5月31日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豚肉の梅おろしソース
レンコンのきんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

豚肉のソテーには、梅干入りのおろしソースがかかっていて、さっぱりと食べることができます。きんぴらは、レンコンのシャキシャキ感が楽しめます。赤・黄・緑の食材が入っていて彩りもきれいです。

入学してから2か月、1年生は、給食の準備が早くできるようになりました。やくそくをしっかり守っています。6月はどんな献立かな?楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトめんミートソース
ジャーマンポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

材料をよく煮込んだミートソース、トマトの酸味も効いていておいしかったです。ジャーマンポテトもじゃがいものおいしさを味わうことができます。
じゃがいもは、なすと同じ仲間の野菜です。米や小麦と同じように、主食として食べている国も多いです。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

5月27日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
いかの更紗揚げ
厚揚げの中華風煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

子どもたちに人気の「いかの更紗揚げ」、いかをカレー粉と醤油と生姜汁で味付けしています。このいかの色が、更紗木綿の色に似ていることから、「更紗揚げ」と名付けられました。
地元のお豆腐屋さんの厚揚げを使った中華風の煮物も、おいしく仕上がっています。
画像1 画像1

5月26日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目ごはん
豚汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

さくらめしの上に具がのった五目ごはんは、とてもおいしいです。鶏肉・しいたけ・にんじん・さつまあげ・かんぴょうが入っています。
豚汁も豚肉と野菜や豆腐がたっぷり入っています。豚汁のルーツは、けんちん汁に肉を入れた・ぼたん鍋を参考にした・北海道の屯田兵が作った・薩摩汁の一種など、さまざまな説があります。どの説にしろ、おいしい豚汁が生まれてよかったですね。

今日も朝早くから、調理員さんたちが給食の準備をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ロールパン
鶏肉のとトマトチーズソース
米粉マカロニのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

鶏肉の上にトマトとチーズのソースがかかっています。本格的な味で、ボリュームもあります。スープは、ベーコンや野菜がたっぷり入っています。星形の米粉マカロニがつるんとしています。
今日は晴れて暑くなってきました。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。水分をこまめに補給してくださいね。
画像1 画像1

5月24日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
トッポギ
わかめスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

トッポギは、朝鮮半島のお餅の「トック」を使った料理です。今日は、コチジャンをベースにして、野菜といっしょに甘辛い味付けで仕上げました。わかめスープには、野菜や豆腐もたっぷり入っています。ごまがよいアクセントになっています。

今日は5・6年生がスポーツテストを行い、2年生が校外学習に出かけました。おなかがすいたことでしょう。しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

5月23日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
サンマーメン
やまゆりポーク餃子

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日はみんなが大好きなサンマーメンです。神奈川が発祥のご当地ラーメンで、炒めた豚肉や野菜などがたっぷり入ったあんかけのラーメンです。野菜がシャキシャキとしていておいしいです。餃子は、ちょうどよい焼き具合に仕上がっています。こちらもかながわブランドの「やまゆりポーク」を使っています。
今日は地元の味を楽しめる献立ですね。

1年生も準備を終え「いただきます。」をしたあとは、静かに黙食をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
鶏そぼろ丼
味噌けんちん汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

味噌味のけんちん汁には、根菜類や豆腐やこんにゃくや長ねぎなど具がたっぷり。それぞれの具のおいしさを味わうことができます。豆腐は、地元のお豆腐屋さんのものです。
鶏そぼろ丼は、玉子の黄色と赤や緑の彩りが美しいです。ごはんがすすみます。

今日もしっかり食べて今日も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

5月19日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
厚揚げのケチャップ炒め
春雨のしょうが風味スープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

 木曜日は、ご飯の日です。芦子小学校では、曜日によって主食が決まっています。
 (月曜日→麺  火・木・金曜日→ご飯  水曜日→パン)
 今日の厚揚げのケチャップ炒めは、厚揚げだけでなく人参・ピーマン・玉ねぎなどの野菜もたくさん入っています。しっかりとした味付けなのでご飯が進みます。スープはしょうがをベースに、野菜のうまみがしっかりと出ていて美味しく仕上がっています。
 給食中は黙食を継続していますが、約束をきちんと守って食べています。早くコロナが落ち着き、昔のような楽しい給食の時間が来ることを願いたいと思います。
画像1 画像1

5月18日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフコロッケサンドパン
ラビオリのカレー煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

サンドパンにコロッケをはさんで、セルフコロッケサンドのできあがり。コロッケはサクッと揚げてあっておいしいです。イタリア風の餃子と言われるラビオリを今日はカレー味で煮こみました。みんなの大好きなメニューですね。
今日はここ数日よりあたたかくなっています。今日もしっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

5月17日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鯖のみそ漬け焼き
鶏じゃが

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は鯖のみそ漬け焼きです。青魚の鯖は体にもよいです。
鶏じゃがは、塩味をベースに鶏ガラやニンニクやごま油で味付けをしました。いつもとはちょっと違う肉じゃやがを楽しむことができます。
修学旅行から帰ってきた6年生は、久しぶりの給食ですね。なつかしくおいしく味わって食べてください。



画像1 画像1

5月16日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★


牛乳
ソフトめん
コーンクリームソース
やさいソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 うどんにもパスタにもなる「ソフトめん」でした。
 麺とコーンクリームソースがよく混ざり合い、とてもおいしくいただきました。
 低学年の教室には、お口のまわりを白くしていた子が何人かいました。


5月13日(金) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★


牛乳
ごはん
ホイコーロー
春巻き

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 回鍋肉(ホイコーロー)は、中国四川料理のひとつです。豚の塊肉を茹で、鍋に戻してもう一度調理をするという意味です。日本人向けに、豚肉の薄切り肉とキャベツのみそ炒めとして、陳建民が広めたといわれています。
 野菜たっぷり、お肉たっぷりでおいしかったです。キャベツの甘みもよく感じられました。

5月12日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
炊き込みピラフ
かぼちゃのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

βカロテンがたっぷりあるかぼちゃを使ったスープ、まろやかな味に仕上がっています。アルファー化米で作ったピラフもよい味です。
今日もバランスよく給食を食べて、午後も元気に過ごしましょう。

5月11日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
うさぎパン
チリコンカン
チキンナゲット

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

チリコンカンはアメリカ料理で、スペイン語で「肉入り唐辛子」という意味だそうです。今日の給食では、唐辛子やチリパウダーやクミンやガーリックなどで味付けをしています。おいしい煮込み料理です。
チキンナゲットやうさぎパンも、子どもたちが大好きなメニューです。
画像1 画像1

5月10日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豚キムチ丼
ビーフンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

キムチは、野菜と塩・唐辛子・魚介塩辛・ニンニクなどを使った韓国風の漬け物ですが、本場の韓国には材料によって200種類くらいのキムチがあるそうです。キムチと豚肉の相性はとてもよいです。今日は野菜もたっぷり入ってマイルドな味に仕上げた豚キムチになっています。
ビーフンスープは、鶏肉と野菜のおいしさがよく出ています。
今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

写真は3年生の様子です。配膳中といただきますをしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
肉南蛮うどん
ちくわの磯辺揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

大型連休も終わり、学校は今日から平常通りです。今週は気温が低い日・湿気が多い日が続くようです。体調の管理に気をつけたいですね。

さて、今日は肉南蛮うどんです。かつおだしと豚肉や野菜のうま味がよく出ていて、とてもおいしいです。
地元のかまぼこ屋さんのちくわを使った磯辺揚げは、青のりの香りがよいです。カリッと揚げてありおいしいです。


画像1 画像1

5月6日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
初がつおのごま味噌和え
若竹汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

昨日は立夏でした。季節は、春から初夏に進んでいます。
今日の給食は、初夏にぴったりの「初鰹」の登場です。今日は高野豆腐といっしょに揚げて、ごま味噌であえました。ごはんにぴったりのおかずです。
汁は、若竹汁。わかめと筍、そして他の具材もたっぷり入っていて、おいしいだしが効いています。今日は、6年生が木製椀を使って食べています。

給食では、季節に合った旬の食材を食べることができます。
画像1 画像1

5月2日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
タンメン
肉団子の甘酢あん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今週の麺は、タンメンです。豚肉や野菜やなるとがたっぷり入っていて、塩味のスープに具材のうまさがよく出ています。
肉団子には、甘酢あんがからんでいて、ごまもたくさん入っています。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻