クラブ活動(4年・5年・6年)

今日からクラブ活動が始まりました。今年度は、10のクラブが発足しました。
・パソコンクラブ
・工作・手芸クラブ
・美術・マンガクラブ
・ボードゲーム・カードゲームクラブ
・スポーツクラブ 1
・スポーツクラブ 2
・理科クラブ
・バドミントンクラブ
・ダンスクラブ

今日はクラブごとに集まって、クラブ長や副クラブ長を決め、めあてをみんなで確認し、活動計画を立てました。そのあと残りの時間を使って、実際の活動をしたクラブもありました。
密を避けることや手洗いや手指の消毒を行うなど、感染症対策を行っています。

4年生から6年生で構成されるクラブ活動、異学年との関わりが深まってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の時間と心の時間(国語 6年)

6年生が国語で「時計の時間と心の時間」の学習をしています。

時間には、いつどこで誰が測っても同じように進む「時計の時間」の他に、私たちが体感している「心の時間」というものがあること、「心の時間」は、誰にとっても同じものと言えないこと、そして、私たちは人それぞれに「心の時間」の感覚が違うことを意識することが大切だと書かれています。

子どもたちは、文章をていねいに読みながら、筆者の主張をとらえます。そして、自分の考えをまとめていきます。

学級や学年もいろいろな人が集まる集団です。この学習を通して、互いへの気遣いができたり友達への理解が深まったりしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 今週もスタートしました

今日は月曜日、子どもたちが元気に登校してきました。
学校では、毎朝教室前のろうかで、担任による健康観察を行っています。
保護者の皆様には、お子さんの毎朝の健康観察と検温をお願いしていますが、担任も子どもたちが提出した「健康観察カード」を確認しながら、子ども一人ひとりの様子をみます。
みんなが安心して安全に学校生活が継続していけるよう、今後もご協力をお願いいたします。

(写真は、今朝の1年生の健康観察の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

しんぶんしとなかよし☆(図工 2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工では「しんぶんしとなかよし」を学習しました。新聞紙の特徴を生かしながら自分の作りたいものを表現しました。家・ドレス・ベッド・剣・・・友達と協力して一つの大きな作品を作っている友達もいて、楽しく学習に取り組むことができました。

あじさいスタンプ(わかあし)

わかあし級前を通ると、ちょっと季節を先取りした気分になります。
今は、あじさいの花が満開です。

先週、図工で「あじさいスタンプ」の学習をしました。
あじさいの花と葉っぱを切って、画用紙に貼ります。
それから、花のところにスタンプを押します。
1人ひとり素敵な作品ができあがりました。

もうすぐ梅雨の季節がやってきます。あじさいの花が美しい時期ですね。
雨の日は、室内で静かに過ごします。
カードゲームをしたり、学習用端末でドリル学習をしたり・・・。
梅雨の季節の楽しみも見つけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) 校内放送

昨年度から、感染症対策のため、全校児童が集まる朝会を行っていませんが、校内テレビ放送や学習端末のmeet機能を使って、校内放送を行っています。

今朝の校内放送では、新しく着任した先生の紹介をしました。

そのあと、教頭先生からお話がありました。
新型コロナ感染症対策のために大切なこと、そしてコロナに関して決して偏見やいじめがあってはいけないことなど。
各教室では、子どもたちが映像を見ながら、真剣に教頭先生の話を聞いていました。

3つのポイント(くっつかない・手洗い・からかわない )を、しっかり守っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします(4年)

 今日から書写の学習を下川先生に指導していただくことになりました。
 今日は硬筆です。
 一生懸命集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 全国学力・学習状況調査(6年)

今日は、「全国学力・学習状況調査」が行われます。
6年生が、調査を受けます。(国語・算数・質問紙)

始まる前に、朝の時間を使って説明を聞いていました。

6年生のみなさん、落ち着いて解答してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉結びと玉どめ(家庭科 5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の裁縫の学習が続いています。

針の扱い方にも少しずつ慣れ、玉結びや玉どめもできるようになってきました。なみ縫いもきれいにできていました。

職員もサポートに入っています。

5年生のみなさん、裁縫名人めざしてがんばってくださいね。

都道府県の旅1(4年)

 今日は「都道府県の旅1」を学習しました。
 各都道府県と関わりのあるキーワードを合わせるゲームをしました。
 グループで協力して考えたり教科書の内容を思い出したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ありがとう宗像先生(5年)☆

 算数の学習でお世話になっている宗像先生が、明日から出産の準備のためにお休みに入ります。今日は宗像先生との最後の学習でした。2ヶ月間と短い間でしたが、優しく丁寧に教えてくださた宗像先生!子どもたちは感謝の気持ちを伝えようと寄せ書きを作り、授業の最後に渡しました。元気な赤ちゃんを産んで、また一緒に学習ができるのが楽しみですね!宗像先生、今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気すくすく委員会の取り組み(委員会)

5年生と6年生による委員会活動は、感染症対策をしながら行っています。昨日は、元気すくすく委員会(保健委員会)が昼の放送をしました。

昼休みに石けん配りをしながら校内をパトロールをして気づいたことを伝えてくれました。そして、廊下の右側を歩くことや走らないこと、石けんでしっかり手洗いすることなどを呼びかけてくれました。

***

自分たちの学校がもっともっとよくなるように、それぞれの委員会が工夫しながら仕事をすすめています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(水) いってきま〜す(社会 3年)

3年生が、社会科で「わたしたちのまち」の学習をしています。
今日は、学年でまちたんけんに出かけました。

道路の歩き方や、見学のマナーなど、たんけんのやくそくを確認してから、2チームに分かれて出発しました。

私たちの住んでいる町のいろいろなことを見つけてきてくださいね。

保護者の皆様、持ち物の準備等ご協力をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展示に行ってきました♪(6年)

画像1 画像1
 昨年度、東京オリンピック・パラリンピックの開催を盛り上げるために、市より芦子小学校に市役所への展示物制作および飾り付けの依頼がありました。オリンピックの延期とともに展示物の飾りつけも延期されていましたが、この度その機会をいただき、有志で飾りつけにいってきました。
 展示物は、6年生全員で制作しました。競技の絵や小田原と関係のある都市の国旗・そして看板です。看板はデザインや色合いをみて配置を考えました。自分たちで制作したものが飾られた様子を見て、こどもたちからは笑顔がこぼれました。
画像2 画像2

5月25日(火) 野菜の苗植え(生活科 2年)

2年生が生活科で、「ぐんぐん育ておいしい野菜」の学習をしています。
今日は野菜の苗を自分の植木鉢に植え替えました。

なす、きゅうり、ミニトマト、枝豆・・・、自分が選んだ野菜の苗をていねいに植え替えました。
さあ、これからがんばって世話をしてください。どんな野菜ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆委員会PRプロジェクト(5・6年)☆

 今日は5・6年の総合で、委員会PRプロジェクトの続きに取り組みました。ほとんどの委員会の台本が完成し、今日はセリフの練習をしてから撮影をしました。撮影した動画を確認しながら、楽しい委員会が目標なのに、映像は楽しそうではない・・・1年生にも分かる言葉になっているか・・・など、撮影しながら改善点を話し合っていた子どもたちの様子が印象的です。どの委員会も6年生がリードしていて素晴らしかったです。どんな委員会紹介の映像が完成するか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 今週もスタートします

5月も終盤です。感染症対策が続く中で始まった令和3年度も、まもなく2か月が過ぎます。保護者や地域のみなさまのご理解とご協力のおかげで、子どもたちも学校教育を続けています。
夏休みまであと約2か月、制約はありますが、感染症対策を講じながら充実した学校生活・学習活動を行っていきたいです。よろしくお願いいたします。

(写真は、3年生の様子です。算数では、わり算の学習が続いています。理科では、モンシロチョウの幼虫(アオムシ)を観察していました。虫眼鏡を使って、細かく観察し、カードに記録していました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会PRプロジェクト(総合 6年)

学校目標の重点課題の一つに「異学年集団の積極的な交流」をあげています。5.6年生の委員会活動も始まりましたが、感染症対策のため大きく展開することが難しい状況です。そのような中、5年生と6年生が総合の学習で、全校の児童に委員会活動の様子を紹介する計画を立てています。
昨日は、6年生がその準備をしていました。学習用端末を大いに利用していました。来週は、5年生と6年生がいっしょに活動します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい芽がでたよ(生活科 1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1年生がアサガオの観察をしました。
鉢の中をのぞくと、芽が出たものや双葉がしっかり開いたものなどいろいろです。1年生は、じっくり見たり優しく触ったりした後、観察カードに記入していました。

これから、どのように成長していくでしょうか。とっても楽しみですね。

校内研究

芦子小学校では、職員の校内研究を「特別の教科 道徳」とし、共同研究をしています。今年度は、研究4年目になります。

昨日は第1回の研究日でした。「より良い自分の生き方を考える道徳授業の創造」というねらいを確認しました。そのあとは、学年ごとに、特に重点にしたい価値項目を決めました。

コロナ禍のため、今年度は従来のようにお互いの授業を全員で見合ってという研究はできませんが、工夫しながら研究をすすめていきます。

今年度は、共同研究でICT教育の推進にも力を入れていきます。

(写真は昨日の研究会の様子、今日の1年生の道徳の授業の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料