学校での子どもたちの様子をお伝えします。

7月4日の給食(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・とりのじぶに
・もやしのみそしる

------------------------------------------------------
今日は石川県の郷土料理の「治部煮」でした。治部煮という名前の由来は、岡部治部右衛門(おかべじぶえもん)という人が朝鮮から伝えたからという説や、煮る時に「じぶじぶ」音がするからという説などがあります。
治部煮は、鴨肉に小麦粉や片栗粉をまぶしてから野菜と一緒に煮込むので、汁にとろみがあるのが特徴です。今日はお馴染みの鶏肉に片栗粉をまぶして再現しました。粉をまぶすことで、水分やうまみが中に閉じ込められ、いつもよりもお肉がしっとり柔らかく仕上がりました◎

子どもたちには「日本一周給食ツアー」と題して、給食のお便りで紹介しました。これからも様々な料理に触れられるように、献立を考えていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料