学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

書写の授業(5年)

 2月6日(水)2校時目、5年生は書写の授業で、毛筆で「近づく春」と書きました。今、5年生は「6年生を送る会」に向け、代表委員会を通じて全校の子どもたちに働きかけ、準備を進めています。新玉小学校を背負って立つ新たなリーダーとして頑張っていますが、書写の時間も、課題に向かって一生懸命に集中していました。春はもうすぐそこまで近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年)

 2月5日(火)3校時目、2年生は生活科「小さいころの自分を知りたいな」の授業を行っていました。家から持ってきたアルバムや写真をもとに絵を描いたり、当時あったできごとを文章で書いたりしながら、カードにまとめています。「先生、私のアルバム見てください」と言葉をかけてもらい、赤ちゃんの頃の写真を拝見しました。子どもたちが大切にされ、育ってきたことを改めて感じました。きっと、素晴らしい作品に仕上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4〜6年)

 2月5日(火)の読み聞かせは、4〜6年生も行っていただきました。4年生はインフルエンザの影響もあり、担任の浅岡先生が行いました。4年生は「半月村」「くじらだ」、5年生は「ものぐさトミー」「もしも世界が食べ物でできていたら」、6年生は「うた時計」でした。
 読み聞かせボランティアの皆様には、毎回朝早くからお越しいただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1〜3年)

 2月5日(火)朝、読み聞かせが行われました。1年生は「ちからたろう」でした「ねえ、だっこして」、2年生は「いいな いいな あのおうち」「おにぎりゆうしゃ」「いもうとのにゅういん」、3年生は「おしりびより」「うんちのちから」でした。子どもたちはボランティアの方々に注目し、集中して聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業(3年)

 2月4日(月)5校時目、3年生は社会科「みんなで探そう 昔のくらし」の調べ学習の授業を行っていました。教室で本で調べる子もいれば、パソコン室でインターネットを使って調べる子もいました。木でできた冷蔵について調べたり、古い洗濯機について調べるたりする等、自分が興味関心のある物について、一生懸命に調べ、ノートに書いていました。そういえば、校舎3階の資料室にも、昔使われていた物がたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

から拭き&机いす入れ

 先週は「清掃強調週間」で、子どもたちは教室の床を水拭きし、いつもよりも念入りに掃除をしました。そして、金曜日には、机やいすを廊下に出し、放課後には職員がワックスがけをしました。
 2月4日(月)朝に登校すると、みんなで協力して床のから拭きをし、机やいす等を教室に入れました。ぴかぴかになった教室で、今週もみんなでなかよく、学習や生活を頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校ふれあい交流会(チャレンジ)

 2月1日(金)チャレンジ級の子どもたちは町田小学校へ出かけ、白鴎中学校区4校ふれあい交流会に参加しました。4校とは、白鴎中、町田小、山王小、新玉小です。交流会では、名刺交換をしたり、各校で出し物をしたり、ゲームをしたりして楽しみました。新玉小学校の出し物は、「ダンシングヒーロー」の踊りと、手話を交えた「ビリーブ」の歌です。大きな拍手をもらえてうれしかったです。友だちも増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうカード

 先週、給食週間(1月21日〜25日)でしたが、給食ができるまでのビデオを見た子どもたちから、給食室のみなさんへ感謝の気持ちを伝える「ありがとうカード」が掲示してあります。昇降口を入った左手にある「ありがとうの木」には、「美味しい給食をいつもありがとうございます」「ビデオを見て、給食ができるまでの大変さがわかりました」「これからも美味しい給食をお願いします」等、感謝の実がいっぱい寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年)

 2月1日(金)2校時目、体育館をのぞいてみると、1年生が体育「サッカー遊び」をしていました。チーム対抗ではなく、1人対1人でボールをけり合い、相手側のゴールに運んでシュートします。ゴールには、何人かのキーパーがいて、上手にシュートしないとボールを捕られてしまいます。子どもたちはルールをしっかりと守り、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山々の薄化粧

 2月1日(金)。昨日、小田原は久しぶりに雨が降りましたが、箱根や丹沢方面では雪が降ったようです。山々が雪化粧でさらに美しく見えました。早いもので2月を迎えましたが、子どもたちは、今日も元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 体育朝会
2/7 児童会活動
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料