1月29日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(小田原献立)

牛乳
麦ごはん
かます棒のからあげ梅ソース
おだわらっ子おでん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

おだわら名物のかます棒、今日はから揚げにしてあります。梅ソースがかかっていて、さっぱりと食べることができます。梅干もおだわら名物ですね。
そして今日のもう一品は、おだわらっ子おでんです。ちくわやたこ天やさつま揚げ、さといもや大根、こんにゃくや昆布も入っていて豪華です。長い時間に込んだので、味がしみていておいしいです。
小田原献立にふさわしいメニューです。

給食に携わる方々のおかげで、今月もおいしい給食を食べることができました。2月の給食も楽しみですね。
画像1 画像1

1月28日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(小田原献立)

牛乳
ごはん
鰺のしょうゆ干し
小田原野菜のけんちん汁


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今週は全国学校給食週間ですが、今日と明日の給食は、地元小田原の素材をたくさん使った「小田原献立」になります。
今日は鰺のしょうゆ干しです。給食では、干物やカリカリ揚げで出されることが多い鰺ですが、しょうゆ干しもおいしいです。けんちん汁には、小田原産の野菜がたっぷり入っています。
今日は気温が上がらない寒い日ですが、しっかり食べて体をあたためてください。

画像1 画像1

1月27日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
ポトフ
キャベツのセサミソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

雨は上がりましたが、まだ厚い雲がかかっています。
さて、今日の献立はポトフです。ウィンナーや野菜がたくさん入っています。トマト味でおいしくできあがりました。キャベツの炒め物は、今日はごまがたっぷり入っています。歯ざわりも風味もよいです。
今日もバランスよくしっかり食べましょう。
画像1 画像1

1月26日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
そぼろ丼
おだわら大根のきんぴら
みかん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

さくらめしの上に味付けのよいそぼろがたっぷりのっています。にんじんの赤やグリンピースの緑がきれいです。小田原産の大根を使ったきんぴらは、少しピリッとした味でおいしいです。仕上げにごまがたっぷりかけてあります。今日は、みかんもついています。
画像1 画像1

1月25日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
塩ラーメン
フライドポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

子どもたちが大好きな塩ラーメン。今日も具材がたっぷり入っています。豚肉・焼豚・なると巻・メンマ。野菜も、こまつな・キャベツ・にんじん・もやし・キャベツ・長ねぎとたっぷりです。とてもおいしいスープができました。
そして今日は、子どもたちが大好きなフライドポテトもついています。大好きなメニューがそろって、大喜びをしている子どもたちの顔がうかんできました。
今日もバランスよくしっかり食べてください。
画像1 画像1

1月22日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
マーボー大根
中華スープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

マーボー大根には、大根の他にも野菜がたっぷり入っています。香味野菜と味噌の味が効いていておいしい味付けです。中華スープは、わかめがたっぷりで体によさそうです。
バランスよくしっかり食べて、午後もがんばりましょう。
画像1 画像1

1月21日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
回鍋肉(豚肉とキャベツの味噌炒め)
春巻き

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

回鍋肉は、豚肉と野菜がたっぷり。甘辛い味噌の味付けは、ごはんがすすみます。たれの味がしみこんだこおりどうふもおいしいです。春巻きは、皮はパリパリで中はとろっとっとしていて食感も楽しめました。
画像1 画像1

1月20日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
マカロニ入りチリコンカン
三色ソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

チリコンカンは、アメリカなどで親しまれている食品です。豆と肉と野菜をトマトで煮込んでいます。ピリッとした辛さもあり、おいしいです。
三色ソテーは、彩りが美しく、野菜もたくさん食べられます。
そして今日は、子どもたちの大好きな玄米パンです。
画像1 画像1

1月19日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
こまつな豚肉丼
もやしとわかめのみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の豚肉丼には、肉だけではなく野菜もたくさん入っています。よく炒めた玉ねぎは、甘さを出しています。こまつなの緑色や人参の赤は、きれいで食欲をそそります。
みそ汁は、もやしのシャキシャキ感が残っています。
今日もバランスよく食べて、午後も元気にがんばりましょう。
画像1 画像1

1月18日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
小田原野菜のけんちんうどん
地魚ハンバーグの磯辺揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日も寒いです。朝からあまり気温が上がっていない感じです。こんな日に温かいうどんは本当にうれしいですね。今日のけんちんうどんには、小田原産の野菜がたっぷり入っています。豚肉の旨みも出ていて、おいしいうどんです。
地魚ハンバーグは人気のメニューですが、今日は磯辺揚げにすることで風味が加わり、また違ったおいしさです。
画像1 画像1

1月15日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
温野菜
ごまドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日はハヤシライスです。濃い茶色に照り輝いているハヤシライスは、食べる前からおいしいことが確信できました。角切りの豚肉を長い時間煮込んだので、とてもやわらかいです。野菜もよい具合に煮込まれていました。温野菜も付いて栄養のバランスがとてもよいですね。
今日もしっかり食べて、元気に過ごしてください。
画像1 画像1

1月14日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目ごはん
豆腐と糸かまぼこのすまし汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

おいしく味付けした具とごはんがよく混ざって、おいしい五目ごはんになりました。おうちの五目ごはんと似た味付けかな?それとも違う味付けでしょうか?
すまし汁も具がたっぷりです。野菜の甘みも出ています。すまし汁の中の白くて細いものは、「糸かまぼこ」です。こういう形のかまぼこもあるのですね。栄養があってそしておしゃれな仕上がりになりますね。

今日は6年2組が木製椀を使っています。
画像1 画像1

1月13日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
コッペパン
いちごマーガリン
キャベツメンチ
ミネストローネ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今朝は道路のあちこちが凍っていましたが、子どもたちは安全に登校しました。日中は日差しあたたかい日になっています。
今日は、ミネストローネです。ベーコンやマカロニや野菜がたっぷり入った、具だくさんのスープです。キャベツメンチもおいしいです。
コッペパンにジャムとマーガリンをのせて、今日もたくさん食べて、寒さに負けないからだづくりをしましょう。

画像1 画像1

1月12日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
焼き鮭
雑煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

令和3年最初の給食、お雑煮が出ました。雑煮は、各地方や各家庭によって材料もお餅も味付けもさまざまです。今日は鶏肉と野菜のうま味がたっぷり出ているお雑煮です。お餅は、韓国のトックが入っています。
焼き鮭の塩加減と焼き具合がちょうどよく、ごはんにぴったりでした。
今年も、安心で安全でおいしい給食をめざします。

今日は、6年1組の子どもたちが小田原製の木製椀で雑煮を食べました。お雑煮がいっそうおいしく感じられたことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 今日から給食が始まります

三連休明け、もうすぐ子どもたちが元気に登校してきます。今日から学校も本格的にスタートし、給食も始まります。

新型コロナ感染において、マスクを外す会食の場の感染に注意と言われています。
もう一度子どもたちと給食の約束を確認し、安心しておいしい給食が食べられるようにしていきます。
調理員さんたちも、子どもたちに安全な給食を届けるために感染症対策をしっかり行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻