時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

PTA総会の校長挨拶

画像1 画像1
先日の6日の午後は、授業参観、PTA総会、学級懇談会、役員引継ぎ会を開催しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきましてありがとうございました。
3年生の保護者の皆さんには、授業参観・学級懇談会の日程を再調整させていただきました。ご理解とご協力賜りましたことに、お礼申し上げます。

PTA総会でご挨拶させていただきましたことを、HPにも掲載しますので、ご確認いただければ幸いです。

 保護者の皆様には、この一年間子ども達の取組を、温かく、時には長い目で見守ってくださり、また、様々な場面で応援してくださり、本当にありがとうございました。家庭と学校とが、ともに子ども達を育てていくパートナーであるということを、それぞれが理解して取り組むことが大切であると、今年も実感した一年になりました。本当にありがとうございました。
 新型コロナウイルスが5類になり、学校生活も少しずつ以前の形に戻ってきているところもあります。一方で、これまでのやり方を見直し、より今の時代・状況に即したものに変えているものもあります。「不易と流行」という言葉がありますが、次年度以降も、変えてはいけないもの、変えていくものを見極めながら、教育活動を行っていくことになりますので、ご理解とご協力をいただきたくお願い申し上げます。

 次年度のことについて、少し時間を頂戴して、私から2点、お話させていただきます。

 1点目ですが、本校では次年度から、教材費の口座引き落としを実施したいと考えております。現在年間3回教材費を集金させていただいており、お子さんに現金を学校に持ってきていただいています。これを、ご家庭の銀行口座から学校の口座に直接振り込んでいただくというシステムに変えたいと考えています。登校時に児童に現金を持たせないという安全面が変更の第一の理由ですが、教職員の会計事務の負担軽減の側面もございますので、何卒ご理解くださるようお願いいたします。なお、進学先である城山中学校では、ゆうちょ銀行からの引き落としを既に実施しており、本校でもそれに倣う形で実施する予定です。
 つきましては、大変お手数をおかけすることになりますが、ゆうちょ銀行の口座の開設をお願いしたいと考えています。この件については、改めて学校からお知らせを出しますが、ご不明の点等は事務室までお問合せください。

 2点目です。現在、PTAの実行委員会において、PTA活動及び組織の在り方について見直しを図っており、次年度は会員の皆様のご意見をいただきながら、議論を深めていきたいと考えています。本校では、全てのご家庭にPTA活動へのご協力いただいており、ありがたいことだと思っています。PTA活動・スクールボランティア活動は、子ども達の健やかな育ちにとって大切な、学校と保護者、保護者と保護者のつながりを豊かにする方法の一つであり、PTAやスクールボランティアの活動で、学校に来ていただいて、お子さんの姿を見て、触れ合うことで、お互いへの理解が深まると考えています。大人どうしが信頼し合うことで、子ども同士の関係もよくなると思います。もう一度、皆さんとそうしたPTA活動・スクールボランティア活動の目的を再確認したいと思います。
 しかしながら、保護者の皆様も忙しい中でご協力いただいていることは重々承知しています。役員の方のご負担も大きいのではないかと危惧しているところで、学校としては、会員の皆さんが、無理なく、そして活動してよかったと思える活動にしたいと思っています。できるだけ負担を感じることなく、持続可能なものとなるようにしたいと原案を検討しており、10月までには、皆さんにご提案したいと考えておりますので、ご承知おきください。
 会員の皆さんの事務的、または心理的な負担が大きいようであれば、活動を見直さざるを得ないもの、子ども達のためにと思ってやってきたものも、止める決断をしなくてはならないこともあると思います。その点はご理解いただきたいと思います。何かを変えるのはとても労力のいることですが、皆さんが参加しやすいPTA活動・スクールボランティア活動にしていくために、必要なプロセスかと考えています。私達会員の一人ひとりがどのように関わってくのか、改めて考えていただく契機にしたいとも考えています。

 これからも、子どもたちの成長のために、また、大人も子どもも「一人一人が主人公」として輝ける学校をめざして、皆様のお力を頂戴したくお願い申し上げて、挨拶とさせていただきます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

 写真はPTA役員引継ぎ会の様子です。現役員の皆様、1年間ありがとうございました。新役員の皆様、4月からどうぞよろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会