9月30日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
青椒肉絲(チンジャオロースー)
春巻き

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

「青椒肉絲」は、直訳すると「ピーマンと豚肉の細切り炒め」となります。日本では牛肉を使うことが一般的ですが、本場中国では豚肉を使うことが多く、土地によって味付けが違うそうです。今日は、オイスターソースを使って広東風に仕上げました。ごはんにぴったりの味です。色合いも美しいですね。
春巻きもパリッと揚げてあり、おいしいです。

今日で9月が終わります。10月の給食も楽しみですね。
画像1 画像1

9月29日(水) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフチリビーンズドッグ
イタリアンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

たてわりのコッペパンに、チリビーンズにソーセージをはさんで、「セルフチリビーンズホットドッグ」のできあがりです。アメリカンな味を楽しんでください。
スープは、パン粉と粉チーズを加えた溶き卵で仕上げた「イタリアンスープ」です。ふんわりした卵がやさしい味わいです。

今日も給食のやくそくをしっかり守って、静かに食べていました。写真は6年生の様子です。

画像2 画像2

9月28日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
和風塩マーボー
たこ天のたこ焼き風

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

和風の塩マーボーは、中華風のいつもの味付けとは違いあっさりとしていますが、具材のうま味がしっかり出ていました。タコ天(タコ入りのさつま揚げ)は、ソースと青のりとかつお節で、本物のたこ焼きのような姿でした。刻んだたこがたっぷり入っていて、食感も楽しめました。
小田原は「練り製品」の産地です。給食は地元のおいしい食材にふれる機会になっています。
画像1 画像1

9月27日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
うどんナポリタン
セサミドーナツ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は月曜日、麺の献立の日です。今日は、うどんをトマト味のソースにからめていただきます。いつものうどんとは違う新鮮な味わいでした。
ごまがたっぷり入ったドーナツは、外側はサックリ、中はホクホクとしていました。調理員さんたちの手作りの味、おいしくいただきました。
画像1 画像1

9月24日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
高野豆腐とじゃがいものチリソース
太平燕(タイピーエン)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

太平燕は、中国の福建省の郷土料理を日本の熊本県でアレンジされたお料理です。春雨を使ったヘルシーな五目あんかけのスープです。具がたっぷり入っていてとてもおいしいです。
衣をつけて揚げた高野豆腐、今日はじゃがいもといっしょにチリソ-スで味付けされています。
ごはんがすすむメニューです。

画像1 画像1

9月22日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
豚肉のアップルソース
キャベツのペペロンチーノ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の豚肉のソースには、すりおろしたりんごが入っています。りんごやパイナップルなどの果物には「酵素」という成分があり、肉をやわらかくするはたらきがあります。今日のお肉もやわらかくおいしく仕上がりました。
キャベツとベーコンが入ったペペロンチーノもおいしい味つけです。
今日もしっかり食べてくださいね。


画像1 画像1

9月21日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(十五夜献立)

牛乳
麦ごはん
さんまの生姜煮
里芋のみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は十五夜です。十五夜は「芋名月」と呼ばれることから、今日のみそ汁は里芋が入っています。ホクホクしてねばり気のある里芋がとてもおいしいです。それから秋が旬のさんまを生姜をたっぷり使って煮ました。
これから曇りになる予報ですが、きれいな十五夜を見ることができるといいですね。

*****

なお、本日予定していた「お月見ゼリー」は、都合により10月18日(月)の給食に変更になりました。ご了承ください。楽しみに待っていたみなさん、10月18日の十三夜の日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

9月17日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(まごわやさしい献立)

牛乳
麦ごはん
ふりかけ
豆腐ハンバーグきのこソース
切り干し大根の炒め煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★


9月20日は敬老の日です。日本は長寿の国ですが、その理由の一つが日本型の食生活にあると言われています。
「まごわやさしい」は、まめ・ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのきのこ・いもの頭文字をとった言葉です。日本の食事に多く使われる、しかし不足しがちな食べ物をさしています。
今日の献立には、この「まごわやさしい」のすべての食材が入っていますので、探しながら食べてみましょう。
画像1 画像1

9月16日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
プルコギ丼
トックとわかめのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

プルコギは、「朝鮮半島風すき焼き」と呼ばれることもあります。今日は、豚肉とたくさんの野菜をコチジャンという甘辛い味噌を使って料理し、ごはんにのせて丼にしました。
スープには、わかめと韓国のおもち「トック」が入っています。

今日は晴れていますが、吹く風はさわやかで秋らしい日です。今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

9月15日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
フィッシュアンドチップス
スコッチブロス

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

スコッチブロスは、イギリスのスコットランド地方の大麦や豆類が入ったスープです。大麦には、おなかの調子を整える「食物繊維」が多く含まれています。
白身魚のフライに棒状のポテトフライを添えた「フィッシュアンドチップス」も、ファストフードとして親しまれているイギリスの名物料理です。
給食では、世界各地のお料理を味わうことができますね。
画像1 画像1

9月14日(火) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
オレンジチキンパエリア
クリームスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

パエリアは、スペイン発祥のお米のお料理です。「パエリア」はスペイン語でフライパンを意味するそうです。取っ手の付いた「パエリア鍋」で作ります。
本場のパエリアは、「サフラン」という香辛料を使ってきれいな色を出していますが、今日は「オレンジジュース・カレー粉・パプリカ」でオレンジ色を再現したそうです。風味豊かに色鮮やかに仕上がりました。
クリームスープは、ベーコンや野菜がたくさん入っています。スキムミルクを使っているので、さっぱりとした味わいです。

今日も、調理員さんはじめ給食に関わるすべての方に感謝していただきましょう。
画像2 画像2

9月13日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豆乳担々麺
コーン焼売

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の担々麺は豆乳を使って仕上げてあり、マイルドな味になっています。本場中国では、担々麺は汁なしのものが多く、汁があるものは日本の担々麺の特徴だそうです。
焼売は中にコーン入っていて食感も楽しめました。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月10日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
タットリタン
もやしとニラのナムル

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

「タットリタン」は、鶏肉と野菜を辛いスープで煮込んだ料理で、「韓国風鶏肉じゃが」とも言われています。ごはんがすすむおかずです。もやしとニラのナムルもごはんにぴったりな一品です。
今日は、夏のような暑さが戻ってきました。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

9月9日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
栗ごはん
すき焼き風煮
冷凍みかん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

栗と鶏肉が入った栗ごはん、おいしく仕上がっています。
すき焼き風煮には、野菜がたっぷり。肉のうま味も出ています。
給食のメニューからも秋を感じました。食欲の秋到来!でしすね。

画像1 画像1

9月8日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトフランスパン
マカロニグラタン
トマトとコーンのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のマカロニグラタンは、調理員さんたちがホワイトソースから手作りしたものです。「小麦粉とバターと牛乳」を焦がさないように・ダマにならないようにていねいに調理してくださいました。スープは、トマトの酸味が効いていておいしいです。
今日も、給食に関わるすべての方に感謝していただきましょう。
画像1 画像1

9月7日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
海軍カレーライス
温野菜
ごまドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

「海軍カレー」は、旧日本軍が食べていたカレーが由来になっています。今日のカレーは「よこすか海軍」のレシピを参考にしています。海上でも栄養価の高いバランスのよい食事が摂れるよう工夫されたものです。今日はカレーに温野菜と牛乳をつけて、栄養のバランスもよいですね。

写真は、6年生の給食の様子です。人数が多いので、給食は隣の部屋も使い二つに分かれて食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトめんミートソース
のり塩ポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日から給食が始まりました。

ミートソースは、野菜とひき肉のおいしさがよく出ていました。のり塩ポテトは、カラリと揚げてあり、味加減もちょうどよかったです。

給食前にどのクラスも給食のやくそくをもう一度確認しました。食事中はもちろん、準備や後片付けの時間も声を出さないやくそくを守って、とても静かな給食時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料