7月31日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ポークカレー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

いよいよ明日から夏休みです。学校再開後2か月間、子どもたちは本当によくがんばりました。

今日は、子どもたちが大好きなカレーです。ポークカレーには、大きめのじゃがいもやにんじんや玉ねぎ、グリンピースも入っています。
今日で給食ともしばらくお別れです。今日のカレーをたくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

7月30日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豚肉のピリ辛丼

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、豚肉のピリ辛丼です。麦ごはんの上に具がたっぷり載っています。豚肉の他にニラとにんじんと長ねぎと葉ねぎも入っています。ごまも入っていて、栄養満点です。

6月15日から始まった今年度の給食ですが、明日が夏休み前最後になります。毎日子どもたちは、新しい給食のルールをしっかり守っていました。さあ、明日のメニューが楽しみですね。
画像1 画像1

7月29日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
マカロニ入りチリコンカン

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、マカロニ入りチリコンカンです。野菜とひき肉と金時豆、そしてマカロニが入っていてボリュームがあります。米粉ロールパンとも合わせておいしくいただきました。
画像1 画像1

7月28日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
マーボー大根

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

マーボー豆腐もマーボー春雨も、給食の人気メニューです。今日は、豆腐や春雨ではなく、大根を使っています。大根にはビタミンCがたっぷり入っていて、かぜをひきにくくするはたらきがあるそうです。
今日のマーボー大根には、いちょう切りした大根と、豚肉や玉ねぎやにんじんやニラが入っています。小さく切ったこおりどうふも入っています。
みそ味が効いていてご飯にとても合うおかずです。
画像1 画像1

7月27日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
梅丸ラーメン

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

給食も、夏休み前最終週になりました。今日は、梅丸ラーメンです。醤油ラーメンに梅干しが入っていて、隠し味になっています。さっぱりした感じです。具にも、梅なるとが入っています。

調理場にはエアコンがなく、本当に暑い中での調理になります。今年は特に、給食時期がのびたので、調理員さんたちはたいへんです。先週末に、スポットクーラーが設置されました。これで暑さをしのぎながら、あと一週間よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

7月22日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
型抜きチーズ
ラタトゥイユ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

明日と明後日は給食がないので、今日は今週最後の給食です。
ラタトゥイユには、「夏野菜のトマト煮」という意味があるそうです。たしかに今日のラタトゥイユにも、野菜がたっぷり入っています。トマト味でさっぱりと食べることができます。ピーマンやナスが苦手な子も、今日はおいしく食べることができると思います。
今日は、型抜きしたチーズがついています。チーズはパンにはさんでもそのまま食べてもいいですね。
画像1 画像1

7月21日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
小松菜豚肉丼

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今年の給食は、「〇〇丼」というメニューが多いです。今日は小松菜豚肉丼です。名前の通り、豚肉と小松菜がたくさん入っています。小松菜は、アクがなくてどのお料理にも合わせやすいので、給食によく登場します。
今日の小松菜豚肉丼はあっさりとした味付で、とても食べやすいです。色合いもとてもきれいで食欲をそそります。
画像1 画像1

7月20日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
カレーうどん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、カレーうどんです。辛さの中にも具材の旨みやかつおだしの風味がよく出ています。
昨年教室にエアコンが入ってから、熱々の麺メニューを涼しい教室で食べることができます。

今年は夏休みまで、あと2週間。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

7月17日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
凍り豆腐の中華煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は凍り豆腐を使ったおかずです。凍り豆腐は、タンパク質やカルシウムなど栄養価が高い食品で、給食でもさまざまなメニューに登場します。今日は中華煮です。凍り豆腐に味が十分しみていておいしいです。レンコンやたけのこも入っていて、食感の違いも楽しめます

現在給食は新型コロナウイルス感染症予防のために献立の品数を制限されていますが、材料や味付けを工夫してすることで、栄養価の高いおいしい給食をめざしています。
画像1 画像1

7月16日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
マーボー春雨

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

マーボー春雨は中華風の味付けですが、日本で開発されたメニューです。食品メーカーの社員さんが、食堂で美味しい中華スープを飲んでいるとき、ふと春雨が思い浮かんだそうです。中華スープと春雨を合わせてみようと思ったところから、この人気のメニューは生まれたそうです。

今日のマーボー春雨、野菜や肉の旨みやスープを十分に吸った春雨の味がとてもよいです。ツルツルと口の中に入っていきます。ご飯に合うおかずです。

今日のお昼の放送で、栄養士の杉崎先生から春雨の原料についてのお話がありました。お子さんに「春雨は何からつくられているの?」聞いてみてください。
画像1 画像1

7月15日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
ラビオリのカレー煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 今週も週の真ん中水曜日になりました。雨の日が続いていますが、教室での遊び方を工夫し、落ち着いて過ごせるようになってきています。夏休みまではあと12日です。体調に気をつけながら過ごしてほしいと思います。
 さて、今日の給食「ラビオリ」はイタリア料理です。小麦粉を練って薄くのばした生地の間に、挽き肉と野菜のみじん切りを入れて包んだパスタのことです。今日は子どもたちの大好きなカレーのように煮込まれていました。パンにつけて食べている子もいました。野菜もたくさん入り、ボリュームもあって子どもたちは満足そうです。
画像1 画像1

7月14日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ツナの三色丼
ブルーベリーゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の三色丼は、さくら飯に上に具がたっぷりです。味付けされたツナの中に、コーンとにんじんといんげん豆。これで三色の出来上がりです。しっかりと味付けされているので、ご飯がどんどんすすみます。その上今日は、ブルーベリーゼリーのデザート付きです。

1年生の給食の様子です。今日は昼の放送で栄養士の杉崎先生から、「食事中もよい姿勢で」というお話がありました。みんな姿勢をよくして食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
肉南蛮うどん
豆腐のハンバーグ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 毎週月曜日は麺の日です。今日は具がたっぷり入った肉南蛮うどんです。
 そもそも南蛮という言葉は、16世紀頃にポルトガルやスペインといった国との貿易でもたらされたものを「南蛮」・「南蛮渡来」と呼ぶことに由来しています。また、南蛮人は唐辛子やネギを好んで食べたそうで、江戸時代の習慣をまとめた随筆「嬉遊笑覧」には、「ネギが入るもの」・「異国とことなるもの」を南蛮という記載もあるそうです。
 各地で感染者が増加している中ですが、今日も新しい生活様式を守りながら落ち着いた給食の時間を過ごせました。(写真は6年生の給食の様子です。)
 
画像2 画像2

7月10日(金) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
ふりかけ
チンジャオロース

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日はチンジャオロースです。調理場では、調理員さんたちが豚肉や野菜を切りそろえるのがたいへんだったと思います。
お昼の放送で、栄養士の杉崎先生が、「今日のピーマンは苦くならないように調理員さんに工夫して切ってもらいました。」と話していました。ピーマンは繊維にそって切ると、苦味が出ないそうです。今日のチンジャオロース、味つけもおいしくてピーマンをたくさん食べることができました。

今日の昼休み、久々に運動場で遊ぶことができました。給食をしっかり食べた子どもたちは、元気に遊んでいました。
画像2 画像2

7月9日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
肉じゃが
味付けのり

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

芦子小学校は、8名の調理員さんが働いていて、毎日約520人分の給食を作っています。時間通りに安心で安全でおいしい給食を作るために、朝早くから仕事をしています。
芦子小学校では給食当番が給食のワゴンを取りに行くとき、待っていてくださる調理員さんにお礼の気持ちをこめて、「いただきます。」と言います。
今日は肉じゃがです。いろいろな具が入っていて栄養たっぷりです。味付けのりもあります。今日もおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
ポテトとウィンナーのスープ煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日も朝から雨が降ったり止んだりの天候です。梅雨前線が各地で大きな被害をもたらしています。子どもたちの下校のころは、雨風が止むとよいのですが。
毎週水曜日は、パン給食です。今日は玄米パンです。ふわふわもっちりしていて好きな子が多いです。今日のスープはトマト味で仕上げてあります。大きめの野菜やウィンナーがごろごろ入っていて、ボリュームがあります。

給食の時間に各教室前を通ると、本当に静かです。特に食事中は、話し声が全くありません。みんなが自分の給食を黙々と食べています。今日も食器にスプーンが当たる音だけが聞こえました。

(写真は、6年生と5年生の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
おほしさまゼリー


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は七夕です。給食も「たなばた献立」です。
ハヤシライスは、長い時間かけて煮込んだので、お肉は柔らかく、濃い茶色のルーは輝いているようです。星のかたちのにんじんは、調理員さんたちが型抜きをしてくれたものです。おいしさが倍増ですね。願い事用に短冊切りのにんじんも入っているそうです。みんな、見つけることができたでしょうか?今日もおいしい給食をありがとうございました。

わかあし級のろうかと1年生の教室には七夕飾りがありました。みんなの願い事がかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
サンマー麺
杏仁フルーツ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日はサンマー麺です。サンマー麺は、横浜生まれのあんかけラーメンです。「生(サン)(新鮮でシャキシャキした)・馬(マー)(上に載せる)」という意味もあるそうです。今日のサンマー麺にもシャキシャキとした豚肉や野菜がたっぷり載っています。
今日は、杏仁フルーツのデザート付きです。子どもたちも大喜びでした。
画像2 画像2

7月3日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
野菜たっぷりピリ辛挽肉丼

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のピリ辛丼、しょうがの味が効いています。大根もにんじんもたっぷり食べることができます。学校給食には、ほとんど毎日にんじんが出ます。にんじんは、ビタミンAが豊富な野菜です。そして鮮やかなオレンジ色で、いろいろなお料理を引きたたせます。

今日もおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
鶏ごぼうご飯
菱餅

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は鶏ごぼうご飯です。おいしく炊き上がったさくら飯の上に具をのせます。具には鶏肉やごぼうがたっぷり。ごぼうは食物繊維が豊富な食品です。6〜7月は収穫したばかりの新ごぼうを味わえます。具には、さつま揚げと椎茸も入っています。

そしてデザートは菱餅です。ひな祭り用のものが、4か月遅れて登場しました!三色のおもち、美味しかったです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻