12月23日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(もうすぐクリスマス献立)

牛乳
鉄人ドライカレー
たっぷり野菜とベーコンのスープ
ガトーショコラ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は給食最終日です。もうすぐクリスマスなので、クリスマスらしい献立です。
ドライカレーにはひじきが入っています。ひじきには鉄分が多く含まれます。それで「鉄人ドライカレー」とネーミングされたようです。スープには、野菜がたっぷり入っています。米粉で作ったガトーショコラはしっとりとしていておいしいです。

***

給食に関わってくださった皆様、毎日安心で安全なおいしい給食をありがとうございました。放送委員会・給食委員会のみなさんも、お昼の放送や献立紹介をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
かぼちゃのシチュー
キャベツのソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は冬至、1年で一番昼が短い日です。冬至の日は「かぼちゃ」を食べる風習があります。かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存ができます。昔は今と違って野菜を1年中食べることが難しかったので、たくさんの栄養を含むかぼちゃを野菜の不足する冬に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという昔の人の思いがあったようです。
今日は、かぼちゃを使ってシチューを作りました。みなさんも寒い冬を元気に乗り切りましょう。
キャベツのソテーもおいしくできあがっています。
画像2 画像2

12月21日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
さわらの西京焼き
水炊き風スープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の焼き魚は、さわら(鰆)を西京味噌につけて焼きました。おいしい味噌の風味がしっかりついていておいしいです。水炊き風のスープは、鶏肉や野菜のうま味がたっぷりと出ていました。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月20日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目うどん
さつまいもの甘煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今月の給食も残り少なくなってきました。今週の麺メニューは、五目うどんです。かつお節でだしをとり、具は豚肉・油揚げ・たくさんの野菜が入っています。
さつまいもは、甘く煮てあります。とてもおいしいです。

***

芦子小は12月23日(木)が年内給食最終日、年明けの給食開始は、1月12日(水)です。(予定が違う小中学校もあります。)
画像1 画像1

12月17日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
サバのゴマ照り焼き
チゲ風みそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

サバは青魚の仲間です。青魚には、血液をサラサラにするはたらきや脳を活性化するはたらきがあります。サバの身の茶色の部分は「血合い」と言い、体の調子を整えるはたらきがあります。血合いの部分も食べましょう。今日は、脂がのったおいしいサバにゴマをまぶし照り焼きにしました。
チゲ風みそ汁には、いろいろな具が入っています。ちょっぴり辛さがあっておいしいです。体があたたまります。
今日は6年生が、サクラ材の木製椀を使っています。

今日の昼休みは、なかよしタイムとなかよし班清掃があります。給食をしっかり食べて、元気に活動しましょう。
画像2 画像2

12月16日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
八宝菜
春巻

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は中華風の献立です。八宝菜には具材がたっぷり。豚肉・なると巻き・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・白菜・しいたけ・しめじ・いんげん・・・。8種類以上ですね!彩りもきれいです。しっかりした味付けなので、ごはんのおかずにぴったり。
春巻きもきつね色にパリッと揚げてあります。
今日もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

12月15日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
ひよこ豆のチリコンカン
コーンと野菜のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

チリコンカンは、アメリカのテキサス州南部で作られたひき肉と豆の入った料理です。トマトと香味野菜とスパイスが効いておいしいです。今日は、「ひよこ豆」を使っています。丸い小さい豆の1か所が出ていてくちばしのように見えるので、「ひよこ豆」と呼ばれているそうです。たんぱく質がたっぷり入った栄養のある食品です。
米粉パンとスープもいっしょです。今日もしっかり食べましょう。


画像1 画像1

12月14日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
マーボー丼
わかめスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

豆味噌の味がしっかりするマーボー豆腐はごはんにかけると、ごはんがどんどんすすみます。わかめスープも鶏肉のうまみがよく出ています。
今日は朝から寒いですが、しっかり食べて体をあたためましょう。
画像1 画像1

12月13日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトめんカレーソース
ツナとポテトのホットサラダ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

週末に引き続き、今日も風のない暖かい日です。
今日はソフト麺をカレーソースでいただきます。かつおだしが効いたカレーソースには、ねぎやたけのこが入っていて和風の仕上がりです。そして、今日のサラダはホットサラダ。じゃがいもとツナとマヨネーズで、なめらかな味になっています。
今日もしっかり食べて、午後もがんばりましょう。
画像1 画像1

12月10日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豚肉と野菜のピリ辛炒め
コーン焼売

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のおかずは、豚肉と野菜のピリ辛炒め。あんかけになっています。ごはんにぴったりの一品です。コーン焼売も子どもたちが大好きです。

給食ができあがると、調理員さんたちは、各階のワゴン置き場に立つ人と午前中の片付けをする人に分かれます。そのあと、ようやく調理員さんたちの給食の時間です。給食の時間が終わって各クラスのワゴン車が戻ってくると、調理員さんたちは、食缶や食器の片付けなど午後の作業に入ります。

夏場は暑い・冬場は寒い調理場で、毎日おいしい給食を作ってくださっています。今週もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
韓国風肉じゃが
きびなごのカリカリフライ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

じゃがいもは、りんごの5倍くらいビタミンCが含まれているので、「大地のリンゴ」と言われています。デンプンに守られているため、加熱してもビタミンCが失われにくいそうです。今日はじゃがいもをたっぷり使った肉じゃがです。韓国風に味付けしてあります。
きびなごのフライは、名前の通りカリカリと揚げてあります。とても食べやすいです。
今日もしっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

12月7日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
炊き込み山菜おこわ
大根と豆腐のみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のごはんは、炊き込みおこわです。豚肉と油揚げと山菜のうま味がよく出ています。にんじんと枝豆の色がきれいです。
みそ汁には、大根と白菜とわかめ、そして豆腐が入っています。今日のみそ汁は、調理員さんが「かつお節」でだしをとったそうです。

今日は5年生が木製椀を使っています。先日新しい椀の寄付をいただきました。今までの木製椀は「ケヤキ材」でしたが、今回は「サクラ材」です。今までとちょっと違うことに気がつきましたか?
画像2 画像2

12月6日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
力うどん
高野豆腐の琥珀揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のうどんは、鶏肉や野菜と具だくさんな上に韓国の餅・トックも入っていてボリュームたっぷり。本当に力が出そうです。
高野豆腐の琥珀揚げ、今日は青のりの味が付いています。サクサクしていておいしいです。

今日は朝から気温があまり上がっていません。しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。6年生も箱根でおいしい昼ごはんをたべていることでしょう。
画像1 画像1

12月3日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
キムタクごはん
ワンタンスープ
デザートセレクト
(ココアムース・いちごゼリー・すだちゼリー)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

給食週間最終日、今日はデザートをセレクトしました。自分で選んだものを食べるのはうれしいですね。
今日の「キムタクごはん」、豚肉とキムチとたくあんの組み合わせで、ごはんがすすみます。ワンタンスープも、具がたっぷり入っています。

給食週間中、食について子どもたちもいろいろなことを考えました。給食委員会の児童は自分たちでテーマを決めて、昼の放送で発表しました。「食べること」は生きていくことです。これからも学校のさまざまな場面で「食の指導」を行っていきます。


*本日のデザートセレクト*
ココアムース195こ・いちごゼリー110こ・すだちゼリー211こ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
のりふりかけ
鰺の醤油干し
冬野菜のみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

給食週間4日目です。今日のみそ汁には、里芋・大根・白菜と今の季節が旬の野菜がたっぷり入っています。鰺の醬油干しもごはんがすすむおかずです。

昼の放送では、給食委員会の児童が「調理員さんクイズ」を出しました。
・芦子小には何人の調理員さんがいるか?
・給食を作るのにかかる時間はどのくらいか?
などの問題が出されました。
調理員さんが子どものころに好きだった給食も出てきました。

調理員さんたちは、給食がおいしくできあがりますように・子どもたちが残さず給食を食べますようになどを考えながら、毎日朝7時前から給食を作ってくださっています。
今日もおいしくいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
サンドパン
ハムカツ・キャベツメンチカツ(おかずセレクト)
ABCスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

給食週間3日目、今日はおかずのセレクトです。ハムカツかキャベツメンチカツかをそれぞれ選びました。三角のハムカツは分厚く切ったハムがおいしいです。まん丸のメンチカツもよい具合に揚げてあります。自分選んだおかずをおいしく食べてくださいね。
スープには、たっぷりの野菜とウィンナーとアルファベット型のマカロニがたっぷり。おいしいです。

今日のセレクトは、芦子小全体でハムカツが326人・キャベツメンチカツが197人だったそうです。

(写真は、1年生の給食の様子です。セレクト給食、どうでしたか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料