)

本日予定していた2年生の秋の遠足は、雨が降っているため17日(木)に延期されました。
「ほんとは遠足だったのになあ〜。」と残念そうに登校してきた子もいましたが、気持ちを切り替えてみんな元気に学習していました。

保護者の皆様には、持ち物の準備など、ありがとうございました。あさってもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドングリ拾い(1年)

 市役所へドングリ拾いに行きました。市役所には、ドングリだけでなく綺麗に色づいた葉っぱや松ぼっくりなどもあり、たくさんの秋を見つけることができました。子どもたちは、下をじっくりと見ながら夢中になって収穫していました。
 安全に活動ができるように多くの保護者の方にボランティアとして参加していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかあし図工(わかあし級)

 今週のわかあし図工では、毛糸を使って「みのむし」を作りました。
体の形に段ボールを切り、顔を描いた画用紙を貼りました。体の回りに準備した毛糸をぐるぐる巻いて完成です。いろいろな色の毛糸を巻いて、一人一人かわいくて個性的なみのむしができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の中で起こる変化(4年 保健)

画像1 画像1
今週は4年生が養護教諭と保健の学習をしました。今日は4年3組が行いました。

思春期に体の中で起きる変化について知りました。自分の体に変化が起こったときの気持ちをそれぞれ考えました。戸惑いの気持ちがあったり、また変化には個人差があることも学習しました。思春期には心の変化もあることもみんなで考えました。

子どもから少しずつ大人に変わっていく時期の4年生。困ったことがあったら、担任や養護教諭に相談できることも伝えました。
画像2 画像2

就学時健康診断

就学時健康診断が行われました。来年度入学予定のお子さんと保護者の方が参加しました。初めて芦子小に来た子も多かったと思います。

検診が終わったあと、中庭のジャンボすべり台で元気に遊んでいる子たちもいました。

4月になってみんなが黄色い校帽をかぶって登校するのを待っていますよ。
画像1 画像1

第2回学校運営協議会

第2回学校運営運営協議会が行われました。

スポーツフェスティバルや秋の環境整備などの写真を見ていただきながら、最近の教育活動をお伝えしました。また、7月に実施した児童のアンケートの結果も報告しました。
そのあと、校内をまわりました。

子どもたちが元気に発表している様子・集中して課題に取り組む姿などを見ていただきました。ALTとの外国語活動・学習用端末を使っての調べ学習・わかあし級の図工なども参観されました。

情報交換でも、ボランティア活動のことや子どもたちの登下校の様子やあいさつのしかたなど、いろいろご意見をいただくことができました。
「芦子の子たちは、いつもあいさつしていますよ。」「今日も教室をまわったら、みんなあいさつしてくれました。」とおっしゃっていました。

コロナ以降、なかなか学校の様子を紹介することができませんが、地域の方々はいつも温かく学校のことを見守ってくださっていることをあらためて感じました。
委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆中学生の職場体験(6年)☆

 昨日と今日、白山中学校から職場体験の生徒が3名、芦子小学校に来ています。2日間でしたが、子どもたちと関わり、有意義な時間を過ごすことができました。3人とも芦子小学校の卒業生であることから、子どもたちも進んで声をかけていました。年が近いのでしょう、あっという間に仲良くなり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆理科の師範授業(6年)☆

 昨日は、小田原・足柄下地区の先生方の一斉研究日でした。芦子小学校では、理科の研究会が開かれ、筑波大付属小学校の辻健先生をお招きして、師範授業がありました。
 写真は、授業の様子です。6年生の理科「てこのはたらき」の導入を行いました。多くの来校された先生方に参観されながらも、頑張っていた子どもたちの姿が印象的です。授業後、ノートを集めた辻先生は、1人ひとりのノートにコメントをしてくださいました。楽しい師範授業に、子どもたちも大満足だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校も秋色です

各地から紅葉の情報が届いていますが、芦子小学校も秋の色が深まってきました。日に照らされる紅葉は、美しいですね。休み時間には、どんぐり拾いに夢中になっている子もいます。
子どもたちにも、学校の秋を味わってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数(3年)

昨日の3年生の算数の学習の様子です。

ペットボトルに入った水の量をくらべるための方法を考え、水をdLますに入れ替えました。「2dLと少し(はした)」の水の量をどう正確に表すかみんなで考えました。

「小数」という新しい数の学習が始まりました。とても意欲的に学習を行っていた3年生、小数のひみつをいろいろ知ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆24節気「立冬」(6年)☆

 自分たちの満足のいくスポーツフェスティバルを作り上げ、達成感を感じた子どもたち!次の目標は18日(金)に予定されている修学旅行報告会(親子ふれあい活動)です。こちらも、できるだけ自分たちの力で計画・準備を進めて当日を迎えられるよう支援しているところです。当日は、保護者の方が1人でも多く参加できるよう、来校されても良いですし、オンラインで参加できるようにもし、ハイブリッド方式で行います。楽しかった修学旅行の思い出を発表する貴重な機会です。多くの保護者の方にご参加いただけたらと思います。
 さて、昨日は24節気の1つ「立冬」でした。今回も、子どもたちが作ったパンフレットを通して、どのような頃なのかをお伝えしたいと思います。ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(2年)

 15日(火)の遠足に向けて、学年集会を行いました。後期に入り、話を聞く姿勢もよくなってきたこと・スポーツフェスティバルでは一年生のお手本として頑張ったことを伝えました。トイレの使い方や中庭での過ごし方など、今後の課題についても話をしました。これらの話を真剣に聞く姿に成長を感じることができました。
 最後に、遠足について質問コーナーを設けました。ローラー滑り台のことや持ち物のことなどたくさんの質問がありました。初めての遠足に向けて、しっかりと準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足に行ってきました!(1年)

 小田原城址公園へ遠足に行ってきました。初めての遠足を楽しみにしていた様子の子どもたち。天守閣にのぼったり、外でお弁当を食べたり、二の丸広場で遊んだりと、普段とは違った環境で楽しんで学習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小田原城址公園へ(1年)

今日は1年生が遠足で小田原城址公園に行きます。

中庭に集合し、みんなで遠足のやくそくを確認してから出発しました。
友達と遊んだり秋を見つけたりします。小田原城の天守閣にものぼります。
安全に気をつけて、たくさん楽しんできてください。

保護者の皆様、お弁当の支度や持ち物の準備をありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習その2

尊徳記念館では、二宮金次郎の生涯や教えについて講師の方から話を聞きました。また、生家に入ることもでき、当時の暮らしについてもしっかりと学ぶことができました。

久しぶりの校外学習で、子どもたちはとても楽しく過ごしていました。学校に帰ってきた子どもたちは疲れている様子だったので、今日はゆっくり休ませてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの弦でリース作り(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、あさがおの弦でリース作りを行いました。支柱に巻き付いている弦を丁寧に取りながら仕上げました。複雑に巻き付いている弦に苦戦している様子も見られましたが、なるべく弦が途切れないようにどの子も今まで育ててきたあさがおに愛情を込めながら、ほぐしていました。完成したリースは、今後飾り付けを行う予定です。素敵な作品の仕上がりが楽しみです!

4年校外学習

画像1 画像1
さわやかな秋晴れが続いています。

さきほど4年生が、尊徳記念館に向けて元気よく出発しました。
学習の目的や公共の場所でのマナーや交通安全についてなどを確認して、引率の先生にあいさつをしたあと、足柄駅に向かいました。
これまで徒歩で近場の校外学習は何度か経験してきましたが、みんなで電車で出かけるのは入学以来初めてのことになります。
みんなでルールを守って、二宮尊徳のことをたくさん勉強してきてください。いってらっしゃ〜い。
画像2 画像2

ご協力をありがとうございました

画像1 画像1
一昨日、PTA役員会とPTA改革委員会が行われました。

役員さんや改革委員のみなさんから、スポーツフェスティバルのときの保護者の皆様の様子をお聞きすることができました。
お手伝いの保護者の方が協力してくださったこと・受付で待ってもらうことがあったが大きな混乱はなかったこと・見学席を譲り合って子どもたちの競技や演技を参観してくださったこと・終了後の片付けにたくさんの方が協力してくださったことなど。
保護者の皆様のご理解とご協力があって、スポーツフェスティバルを終了することができました。あらためてお礼を申し上げます。

学校の教育活動や学校公開のあり方等については、来月保護者の皆様にアンケートをお願いする予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻