学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

給食 4月11日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏ごぼうごはん、牛乳、豚汁です。ご家庭で味つきのご飯を作るときには、材料と一緒に炊き込むことが多いかと思いますが、小田原市の給食は米飯を委託炊飯のため、茶飯を納品してもらい、茶飯の上に具材をかける提供をしています。炊き込まないので、具材がクタクタにならずちょうどよい歯ごたえで食べることができます。ご家庭では、炊飯ジャーで炊くときに、調味料のみ入れて炊き込み、炒めて少し煮た具材を上からかけてみると、給食に似た作り方になります。

給食 4月10日(火)

画像1 画像1
 今日は、今年度の給食初日です。今年度も、食育と関連づけた献立を作成し、美味しい給食作りに励みたいと思います。今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、カラフルソテーです。ハヤシライスは、カレーに似ているー!何が違うの?と子どもから質問されます。カレーのようにスパイスを加えず、たまねぎの甘さと肉のうまみを出したデミグラスソースをベースにした料理と言われています。明治時代に日本人が考案した料理だそうです。1年生は、初めての給食をパクパクおいしそうに食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 朝委員会活動 読み聞かせ
2/20 感謝の会 花植えボランティア活動

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料