学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

めざせ!野菜づくり名人(2年)

6月14日(金)2時間目に2年生が昇降口前の畑に出てきました。教頭先生が畑の先生になって登場です。「キュウリがもっともっと大きく育つように支柱を立てましょう。」と話をしていました。そして、支柱にネットをかぶせようと見せると「わー、サッカーゴールみたい!!」と声が上がりました。2年生の想像力の豊かさに感心しました。畑にはナスやピーマンも栽培しています。これから続く収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110周年記念お祝い献立

6月15日は新玉小学校の開校記念日です。今日12日は、給食でお赤飯がでました。お祝いごとでお赤飯を食べるということが最近では当たり前ではなくなってきているかもしれません。行事食を通して子どもたちにもお祝いの気持ちがわいてきたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生には手作りの王冠がプレゼントされました。みんなとてもよく似合います。また、長い長い列になったじゃんけん列車は見応えがありました。2年生代表児童による「終わりの言葉」のあと4年生に手をひかれ1年生退場です。楽しい時間はあっという間に終わりました。

1年生を迎える会

6月6日(木)5時間目に1年生を迎える会を行いました。3年生代表児童による「はじめの言葉」から始まり、全校で「さんぽ」の歌を歌いました。一番の盛り上がりは「じゃんけん列車」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会による図書集会が行われました。
図書館の正しい使い方等を、クイズを交えて楽しく伝えていました。
6月を図書月間と定め、他にも様々な取り組みを行っています。
昇降口に本の紹介コーナーを設けていますので、学校公開の際にはぜひご覧ください。

水泳学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳学習が始まりました。
今年度から三の丸小学校のプールを使用し、神奈中スイミングに引き続きご指導いただきます。今日は3年生から6年生が参加しましたが、水泳の学習を楽しむだけでなく、バスで出かけたり、他校で学習したりすることもよい経験になったのではないでしょうか。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、正門前であいさつ運動が行われました。
計画委員会の児童が企画したあいさつ運動ですが、多くのボランティアの児童も加わって、
気持ちのよい「おはようございます!」の声が響き渡りました。

毛筆学習(3年)

3年生の毛筆学習が行われました。一つひとつの指示を担任が丁寧に伝えます。真剣に筆を運ぶ子どもたちの表情がすてきです。ボランティアの皆様、ご協力いただきましてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標の発表3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表の順番は5年・3年・1年・チャレンジ級・2年・4年で、最後は6年生でした。

学級目標の発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級目標の発表が続きます。全員で練習した成果が発揮されました。

学級目標の発表1

5月22日に朝会で学級目標を発表しました。どのクラスも前日までの練習にとても力が入っていました。当日も自分たちのクラス目標を上手に発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ステップアップ調査(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がステップアップ調査に取り組みました。
内容は国語、算数の2教科と学習意欲や生活習慣に関する質問調査で、一人ひとりがタブレットで回答しました。
ステップアップ調査は小学校4年生から中学校1年生を対象に今年度から小田原市で始まったものです。次年度以降も継続して取り組むことで、「学習した内容が身についているか」だけでなく、「一人ひとりの学力の伸び」を実感できるようになっています。
子どもたちは慣れない中でしたが、一生懸命取り組んでいました。

日光修学旅行28

上野駅ホームで、車内からホームにいる方に手を振ったら、振り返してくださる方がいて大興奮でした。今日は日曜日ですからね。最後までたくさんの方に支えていただいた修学旅行となります。保護者の皆様は午後4時配信のさくら連絡網をご確認ください。お子様の体調管理を含め、お弁当や荷物の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光修学旅行27

埼玉県大宮市を過ぎました。おやつタイムも終わりです。このまま順調に進んでいけば、17時28分に小田原駅に到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光修学旅行26

おやつの時間になりました。まだまだ元気!よく食べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行25

画像1 画像1
画像2 画像2
団体専用列車は予定通り13時51分に日光駅を発車しました。駅員さんが付けてくださった横断幕に見送られ小田原まで戻ります。修学旅行も終盤に入りました。

日光修学旅行24

たくさんの思い出をつくった日光ともまもなくお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行中、みんなで食べる最後の食事です。

日光修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ごはんのカレーライスを食べました。

日光修学旅行21

二荒山神社、大猷院を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30