7月12日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフホットドッグ
ABCスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

 今日の給食は、パンにソーセージをはさんで食べるセルフホットドックです。アルファベットのマカロニが入ったABCスープも子どもたちの大好きなメニューです。今日も野菜のうまみがしっかりと出ていておいしいです。

 今日も気温がどんどん上がり、とても暑い日となりました。しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。また、今日から教育相談がスタートします。暑い中ですが、有意義な時間にできたらと思います。来校される際には、熱中症対策を行い、気をつけてお越し下さい。
画像1 画像1

7月11日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
ガイヤーン
ビーフンと野菜のソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

タイ風の焼き鳥を再現したガイヤーン、味がしっかりしていて、ごはんに合うおかずです。ビーフンのソテーは、豚肉や野菜のうま味がビーフンについています。
今日は、麦ごはんです。白米に麦が含まれています。麦には、ビタミンB1という炭水化物をエネルギーに変える成分があります。また食物繊維も豊富に入っています。

今日もバランスよくしっかり食べて、暑さに負けないからだづくりをしましょう。
画像1 画像1

7月10日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

飲むヨーグルト
海鮮チゲ風うどん
のりしおポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

月曜日は麵の日です。今日は、海鮮のだしがしっかりと出たスープでいただく、海鮮チゲ風うどんです。また、のりしおポテトと飲むヨーグルトは、子どもたちの大好物です。
今日は気温がどんどん上がり熱中症が心配されますが、中休み・昼休みは外に遊びに行かずに室内で過ごすようにし、室内でもこまめな水分補給を呼びかけています。
これから子どもたちが下校しますが、健康状態を確認し、水分を取らせてからまっすぐ帰宅するように指導します。ご自宅でも熱中症に気をつけて過ごして欲しいと思います。

画像1 画像1

7月7日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(七夕こんだて)

牛乳
セルフドライカレー
天の川スープ
七夕ゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日は七夕です。今夜は、おりひめとひこぼしが会えるでしょうか。

天の川スープには星型のマカロニが、七夕ゼリーにも大きな星が入っています。七夕らしいこんだてですね。ドライカレーは、暑い日にピッタリです。具とごはんをよく混ぜ合わせて食べてください。
画像2 画像2

7月6日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豆腐ハンバーグ薬味ソース
クーブイリチー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

クーブイリチーは、沖縄の郷土料理で、クーブは昆布をイリチーは炒め物の意味です。低カロリーで食物繊維やミネラルが豊富な昆布を、豚肉や野菜といっしょに炒め煮にしました。今日のハンバーグは、豆腐ハンバーグの優しい味に薬味ソースがよく効いています。

今日は朝から気温がどんどん上がりました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1

7月5日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトフランスパン
チキンナゲット
夏野菜のアラビアータ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★


水曜日は主食がパンの日です。今日のパンはソフトフランスパンです。子どもたちは、小さくちぎりながら食べていました。夏野菜のアラビアータは、季節感が感じられる野菜をたくさん使っていて美味しかったです。子どもたちの大好きなチキンナゲットも、カラッと揚がっていていました。しっかり給食を食べて、毎日を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

7月4日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
まぜまぜキムタクごはん
ワンタンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日は、キムチとたくあんを使った丼です。どちらも漬け物ですね。歯ざわりがよい感じです。豚肉も入っているので、ボリュームがあります。ワンタンスープもよい味が出ています。

毎日暑い日が続いていますが、バランスのよい食事・たっぷりの睡眠・水分補給などをしていきましょう。
写真は2年生の様子です。今日は、プールの学習が終わったあとに給食でした。
画像2 画像2

7月3日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
塩ラーメン
肉団子の甘酢あん

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日のラーメンは、塩ラーメンです。見た目も涼しげで、味もさっぱりしています。夏にぴったりのメニューです。塩分は人間が生きていく上で欠かせないものです。夏場の熱中症予防にも塩分補給は欠かせません。

肉団子には、おいしい甘酢あんとごまがかかっていて、味の変化がおいしいです。
画像1 画像1

6月30日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
プルコギ丼
豆乳のコムタン風スープ
冷凍みかん

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

プルコギ丼は、肉も野菜もたっぷり摂ることができます。スープは豆乳を使ってコムタン風に仕上げました。給食で世界各国のお料理を楽しむことができますね。
冷凍みかんで、口の中がさっぱりとしました。

7月の給食も楽しみですね。

***

今日の午前中は、わかあし級と3年生がプールの学習を行いました。
写真は、わかあし級のプールの学習の様子です。
画像2 画像2

6月29日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鯖のおろしソース
のっぺい汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日も夏らしい暑さになっています。
衣をつけて揚げた鯖、おろしソースをかけてさっぱりと食べることができます。のっぺい汁は、とろみがおいしい汁物です。根菜類をたっぷり摂ることができます。

エアコンのおかげで教室内は涼しいのですが、屋外やろうかや階段との温度差にも気をつけなければなりません。
食事をしっかりとって、夏も元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1

6月28日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
シナモンロール
デミグラスシチュー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

渦巻きコッペパンに砂糖とマーガリンを塗って仕上げたシナモンロールは、子どもたちが大好きなパンです。デミグラスシチューは、時間をかけて煮込んであるので、照りがあり中の豚肉もやわらかいです。
いつもおいしい給食をありがとうございます。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月27日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鶏肉の塩麹焼き
みそちゃんこ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

塩麹をつけて焼いた鶏肉は、やわらかくおいしく仕上がっています。みそちゃんこ汁は、チキンボールやさつま揚げや何種類もの野菜が入っています。エアコンの効いた涼しい教室で食べる夏のちゃんこ汁もいいですね。

***

今日は1年生のプールの学習がありました。プールから出てくると、「おなかがすいた〜」と言っている子が多かったです。しっかり食べてくださいね。
プール学習のボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

6月26日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
なすのミートソース
ツナコーンポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日のミートソースには、素揚げしたなすが入っています。なすは、じゃがいもやトマトと同じ仲間の野菜で、代表的な夏野菜です。
ツナとコーンとじゃがいものおいしさをそのままいかしたツナコーンポテトもおいしいです。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

6月23日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ひじきの炊き込みごはん
具だくさんキムチスープ
かたぬきチーズ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻類です。カルシウムやヨウ素や鉄分が多く含まれている健康食品です。今日は、炊き込みごはんの中にひじきがたっぷり入っています。
キムチスープは、具がたっぷり。ピリ辛でおいしいです。
かたぬきチーズもしっかり食べましょう。

今日の昼休みは、なかよし班活動です。班の人たちと、なかよく遊んでくださいね。
画像1 画像1

6月22日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
油淋鶏(ユーリンチー)
切り干し大根の焼きそば風

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日の給食は、中国料理の一つでもある油淋鶏(ユーリンチー)です。
中国語では、「油」→料理油、「淋」→注ぐ、「鶏」→にわとり となり、鶏肉に油をかけて揚げた料理です。しっかりと味のついた「たれ」がかかっていて、ご飯が進みます。
今日は、気温が低くプールの学習をすることができませんでした。しっかり給食を食べて、午後も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

6月21日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ぶどうパン
ポークチャップ
キャベツのペペロンチーノ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ポークチャップは、豚肉の焼き具合とソースの味がとてもよく合っています。しっかり目の味付けで、夏にピッタリです。キャベツのペペロンチーノも子どもたちが好きなメニューです。
コッペパン型のぶどうパンは、干しぶどうがたくさん入っていておいしいです。

今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日は「夏至」といって、一年で最も昼の時間が長い日です。関西地方などでは、夏至の日に「蛸」を食べる風習もあるそうです。
画像1 画像1

6月20日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
トマトと豆腐のピリ辛煮
コーン焼売

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ピリ辛煮は、トマトの酸味と野菜の甘さとちょっぴり辛い味付けがよく合っています。うま味がしみこんだ豆腐もおいしいです。コーン焼売も色よく仕上がっていておいしいです。

画像1 画像1

6月16日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
キャベツのソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お肉も野菜もやわらかいハヤシライスは、とてもおいしいです。給食室で時間をかけて作られました。キャベツのソテーは彩りもきれいです。
今週は土曜日まで登校するので、いつもよりちょっと長いです。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

6月15日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
夏野菜の揚げ煮
もずくスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

油で揚げた鶏肉と夏野菜がおいしい味付けになっています。もずくがたっぷりのスープもおいしいです。もずくは、噛むとわかめのような歯ざわりで、表面がぬるぬるしています。ミネラルやビタミンが豊富に含まれています。
今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

6月14日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
かぼちゃのチーズグラタン
ABCスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

かぼちゃとチーズの相性ぴったりのグラタンです。とてもおいしいです。スープには、アルファベット型のマカロニが入っています。
みんなの大好きな米粉ロールパンといっしょに、よく噛んで食べてくださいね。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料