2月28日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目うどん
高野豆腐のからあげ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

五目うどんは、豚肉や油揚げや野菜がたっぷり入っています。かつおだしと材料のうま味がたっぷり出ています。
栄養価の高い高野豆腐は給食によく登場しますが、今日はから揚げにしてあります。サクサクしていておいしいです。
画像1 画像1

2月25日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
肉じゃが
もやしとちりめんじゃこの炒り煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

じゃがいもはビタミンCがたくさん含まれているので、「大地のりんご」と呼ばれています。じゃがいものビタミンCは、何とりんごの約5倍、デンプンに守られているので、加熱しても失われにくいそうです。今日はそのじゃがいもをたっぷり使った肉じゃがです。おいしくできあがっています。
炒り煮は、もやしとちりめんじゃこの組み合わせがおいしいです。シャキシャキとした歯ざわりも楽しめます。
今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

「3月のきゅうしょくだより」を配付しました。3月の給食も楽しみですね。
画像1 画像1

2月24日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鮭の変わりパン粉揚げ
鶏肉と野菜のとろみ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

鮭のフライ、今日は衣に青のりが入っています。サクサクとおいしいフライです。
鶏肉と野菜がたっぷりの汁、とろみの中にうま味が詰まっています。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月22日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフチキンライス
ビーフンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

ごはんの上に鶏肉とウィンナーと野菜を炒め煮したものが載っています。それをごはんと上手に混ぜて、チキンライスのできあがりです。みんなが好きな味ですね。
ビーフンはお米から作られるので、英語で「ライスヌードル」と呼ばれています。今日は、豚肉や野菜といっしょにスープの中に入っています。
今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

2月21日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ミートソース
ツナコーンポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

毎週月曜日は麺のこんだてです。今日は「ミートソース」です。時間をかけて煮こんだソースがとてもおいしいです。
ツナとコーンとポテトは、3つとも子どもたちが大好きな食べ物です。こちらもまろやかに仕上がっています。

2月18日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
厚揚げと野菜の炒め煮
きびなごのからあげ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

きびなごは、いわしの仲間です。大きくなっても体長が10センチくらいです。銀色で体の中央に鮮やかな青色の帯をもっています。きびなごは、寒い時期が身がしまっていておいしいと言われています。今日は衣をつけてフライにしてあります。カラッとした仕上がりでとてもおいしいです。
厚揚げと野菜の炒め煮は、味がしっかりついていてごはんがすすみます。
画像2 画像2

2月17日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
さわらのごま照り焼き
白菜たっぷりのキムチなべ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は、具材がたっぷりのキムチ鍋です。白菜や他の野菜や豚肉のおいしさがたっぷり出ています。
さわらは、漢字で春の魚(鰆)と書きます。名前から「もうすぐ春」を感じますね。今日は照り焼きになっています。たっぷりついているごまがとても香ばしいです。
画像1 画像1

2月16日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
ひよこ豆のチリコンカン
コーンと野菜のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は、ひよこ豆の入ったチリコンカンです。ひよこ豆は、形がひよこに似ているところからつけられた名前です。大豆のように青臭さがなく、栗のような食感です。ひよこ豆には、たんぱく質やビタミンBやビタミンEがたくさん含まれています。
スープには野菜がたっぷり入って、こちらもおいしいです。

画像2 画像2

2月15日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豆腐のハンバーグ
けんちん汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

豆腐のハンバーグは、ふわふわの仕上がりです。ソースがアクセントになっています。
鎌倉の建長寺が発祥のけんちん汁には、具がたくさん入っています。根菜やこまつ菜や油揚げやこんにゃく・・・。素材のおいしさや噛みごたえを楽しみながら、おいしくいただきましょう。身体があたたまりますよ。

画像1 画像1

2月14日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
カレー南蛮
大豆の揚げ煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日はカレー南蛮です。豚肉やはんぺんや野菜がたっぷり入ってボリュームがあります。
大豆の揚げ煮は、香ばしく甘く仕上げてあります。噛みごたえもあっておいしいです。大豆は畑のお肉と言われていて栄養豊富です。
今日もしっかり食べて、1日元気に過ごしましょう。

2月10日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
肉団子のスープ煮
コーンソテー
いよかんゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は雪の予報が出ていましたが、小田原地区は雨が降り続いています。
寒い日にぴったりの肉団子を使った煮込み料理です。肉団子や野菜のうま味がたっぷりです。コーンソテーは、彩りも美しいです。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

2月9日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトフランスパン
鶏肉のレモン醤油焼き
焼きそば風パスタ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

毎週水曜日は、パン食の献立です。今日は、ソフトフランスパン。かめばかむほどおいしいパンです。鶏肉のレモン醤油焼きは、レモンと醤油の香りがよいです。皮もパリッとしていておいしいです。
焼きそば風に仕上げたパスタは、ソースが香る味付けで焼きそばそのものですが、食べるとしっかりパスタでした。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月8日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ひじきご飯
チゲ風みそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

 今日はひじきご飯です。ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。生のときは黄土色ですが、乾燥すると黒っぽくなるのが特徴です。ひじきには、血液をつくるもとになる鉄分や、骨や歯を作るカルシウムがたくさん入っています。また、お腹の掃除をしてくれる食物繊維も豊富に含まれているので健康に良い食品といえます。
 今日は、ひじきの他に、にんじんやしいたけ、さつまあげなども一緒に煮てあるのでご飯とよく混ぜていただきました。
 寒さが厳しいですが、給食を食べて午後も元気に頑張りましょう。
 
画像1 画像1

2月7日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
梅丸ラーメン
おさかな餃子

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のラーメンは、「梅丸ラーメン」。野菜や梅なるとなど、地元小田原の食材をたっぷり使っています。梅干の果肉をたたいて、仕上げのときスープに入れます。さっぱりとした後味は、梅干の効果のようです。
おさかな餃子は、パリッとした仕上がりです。
今週もしっかり食べて、寒さに負けずに元気に過ごしましょう。
画像2 画像2

2月4日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
鶏ごぼうごはん
里芋とわかめのみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

さくらめしの上に、鶏とごぼうと油揚げを煮こんだ具がのっています。ごぼうのおいしさがよく出ています。ごぼうには食物繊維がたくさん含まれていて、私たちの身体の中をきれいにしてくれます。
みそ汁には、里芋・わかめ・玉ねぎ・いんげん・豆腐とたくさんの種類の具が入っています。今日は朝からとても寒いので、具だくさんのみそ汁で身体があたたまりますね。

給食室の皆様、今週もおいしい給食をありがとうございました。
画像2 画像2

2月3日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(節分献立2)

牛乳
豆入りキーマカレー
温野菜
和風玉ねぎドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は、節分献立の2日目です。キーマカレーには、ひき肉といっしょにつぶした大豆も入っています。時間をかけて煮込んだおいしいカレーです。ドレッシングをかけて温野菜もたっぷりいただきます。

節分は季節の区切りです。明日は立春、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きそうですね。
画像2 画像2

2月2日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(節分献立1)

牛乳
黒パン
いわしのカリカリフライ
大豆のシチュー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

明日は節分なので、今日と明日の給食は「節分献立」です。
今日は、「豆」と「いわし」が登場です。
大豆のシチューは具がたっぷり。豆乳で仕上げてあるので、味がまろやかです。いわしのフライは名前の通りカリッと仕上げてあります。とてもおいしいです。
給食を食べながら節分の気分を味わってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
高野豆腐の中華煮
焼き焼売

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

中華風の煮物には高野豆腐が入っています。高野豆腐は、煮物のおいしさを十分に吸い込んでいます。ごはんがすすむおかずです。
焼き焼売はこんがりと焼いてあって香ばしいです。

今日から2月です。2月の給食目標は、「食べ物のはたらきについて知ろう」です。ふだん何気なく食べている食べ物が、どのような栄養があって体内でどのようなはたらきをするのか考えてみるのもよいですね。
画像1 画像1

1月31日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
タンメン
チキンナゲット

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

野菜がたっぷり入ったタンメンには、豚肉やなるとも入っています。今日のなるとは、「梅なると」です。小田原の梅の花をイメージして創られたものです。この冬はとても寒いですが、これから梅の花のシーズンですね。
チキンナゲットは、子どもたちの大好物。うれしそうに食べている子どもたちの顔が目にうかんでくるようです。

明日から2月です。2月も給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

1月28日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
だいずミートのそぼろ丼
小田原大根のきんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

さくらめしの上においしく味付けされたそぼろがたっぷり。にんじんの赤やグリンピースの緑が美しく、食欲が増しますね。
小田原産の大根を使ったきんぴら、今日は大根は全部で29キロ使ったそうです。調理員さんたちが切りそろえて作ってくださいました。味がしっかりついていておいしいきんぴらです。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料