諏訪の原公園に行きました!(2年生)

5月23日(金)に、遠足で『県立小田原諏訪の原公園』へ行きました。
公園の頂上まで行くには坂道が多かったのですが、子どもたちはぐんぐん進みます。
途中で、音楽で習った「山びこ」が聞こえるかを試しました。
お弁当もおいしく食べ、ながーい滑り台にも乗り、思い出に残る遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南足柄市運動公園へ遠足に行きました。(4年生)

 2014年5月23日(金)に南足柄市運動公園へ遠足に行きました。
 前日の雨も子どもたちのパワーで吹き飛ばし、すばらしい天気になりました。
緑に囲まれた開放的な公園では、持参したビーチボールなどで遊んだり、アスレチックで仲良く遊んだりする事ができました。
思いきり遊んだ後は、昼食とお菓子タイム。たくさんの笑顔があふれ、楽しそうな声が聞こえてきました。
 おいしい空気と新緑の美しさを体いっぱいに感じ、楽しい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の音楽タイム(3年生の発表)

5月29日(木)音楽タイムが開かれました。
今月は3年生の発表です。
3年生は「ちいさな世界」を振りつきで合唱したり、
覚えたてのリコーダーで「ふえ星人」を演奏してくれたりしました。
とても素晴らしい発表でした。
その後、全校合唱「南風にのって」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の環境整備作業

5月24日(土)今日はPTAの環境整備サークルが中心となって
毎年恒例の「春の環境整備作業」が行われました。
植木の職人さんをはじめ、保護者・地域の方々、教職員など、多くの人に参加していただきました。
木々の剪定・運搬、側溝の泥取り、草むしりなどを行いました。
皆様のお陰で、芦子小学校がとてもきれいになりました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会開催

5月21日(水)第1回の代表委員会が行われました。
今回の議題は児童会のスローガンについてです。
事務局の子ども達を中心に、各クラスの代表が議論しました。
どの子も真剣に話し合う姿が、とても印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 1年生

5月15日(水)に2年生が1年生に学校案内をしました。
手作りの名札をつけていざ出発!
昨年よりもお兄さん、お姉さんになれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました。(2日目)

2日目は、前日とはうって変わって、
最高の晴天にめぐまれました。
それぞれの滝も光り輝き、 
日光の大自然を存分に堪能することができました。

子どもたちにとって、とても思い出深い
「日光修学旅行」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました。(旅館にて)

初日の旅館での一幕です。
おいしい食事を堪能したり、 
部屋での楽しいひと時をすごしたりと
たくさんの思い出をつくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました。(1日目)

5月15日(木)から16日(金)にかけて、
6年生が日光に修学旅行に行ってきました。
初日は東照宮などの社寺めぐりでした。
時折小雨のぱらつく天気でしたが、 
世界遺産にもなっている社寺を目の当たりにし、
子どもたちも目を輝かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な命

5月9日(金)避難訓練を行いました。
放送を静かに聞き、「お・か・し・も」を守って、みんな真剣に行動することができました。
校長先生からは、自分の大切な命を自分で守るための話があり、子どもたちはしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動 開始!

5月7日(水)今年度のなかよし班の顔合わせが行われました。
それぞれのクラスに集まり、6年生を中心に、自己紹介をしました。
その後、それぞれの班カードに貼る自己紹介カードを書きました。
今年一年間、みんなで仲良く楽しくやっていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

校長室便り

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

PTA便り