1月19日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
こまつな豚肉丼
もやしとわかめのみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の豚肉丼には、肉だけではなく野菜もたくさん入っています。よく炒めた玉ねぎは、甘さを出しています。こまつなの緑色や人参の赤は、きれいで食欲をそそります。
みそ汁は、もやしのシャキシャキ感が残っています。
今日もバランスよく食べて、午後も元気にがんばりましょう。
画像1 画像1

1月18日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
小田原野菜のけんちんうどん
地魚ハンバーグの磯辺揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日も寒いです。朝からあまり気温が上がっていない感じです。こんな日に温かいうどんは本当にうれしいですね。今日のけんちんうどんには、小田原産の野菜がたっぷり入っています。豚肉の旨みも出ていて、おいしいうどんです。
地魚ハンバーグは人気のメニューですが、今日は磯辺揚げにすることで風味が加わり、また違ったおいしさです。
画像1 画像1

1月15日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
温野菜
ごまドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日はハヤシライスです。濃い茶色に照り輝いているハヤシライスは、食べる前からおいしいことが確信できました。角切りの豚肉を長い時間煮込んだので、とてもやわらかいです。野菜もよい具合に煮込まれていました。温野菜も付いて栄養のバランスがとてもよいですね。
今日もしっかり食べて、元気に過ごしてください。
画像1 画像1

1月14日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目ごはん
豆腐と糸かまぼこのすまし汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

おいしく味付けした具とごはんがよく混ざって、おいしい五目ごはんになりました。おうちの五目ごはんと似た味付けかな?それとも違う味付けでしょうか?
すまし汁も具がたっぷりです。野菜の甘みも出ています。すまし汁の中の白くて細いものは、「糸かまぼこ」です。こういう形のかまぼこもあるのですね。栄養があってそしておしゃれな仕上がりになりますね。

今日は6年2組が木製椀を使っています。
画像1 画像1

1月13日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
コッペパン
いちごマーガリン
キャベツメンチ
ミネストローネ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今朝は道路のあちこちが凍っていましたが、子どもたちは安全に登校しました。日中は日差しあたたかい日になっています。
今日は、ミネストローネです。ベーコンやマカロニや野菜がたっぷり入った、具だくさんのスープです。キャベツメンチもおいしいです。
コッペパンにジャムとマーガリンをのせて、今日もたくさん食べて、寒さに負けないからだづくりをしましょう。

画像1 画像1

1月12日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
焼き鮭
雑煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

令和3年最初の給食、お雑煮が出ました。雑煮は、各地方や各家庭によって材料もお餅も味付けもさまざまです。今日は鶏肉と野菜のうま味がたっぷり出ているお雑煮です。お餅は、韓国のトックが入っています。
焼き鮭の塩加減と焼き具合がちょうどよく、ごはんにぴったりでした。
今年も、安心で安全でおいしい給食をめざします。

今日は、6年1組の子どもたちが小田原製の木製椀で雑煮を食べました。お雑煮がいっそうおいしく感じられたことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 今日から給食が始まります

三連休明け、もうすぐ子どもたちが元気に登校してきます。今日から学校も本格的にスタートし、給食も始まります。

新型コロナ感染において、マスクを外す会食の場の感染に注意と言われています。
もう一度子どもたちと給食の約束を確認し、安心しておいしい給食が食べられるようにしていきます。
調理員さんたちも、子どもたちに安全な給食を届けるために感染症対策をしっかり行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

〜もうすぐクリスマス献立〜

牛乳
コッペパン
星型コロッケ
スープ煮
おたのしみデザート

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、冬休み前最後の給食です。
星型のコロッケは、ふっくら揚げてあります。中はホクホクのじゃがいもです。野菜とウインナーがたっぷりのスープ煮もおいしいです。おたのしみデザートは・・・、
ココアムースでした。
おたのしみデザートが気になって、ひとあし先にサンプルケースを見に来た子もいました。

調理員のみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました。
画像2 画像2

12月22日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
サバのピリ辛焼き
じゃがいものそぼろ煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ピリ辛に味付けされたサバがとてもおいしいです。ホクホクしたじゃがいもにそぼろ餡がかかっています。どちらもごはんにぴったりなおかずです。今日もバランスよく食べてください。

いよいよ明日が、冬休み前最後の給食になります。
画像1 画像1

12月21日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(冬至こんだて)

牛乳
ちからうどん
大学かぼちゃ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は冬至、1年で昼の時間が一番短い日です。冬至には柚子風呂に入ったり、かぼちゃを食べたりするとよいと言われています。かぼちゃには、カロチン・ビタミンAなどが豊富に含まれています。かぼちゃは夏の野菜ですが、長期保存できる野菜なので、昔の人々が冬に栄養をとるために考えた知恵のようです。今日は、「大学かぼちゃ」です。素揚げしたかぼちゃに甘辛いたれをからめてあります。
トック(韓国のお餅)の入った力うどんも、肉や野菜がたっぷり入っていておいしいです。
今日もバランスよく食べて、寒さに負けないですごしましょう。

画像1 画像1

12月18日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
まぜまぜキムタクごはん
ワンタンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ごはんに、豚肉と白菜キムチとたくあんと野菜をおいしく炒め煮した具がのっています。自分でよく混ぜて、まぜまぜキムタクごはんのできあがりです。スープには、ワンタンと野菜と鶏肉がたっぷり。ボリューム感のある献立です。
今日もおいしくいいただきましょう。
画像1 画像1

12月17日(木) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豚肉と野菜のピリ辛いため
コーンシュウマイ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

大根とにんじんに豚肉入りのピリ辛ソースがからんで、ごはんにぴったりの品です。大根や人参の根菜類をたっぷり摂ることができます。
今日のシュウマイは、コーンシュウマイ。大好きな子がたくさんいると思います。
今日もバランスよく食べましょう。今日の昼休みは、「なかよしころがしドッジボール」です!


AHK委員会(放送委員会)ともぐパク委員会(給食委員会)のみなさん、今日も昼の放送をありがとうございました。

画像2 画像2

12月16日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
かぼちゃの豆乳シチュー
キャベツのソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、寒い日にぴったりのかぼちゃのシチューです。牛乳ではなく、豆乳を使って仕上げてあります。鶏肉やかぼちゃがたっぷり入っています。サラッとした仕上がりになっています。
キャベツのソテーは、子どもたちが食べるときまでシャキシャキ感を残すために、11時過ぎから炒め始めたそうです。キャベツやインゲンの食感を楽しめます。給食室のみなさん、ありがとうございます。
黒パンも、子どもたちに人気のメニューです。
画像1 画像1

12月15日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
マーボー丼
わかめスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は朝から寒いですが、運動場や体育館で元気に体育の学習をしていた学年もあります。今日は、おなかをすかせた子どもたちが喜びそうなメニューです。
マーボー丼は、にんにくやショウガやねぎの香りと辛さがとてもよいです。中に入っている豆腐は口あたりよくなめらかですが、カルシウムと鉄分を強化した豆腐だそうです。
鶏肉のだしとごま油の効いたわかめースープも、とてもおいしいです。
今日もしっかり食べて、午後もがんばりましょう。

画像1 画像1

12月14日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフト麺カレーソース
アップルシナモンケーキ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、ソフト麺をカレーソースでいただきます。ちょっと辛みの効いたソースはとてもおいしかったです。スライスしたたけのこも入っていて、シャキシャキした食感が楽しめました。毎週さまざまな麺料理が出るので、月曜日の給食を楽しみにしている子も多いと思います。
アップルシナモンケーキは、しっとりとしていておいしかったです。りんごとシナモンの香りがとてもよかったです。

12月11日(金) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
八宝菜
焼きぎょうざ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

八宝菜は、豚肉やなるとまきと野菜がたっぷり。今日はごはんにかけて食べるようになっていました。焼きぎょうざもついていました。みんな教室でおいしく食べたことでしょう。

今日は6年生が朝から出かけていました。1〜5年生のみなさん、6年生のいない学校はさびしかったですか。6年生は、修学旅行の代わりの旅行で静岡県に行きました。来週学校で会ったら、ぜひ旅行の話を聞いてみてください。
今日の6年生の昼ごはんをのせておきます。感染症予防をしっかり行っているレストランで、「ハンバーグ定食」を食べました。大きなハンバーグでした。ごはんとみそ汁をお代わりしている人も多かったです。
画像2 画像2

12月10日(木) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
ピリ辛肉じゃが
きびなごの唐揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の肉じゃがは、ピリッとした辛さがありいつもの肉じゃがとはちょっと違う味わいです。ごはんがすすみます。
きびなごは、体の縞が特長です。今日は粉をつけて唐揚げにしてあるので、頭も骨も尻尾も食べられます。カルシウムをたっぷり摂ることができます。
今日もごちそうさまでした。
画像2 画像2

12月9日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
てりやきバーガー
星のマカロニ入りスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

丸型のコッペパンにハンバーグをはさんで、てりやきバーガーのできあがりです。甘辛いテリヤキソースは、みんな大好きですね。
スープには星型のマカロニがたっぷり入っています。マカロニが白っぽい色なのは、小麦粉ではなく米粉でつくられているからです。バーコンと野菜も入っていて、おいしいスープです。
今日もしっかり食べて、午後もがんばりましょう。3年生以上は、今週初めての6校時ですね。
画像1 画像1

12月8日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
たきこみ山菜おこわ
白菜ととうふのみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の山菜たきこみおこわには、豚肉と油揚げも入っていてボリュームがあります。にんじんの赤と枝豆の緑がきれいです。みそ汁も具がたっぷりです。大根と白菜の甘さがよく出ているおいしいみそ汁です。
画像1 画像1

12月7日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
もやしラーメン
にくまん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

とろみのついたラーメンには、もやしの他にも野菜がいっぱい入っています。肉となるとも入って、栄養のバランスもよいです。今日は、ふかふかの肉まんもついています。寒い日にぴったりの献立ですね。

先週は給食週間で楽しい企画がありました。冬休みまであと3週間、毎日感謝の気持ちを持って給食をいただきましょう。

先日のセレクト給食、デザートセレクトでは、ガトーショコラが一番人気だったそうです。おかずセレクトでは、チキンカツを選んだ人が圧倒的に多かったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻