☆登呂遺跡到着(6年)☆

 登呂遺跡に到着しました。
 最初に見学の説明を受け、これからクラスごとに見学にスタートします。社会の学習を深められたらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆新東名を通過中(6年)☆

 駿河湾沼津SAでトイレ休憩を終え、いざ登呂遺跡に向けて出発しました。バスの中では友達とたくさん交流したりDVDを観たりと、楽しい時間を過ごしています。さっきまで富士山がきれいに見えたのですが・・・今は雲に隠れています。しかし、とても良い天気です。最初の見学場所の静岡市立登呂博物館に着くのを楽しみに待つ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスの中の様子です!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組のバスの様子です。友達と話したりDVDを見たりして楽しく過ごしています。みんな元気です!箱根を越え、新東名に入りました。

☆バスの中の様子(6年)☆

 1組のバスの中の様子です。友達と話したり景色を見たりしながら楽しそうに過ごしています。これから箱根の山を通過します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから出発です!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから登呂遺跡に向けてバスに乗り込みます。空は快晴。少し寒いですが子どもたちは元気そうで安心しました。それでは行ってきます!

すがたを変える水(4年)

 理科では、水を熱したり冷やしたりしたときの水の変化について実験しています。昨日は、水を熱し続けると、水の温度と様子はどうなるのか実験で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆24節気「雨水」(6年)☆

 あっという間に2月も後半に入りました。最近は春のような暖かい日も少しずつあり、暦の上でも実際にも本格的な春の訪れがすぐそこまできているのを感じます。学校でも、卒業式の練習が本格的にスタートしました。歌・呼びかけ・卒業証書をもらうための礼法など、当日に向けて着実に準備を進めていきます。卒業まで残り1ヶ月・・・よい伝統を残そうと、子どもたちなりにどのように過ごしたら良いか考えているようです。
 新型コロナウイルス感染症もだいぶ落ち着いてきました。今週は静岡方面へ校外学習に出かけます。楽しい思い出をたくさん作れる校外学習になるといいなと思っています。
 さて、今日は24節気の1つ「雨水」です。今回も、子どもたちが作ったパンフレットを通して、どのような頃なのかをお伝えしたいと思います。ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語(5年)

 ALTが言う【one hundred】【one thousand】などいろいろな数字を聞き取り、ポインティングゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(2年)

 昨日、ALTの先生と一緒に体の言い方についての学習をしました。head・eyes・handなど子どもたちが知っている単語もたくさん出てきたので、楽しく覚えることができました。また、ALTの先生が話してくださった言葉を聞いて、体や顔の絵をかくゲームをしました。「また、やりたい!」という声があがりましたが、今年度はこれで最後です。来年度からは外国語活動を、週一回学習するので、それまで楽しみに待っていてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ始まりました(3年)

3年生の総合の発表会が始まりました。総合の学習で、テーマを決めて自分たちで調べてまとめたことを発表します。
保護者の方にはオンラインで視聴していただきます。

みんな、大きなしっかりした声で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会を行いました

久しぶりに体育館で全校朝会を行いました。

「おはようございます。」の挨拶のあと、校長から先週行った「なかよしウォークラリー」の振り返りをしました。みんなで協力してクイズの答えを考えたりミッションにチャレンジしたり・・・。違う学年の人たちと楽しい時間が過ごすことができました。

そのあとは、来週の「スクボラ感謝の会」について、会の流れにそってみんなで確認をしました。歌のプレゼントで披露する校歌をみんなで歌いました。優しい歌声が、体育館に響きました。体育館でみんなで歌ったのは、約3年ぶりくらいでした。


来週の会では、ボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班プレゼント作り(1〜5年)

今日の昼休み、1〜5年生がなかよし班ごとに集まって、6年生へのプレゼントの準備をしました。

下級生に優しく教えている5年生の姿がありました。リーダーとしての気持ちがだんだん大きくなってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報について

画像1 画像1
先ほど教育委員会から、さくら連絡網で不審者情報が送られてきました。
緊急性を要するものなので、市立小中学校・幼稚園、教職員、保護者の方にいっせいに送信されました。

今日は学級ごとに、子どもたちに、危険なときは「大声を出す」「近所の家に駆け込む」などの行動をとることを指導をしてから下校させます。

ご家庭でも、危険から身を守ることについて話題にしていただけるとありがたいです。

ほり進めて 刷り重ねて2(5年)

 インクが付くところと白くなるところをイメージしながら、彫刻刀で彫り進めています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしウォークラリー、結果発表!

昼の放送で、児童会事務局から昨日のウォークラリーの結果発表がありました。

色別の1〜3位を発表したあと、総合の1〜3位を発表しました。

☆第1位 黄9班 63ポイント
☆第2位 黄3班 62ポイント
☆第3位 赤7班 61ポイント

18チーム、それぞれが力を合わせてがんばったので、ポイント差はわずか。大接戦だったようです。


さて、今日の昼休みは赤の「なかよし班清掃」でした。楽しかったウオークラリーのすぐあとなので、みんないっそうなかよく協力して清掃をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしウォークラリー

昨日、なかよしウォークラリーを行いました。

なかよし班の友達と協力して、クイズに答えたりミッションに挑戦したりしました。楽しく活動する様子や下級生を思いやる上級生の姿など、異学年集団活動ならではの場面をたくさん見ることができました。

5・6年生が、リーダーらしくとても頼もしかったです。

時間をかけて準備をしてきた児童会事務局のみなさん、そしてそれぞれの班の高学年のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日の6校時は、5・6年生による委員会活動でした。委員会ごとに仕事に取り組んだり年間の反省をしたりしました。児童会事務局は、明日のウォークラリーに向け、最終の準備をしていました。

新型コロナの感染状況によって制限をされることも多かった委員会活動ですが、5・6年のメンバーと担当の先生がアイデアを出し合って、それぞれ工夫した活動をしてきました。

45分間の委員会活動は今日で終わりますが、学年の終わりまで常時活動は続きます。5年生と6年生、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童代表委員会

一昨日と昨日の昼休み、児童代表委員会が行われました。
議題は「6年生を送る会について」です。

今までお世話になった6年生がもうすぐ卒業します。感謝の気持ちをどのように表すか、3・4・5年生のクラスの代表と委員会の代表が話し合いました。
送る会のプログラムや内容についてなど、たくさん意見を出し合っていました。

5年生の芦子小学校のリーダーとしての仕事が始まりました。代表委員会を開催するまでに時間をかけて準備しました。これからもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画(1年)

 図工では、紙版画の学習を進めています。今週は、輪郭、耳、鼻、目を作りました。鏡を使って、自分の顔をよーく見ながら形を決めていました。来週は髪の毛や口などを進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆学校訪問講話会(6年)☆

 今日は、オンラインで学校訪問講話会がありました。前半は、戦争に関わる画集から当時の様子について、市役所の方にお話をしていただきました。また、戦争の時に当時0歳であった福島さんに、体験談を話していただきました。とても残酷な話もたくさんありましたが、子どもたちはとても興味をもって話を聞いていました。後半は、紙芝居「城山国民学校の物語」を聞きました。当時の様子を想像しながら、真剣に聞いていた姿がとても印象的です。最後に、子どもたちの質問にも答えていただきました。貴重な機会を通して、戦争・原爆についての理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻