5月31日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
チーズパン
ポークジンジャー
ペンネのアーリオ・オーリオ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

たれに漬け込んだ少し厚めの豚肉は、とてもおいしく焼き上がっていました。
ペン先のような形のパスタ「ペンネ」、今日はアーリオ・オーリオといって、油とニンニクで炒めました。野菜もたっぷり入っています。

今日で5月が終わり、明日から6月です。6月の給食も楽しみですね。

5月30日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
タコライス
温野菜
ごまドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

タコライスは、調べてみたら発祥は沖縄でした!タコスとライスで「タコライス」、食べてみると、タコスはごはんにもよく合いますね。

今日は、温野菜もついています。ごまドレッシングをかけて、おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

5月29日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
味噌ラーメン
焼きシュウマイ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

麺のこんだての月曜日、今日は子どもたちが大好きな味噌ラーメンです。豚肉や香味野菜を煮こんでできたおいしいスープは、香りもよいです。
神奈川産の豚肉を使ったシュウマイも、よい具合に焼いてあります。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

5月26日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
さわらの香味焼き
レンコンのきんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

1〜4年生が遠足で出かけたので、給食を食べるのは、5年生と6年生でした。

さわらにねぎや味噌の味がプラスされ、おいしい香味焼きになっています。きんぴらは、レンコンのシャキシャキ感を楽しむことができます。人参の赤やコーンの黄色が彩りを添えています。ごはんにぴったりなメニューです。

5月25日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
厚揚げのケチャップいため
肉団子と生姜のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

厚揚げは豆腐を油で揚げたもので、ボリュームがありさまざまな料理に使うことができます。今日は、地元のお豆腐屋さんの厚揚げを使ってケチャップ味の炒め物にしました。とてもおいしいです。
スープは、チキンボールと生姜のうま味がたっぷり出ています。

今日もしっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

5月24日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
マーマレードチキン
ヌードルのクリーム煮

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

こんがり焼けたチキンに甘酸っぱいマーマレードがピッタリ合います。クリーム煮にはヌードルが入っていて、まろやかな味に仕上げてあります。ほんのり甘い黒パンによく合うメニューです。
今日もごちそうさまでした。

5月23日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
小松菜豚肉丼
たぬき汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

豚肉丼は、豚肉がたっぷりでボリュームがあります。しらたきや小松菜や人参も入っていて彩りや栄養のバランスもよいです。
「たぬき汁」は、一体どんな汁かな?と考えていたら、具がたっぷり入ったみそ汁でした。たぬき汁の名前の由来には、「こんにゃくを使った汁」とか「たぬきが化けた」など、さまざまな説があるそうです。具だくさんのあたたかい汁で、体もあたたまりますね。
画像1 画像1

5月22日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
カレー南蛮
さつまいもと大豆の甘辛煮

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

暑かったり寒かったりと気温差が大きいこの頃です。明日から5年生は宿泊学習へ、金曜日は1〜4年生が遠足に出かけます。

今日は、カレー南蛮です。玉ねぎと長ねぎとねぎがダブルで入っていて、甘みとうま味がよく出ています。
さつまいもと大豆は甘辛く味付けされています。ホクホクとカリカリのの2つの食感を楽しみながら味わってください。
画像1 画像1

5月19日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
こぎつねごはん
白花豆の呉汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日のメニューは、こぎつねごはんです。油揚げや鶏肉や野菜をおいしく煮こんだ具がさくらめしの上にのっています。芦子小のゆるキャラのあしこんも大好きです。
白花豆の呉汁は、みそ汁に白花豆をすりつぶしたものが入っています。栄養たっぷりの優しい味の汁になっています。


画像1 画像1

5月18日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
炊き込み炒飯
中華スープ
プリンタルト

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

炊き込み炒飯は、調理室の大きな釜で調理員さんたちが調理しました。味がしっかりついていておいしいです。中華スープは具がたくさん入っています。ごま油とごまがよいアクセントになっています。
今日はプリンタルトもついています。

今日はどんどん気温が上がっています。バランスよくしっかり給食を食べて午後も元気に過ごしましょう。

5月17日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
うさぎパン
チキンナゲット
チリコンカン

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

週の真ん中水曜日!今日は、パンの献立の日です。
今日のパンは、干しブドウの目をつけたかわいいうさぎパンです。パンの日は、いろいろな種類のパンが出ます。毎週どんなパンが出るかとても楽しみですね。
チリコンカンは、メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部のテキサス州の郷土料理です。チキンナゲットもカラッと揚がっていておいしいです。
今日は気温があがり、とても暖かい日となりました。水分補給ができるように、水筒を忘れずにもってきて、水分補給ができるようにしておくとよいと思います。

5月16日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
下中玉ねぎと豚肉の生姜焼き
根菜のみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

今日は修学旅行を終えた6年生も登校し、とてもにぎやかな学校が戻ってきました。昼の放送では、楽しく修学旅行に行ってきた報告もありました。思い出に残った話などを聞いた下級生は、修学旅行への思いを膨らめていました。
さて、今日は給食は、小田原地区でも玉ねぎの生産で有名な下中地区の玉ねぎを使った生姜焼きと、根菜のみそ汁です。給食の放送を使って、栄養士から下中玉ねぎの説明もありました。実物もお借りすることができ、昼休みに見学に来る子どもたちもたくさんいました。
画像2 画像2

5月15日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豆乳ちゃんぽん麺
地魚はんぺんの石垣揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

週が明けて月曜日になりました。
先週金曜日から日光修学旅行に出かけた6年生も土曜日に無事に戻り、今日は代休でお休みです。1日ゆっくり休んで、明日からは修学旅行の経験を生かしながら、学校のリーダーとして更に活躍して欲しいと思います。
今日は月曜日のなので麺のメニューです。豆乳を使ったまろやかなちゃんぽん麺と、小田原でとれた「イサキ」という魚を使ったはんぺんの石垣揚げです。しっかり食べて、午後も元気に頑張りましょう。

5月12日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
回鍋肉(ホイコーロー)
春巻き

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

今日は6年生が日光修学旅行に出かけました。欠席なしで全員揃っての出発です。そろそろ電車は日光に到着し、奥日光の見学に向かう頃ではないかと思います。6年生の様子については、学校ホームページでご確認ください。

6年生がいない学校は少し寂しい感じもしますが、5年生がリーダーとなり、どの学年も元気に過ごしています。
さて、今日の給食は中華メニューです。野菜たっぷりの回鍋肉とさくさくと揚がった春巻きです。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

5月11日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
高野豆腐とツナのそぼろ丼
鶏団子汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

しっかり味付けされたツナのそぼろがとてもおいしいです。ごはんと合わせて食べてください。鶏団子汁には、チキンボールや豆腐や野菜がたっぷり入っています。
今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

5月10日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフコロッケサンドパン
ラビオリのカレー煮

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

サンドパンにサクサクに揚げたコロッケをはさんで、コロッケサンドのできあがり。
ラビオリが入ったカレー煮もほどよい辛さでおいしいです。今日もおいしく食べてくださいね。
画像1 画像1

5月9日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豚キムチ丼
ビーフンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

豚肉やキムチや野菜がたっぷり入った豚キムチ丼、キムチの酸っぱさと辛さで、ごはんが進みます。ビーフンスープも鶏肉や野菜のうま味がよく出ています。

今日はさわやかに晴れて気持ちのよい日です。町たんけんに出かけた3年生・アサガオの種を植えた1年生、他の学年も午前中いろいろな学習をしました。
給食をしっかり食べて、午後も元気にはりきっていきましょう。

5月8日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
わかめうどん
枝豆とじゃこの元気ボール
かしわもち

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

ゴールデンウィークが終わり、今日から学校が始まりました。
雨降りの朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

今日は具がたっぷり入ったわかめうどんです。ちょっと寒いくらいの今日にぴったりのメニューです。元気ボールは、甘辛く味付けされていておいしいです。端午の節句の柏餅もついています。

今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

5月2日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
たけのこごはん
春キャベツのみそ汁
抹茶プリン

☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

さくらめしの上に甘辛く煮た筍がたっぷりのっています。味がしみこんだ高野豆腐もよい味を出しています。みそ汁には、春キャベツがたっぷり入っています。
今日は立春から数えて88日目で「八十八夜」です。季節が春から初夏へと変わる時期で、八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならないという言い伝えもあります。今日の給食には、おいしい抹茶プリンが出ています。

明日から5日間のお休みになります。ゴールデンウィークが終わったら、また元気に登校してください。
画像2 画像2

5月1日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
塩ラーメン
肉まん

☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

5月がスタートしました。1年生が入学し、1か月が経過しようとしています。月日が経つのは本当に早いなと感じます。また、ゴールデンウイーク途中の2日間!子どもたちは今日も元気に登校しました。
月曜日は主食がめんの日です。今日は、塩ラーメンとみんな大好きな肉まんです。
塩ラーメンの発祥は、1884年(明治17年)函館のお店の南京そばがルーツだと言われています。給食の塩ラーメンには野菜がたっぷり入っていて、うま味がしっかり出ていておいしいです。今日も残さず食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料