5/24(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 サンマーメン
  のりしおポテト
 
*************

子どもが大好きな
のり塩とポテトのベストマッチです。
ラーメンも人気がありますので、
もりもり食べて金曜日の遠足に備えてほしいです。

5/23(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 麦ごはん
  さわらのカレーしょうゆ焼き
  鶏肉と大根の煮物
 
*************

昔に比べて、
魚を食べる量が減っていると言われていますが、
給食では肉や魚をバランスよくメニューに取り入れています。
子どもたちには、どちらも大好きになってほしいと思っています。

5/22(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 鶏ごぼうご飯
  玉ねぎのおかか炒め
 
************

今日は、野菜たっぷりの給食でした。
にんじん、ごぼう、玉ねぎ、小松菜、いんげん…
いろどりも鮮やかで、見た目も美しいメニューでした。

5/19(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ウィンナーサンド
ペンネマカロニのスープ
 
*************

今日のウィンナーサンドは、
子どもが自分でパンにウィンナーを挟んで食べます。
このメニューが初めての1年生も、
上手に挟んで食べていました。

5/18(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
スタミナ丼
鶏だしスープ
 
*************

急に暑くなってきました。

学校では、熱中症対策として、
水分補給や防止の着用等を呼びかけていますが、
それだけではなく、
暑さを乗り切る体力をつけることも大切です。
今日の給食は、暑さを乗り切れるようスタミナがつくメニューです。

5/17(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
下中玉ねぎの肉なんばんうどん
ちくわの磯辺揚げ 

*************

今日は、小田原市の地場野菜「下中たまねぎ」を使ったメニューです。
下中たまねぎは、小田原市東部の下中地区で栽培されているたまねぎです。

地元の畜産農家が育てている牛糞堆肥をふんだんに使用し、
有機質をたっぷりと含んだ土壌によって、
甘くていおいしいたまねぎに育っています。

5/16(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
麦ご飯
マーボー豆腐
春雨スープ
 
*************

 甘辛いマーボー豆腐は、ご飯がどんどん進みます。
 夏日になったり、肌寒くなったり、
 寒暖差が大きく、体調を崩しがちですが、
 パワーがたまりそうなメニューでした。

5/15(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
筍ご飯
新じゃがの味噌汁
 
*************

旬の食材、筍と新じゃがのメニューです。
この季節しか味わえないものを知ることも
食育の一つといえます。

5/12(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
シュガートースト
豆と米粉マカロニのトマト煮
 
*************

今日はめずらしい米粉のマカロニでした。
小麦粉のマカロニよりももっちりしていて、
おもちのような食感です。
いろいろな食材を口にすることができるのも、
給食のよさの一つです。

5/11(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
麦ごはん
さばのぴり辛焼き
塩肉じゃが
 
*************

 さばのぴり辛焼きは、児童向けにほんのりの辛さでした。白いご飯が進むこと間違いなしの1品です。塩肉じゃがは、あっさりとした食べやすい優しい味付けで、じゃがいもはとてもホクホクでした。

5/10(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
みそラーメン
はるまき
 
*************

具たっぷりなみそラーメンと、ぱりぱり食感のはるまき。この最強タッグの組み合わせは、幸せ中華な給食でした。

5/9(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 麦ごはん
 生揚げのカレーそぼろ煮
  キャベツのごま炒め
 
*************

生揚げとカレーという、
和と洋のコラボレーションがおいしかったです。

5/8(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 小松菜豚肉丼
  けんちん汁
 
*************

連休疲れの子どもも元気が出そうな、
スタミナ満点メニューでした

5/2(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 中華おこわ
  トックのスープ
  ヨーグルト
 
*************

今日は一足早い、端午の節句献立です。

明日から5連休です。
週明けは、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

4/28(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 チキンメンチカツサンド
  野菜のスープ煮
 
*************

今日は、小田原市場野菜使用メニューです。

4/27(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 麦ごはん
  ホイコウロウ
 わかめスープ
 
*************

今日は中華料理メニューです。
ごはんが進むホイコウロウに、
あっさりわかめスープ。
パワーがみなぎりそうです。

4/26(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
 ソフト麺
  ミートソース
  カラフルソテー
 
*************

カラフルソテーはその名の通り、

にんじんの赤
小松菜の緑
コーンの黄

見た目も楽しいメニューでした。

4/25(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
 牛乳
  むぎごはん
 しんじゃがのそぼろ煮
  さわらの香味焼き

*************

しんじゃがはほくほくしているだけでなく、
煮汁がたっぷりしみこんでいて、
ご飯がもりもりいけそうでした。

4/24(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 牛乳
 こぎつねご飯
 春キャベツの味噌汁

*************

お出汁のしみ込んだ油揚げがおいしいこぎつねご飯。
油揚げのことが大好きなこきつねが、
匂いにつられてここ大窪小学校にやってくるかもしれません。

4/21(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆

ぎゅうにゅう
こめこロールパン
とうふハンバーグ
クリームシチュー

************

温められた豆腐のふっくら食感のハンバーグは、とても絶品でした。豆腐でハンバーグを作るというアイディアに脱帽です。
なめらかなクリームシチューには、野菜もたっぷりでした。
こめこパンのもちもちした食感は、子どもたちにも人気です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29