1月31日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
タンメン
チキンナゲット

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

野菜がたっぷり入ったタンメンには、豚肉やなるとも入っています。今日のなるとは、「梅なると」です。小田原の梅の花をイメージして創られたものです。この冬はとても寒いですが、これから梅の花のシーズンですね。
チキンナゲットは、子どもたちの大好物。うれしそうに食べている子どもたちの顔が目にうかんでくるようです。

明日から2月です。2月も給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

1月28日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
だいずミートのそぼろ丼
小田原大根のきんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

さくらめしの上においしく味付けされたそぼろがたっぷり。にんじんの赤やグリンピースの緑が美しく、食欲が増しますね。
小田原産の大根を使ったきんぴら、今日は大根は全部で29キロ使ったそうです。調理員さんたちが切りそろえて作ってくださいました。味がしっかりついていておいしいきんぴらです。

画像1 画像1

1月27日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
むぎごはん
かます棒のからあげ梅ソース
おだわらっ子おでん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のおでんは、地元産の野菜とおでん種がたくさん入っています。調理員さんたちが下ごしらえをして、10時過ぎからじっくりと煮込んでくださいました。おいしい「おだわらっ子おでん」になりました。
かます棒のフライには、梅のソースがかかっています。さっぱりといただくことができました。
給食で地元の食材や名物料理に出会えてうれしいですね。
画像1 画像1

1月26日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ロールパン
ポトフ
キャベツとにんじんのセサミソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のポトフには、肉や野菜のうま味がたっぷり出ています。
セサミソテーは、ゴマを使って香ばしくさっぱりとしています。キャベツは一年中食べることができる野菜ですが、芯近くの部分に栄養がたくさんあります。給食では、ていねいに処理をして芯の部分も食べています。
今日は野菜をたくさん摂ることができるメニューです。

画像1 画像1

1月25日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
小松菜豚肉丼
もやしとわかめのみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の豚肉丼には、小松菜が入っています。小松菜は冬の寒さの中でも育つので「冬菜」とも呼ばれています。ビタミンAやビタミンCの他に、カルシウムや鉄分が含まれています。私たちの骨や歯を丈夫にするはたらきもあるそうです。
みそ汁の実は、もやし・わかめ・お麩・えのきです。みそ汁の調理実習をした5年生6年生のみなさんは、今度おうちでみそ汁を作るときのヒントになりそうですね。

画像1 画像1

1月24日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
けんちんうどん
地魚ハンバーグの変わり揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日はけんちんうどんです。かつおぶしのだしと豚肉や野菜のうま味がたっぷりでているおいしい味です。野菜もたっぷりと摂ることができます。
地魚のハンバーグ、今日は青のりを入れた衣をつけて揚げてあります。いつものソースをかけたハンバーグとは違う味わいでまたおいしいです。

今週は「全国学校給食週間」です。給食のことや食べ物のことをあらためて考える1週間にしましょう。
画像1 画像1

1月21日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
すき焼き風煮
花麩と大根の葉のすまし汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

すき焼き風に仕上げた煮物には、豚肉や豆腐やしらたきや野菜がたっぷり入っています。ごはんがすすむ一品です。すまし汁には花麩と大根の葉が入っています。大根の葉には、ビタミンCがたくさん含まれているそうです。
コロナに対する不安を感じている子も多いと思いますが、バランスよく食事を摂って元気な気持ちで生活していきましょう。
画像1 画像1

1月20日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
温野菜
ごまドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

材料をしっかり煮込んだハヤシライス、写真からもおいしい味が想像できることと思います。肉も時間をかけて煮ているので、とてもやわらかいです。温野菜もたっぷり摂って、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

1月19日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
星形のコロッケ
コロコロ野菜のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のスープには、サイコロ状の野菜やベーコンがたっぷり入っています。トマト味で仕上げたおいしいスープになっています。星形のコロッケは、サクッと揚げてあります。子どもたちが大好きな玄米パンも出ています。
今日もバランスよく食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

1月18日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
マーボー大根
中華スープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

冬においしい大根、今日は「マーボー大根」になって登場です。大根に豚肉と味噌のうまみが出ているソースがからんで、とてもおいしいです。高野豆腐が細かくなって入っています。栄養のバランスがよい、ごはんがすすむ一品です。
中華スープもおいしくできあがりました。
画像1 画像1

1月17日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ラーメン
フライドポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は久しぶりに給食でラーメンが出ました。豚肉と野菜がたっぷりでおいしかったです。味付けメンマやうめなるとも入っていました。
フライドポテトはカラッと揚げてあっておいしかったです。
今週も給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

1月14日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目めし
青菜と糸かまぼこのすまし汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

さくらめしの上に煮付けた具をたっぷりのせて五目めしのできあがりです。すまし汁には糸かまぼこが入っています。こちらも上品な味付けでおいしいです。
今日も給食のきまりを守りながら、バランスよく食べてください。
画像1 画像1

1月13日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
焼き鮭
雑煮風

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の汁物は、お雑煮風の仕上げになっていて、トックという韓国の餅が入っています。里芋・大根・にんじん・鶏肉・小松菜も入っています。お正月に食べたお雑煮を思い出す人も多いでしょう。
焼き鮭にはごはんがぴったりですね。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

1月12日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(鏡開き献立)

牛乳
あんパン(白パン・あずきあん)
春雨と野菜たっぷりのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

鏡開きとは、お正月の間に飾っておいた鏡餅を下げていただく儀式です。年神様をお見送りし、さらにお餅を食べることで無病息災を願います。鏡開きではお汁粉にして餅を食べることが多いです。
今日は鏡開きにちなみ、給食室で作ったあずきあんが出ました。小豆を水につけるところから始まりました。甘さも控えめでちょうどよく、白パンにはさんでおいしくいただきました。
春雨と野菜がたっぷり入ったスープも体があたたまりました。

年明けの給食も感染症対策をしっかり行いながら、安心しておいしく食べられるように指導していきます。よろしくお願いします。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料