12月13日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
豚肉の竜田揚げ
切り干し大根とひじきの煮物

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

豚肉の竜田揚げは、下味をつけ衣をまぶして、カラリと揚げてあります。調理員さんが人数分(532枚!)揚げてくださいました。赤褐色の竜田揚げは、竜田川の紅葉に見立て「竜田揚げ」と名付けられたそうです。今年の秋は足早に去ってしまった感じですが、竜田川の美しい紅葉を想像しながら今日の竜田揚げをいただきました。
切り干し大根とひじきが体によいことは皆さんよく知っていますが、今日は二ついっしょに調理され出てきました。とっても体によさそうです。

画像1 画像1

12月12日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
鶏ごぼうごはん
白花豆の呉汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

すり潰した豆が入った汁物を「呉汁」と言います。今日は「白花豆」を使った呉汁です。白花豆は食物繊維を多く含んでいます。いつもの味噌汁より少しもったりしています。おなかにも優しそうですね。鶏ごぼうごはんは、鶏肉とごぼうのうま味がよく出ています。

冬休み前の給食の回数も残り少なくなってきました。しっかり食べて元気に冬休みを迎えてくださいね。


画像1 画像1

12月11日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフチリビーンズドッグ
ツナと白菜のクリームスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コッペパンにウィンナーとチリビーンズをはさんで、「チリビーンズドッグ」のできあがりです。今日は大きな口をあけてほおばってくださいね。
クリームスープは、ツナと白菜が入っています。ツナは子どもたちに人気の食材、白菜やミルクとの相性もよいです。


画像1 画像1

12月10日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
かます棒の南蛮漬け
芋煮汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「芋煮汁」は山形県をはじめとした東北地方を代表する郷土料理の一つです。今日の芋煮汁には、小田原産の里芋がたくさん入っています。ホクホクしておいしい里芋ですが、調理員さんたちは作業がたいへんだったと思います。ありがたくいただきます。
かますも小田原の海で獲れたものです。今日は南蛮漬けにしてあるので、さっぱりとしていました。

私は東北出身なので、毎年秋なると河原で芋煮を作りました。中学や高校のとき、秋の遠足は「芋煮会」でした。今日はそんなことを懐かしく思い出しながらいただきました。
画像1 画像1

12月9日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麻婆麺
ジャンボシュウマイ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の麺料理は、「麻婆麺」です。ホットラーメンに麻婆豆腐のスパイシーなソースをかけていただきます。挽き肉や大豆ミートや豆腐の他にも刻んだ野菜がたくさん入っています。
今日はいつもより大きい「ジャンボシューマイ」です。皮はパリッと中はプリプリッとしてジューシーです。
画像1 画像1

12月6日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
チキンフリカッセライス
冬野菜のソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 今週は給食週間でした。昨日の給食集会を受け、残さないようにもう一歩頑張って食べようとしている子・食器を同じ高さにして戻そうとしているクラス・調理員さんに感謝の気持ちを伝えようとしている子など、日頃何気なく食べている給食を見直すいい機会になったと思います。
 今日のチキンフリカッセライスの「フリカッセ」の意味は、フランス料理の名称で乳製品を使って煮込んだ白い煮込み料理という意味があります。今日はシチューのように煮込んだものをご飯の上にかけておいしくいただきました。冬野菜ソテーにはコーン・人参・ブロッコリー・カリフラワー・ウインナーが入っていました。昨日・今日は全国的にも初雪が多く観測されたというたよりが届いていますが、季節は本格的に冬に向かっています。旬の食べ物を通して季節の変化を感じることができるよう給食は工夫されています。
画像1 画像1

12月5日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
ピリ辛肉じゃが
きびなごの唐揚げ
韓国海苔

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今朝の「給食集会」で、芦子小学校の給食の食べ残しがどのくらいで、みんながあと何口多く食べると食べ残しがなくなるのかを知りました。
「今日の給食はいつもより少し多く、がんばって食べよう。」と思っている子も多いと思います。

きびなごの唐揚げは、カラリと香ばしく揚げられています。きびなごはきらりと光る縞模様が美しい魚です。肉じゃがはピリ辛味になっています。
給食では、さまざまな食材や味付けに出あうことができます。今日も楽しく給食を食べてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ロールパン
ラビオリのカレー煮

(主菜セレクト)
照り焼きハンバーグ/照り焼きチキン

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は主菜のセレクトです。ハンバーグかチキンか、どちらにしようかだいぶ迷った子もいるのでは?今日はどちらも「照り焼き」味です。照り焼きは古くから日本人に親しまれてきた味で、醬油・酒・砂糖・みりんを使った甘塩っぱい味付けです。近年では照り焼きハンバーガーなどの影響で、外国人にも人気の味付けなのだそうです。
チキンはおいしそうな色になっているし、ハンバーグはツリーの形をしています。
ロールパンもラビオリのカレー煮も子どもたちが喜びそうそうです。
今日もたくさん食べてくださいね。

(写真は今日のメニューと給食のときの3年生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
肉だんごの甘酢あん
もやしの中華炒め
チゲ風スープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

もやしは、見た目が白くてひょろっとしていますが、実は「ビタミンC」がたくさん含まれる野菜です。ビタミンCには、かぜ予防やケガを早く治すはたらきがあります。
今日のもやしは、中華風の炒め物になって登場しました。甘酢にからめた肉団子といっしょにごはんがすすみます。

画像1 画像1

12月2日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
京風たぬきうどん
木の葉揚げのお好み焼きソース

(デザートセレクト)
すだちゼリー/なめらかプリン

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今週は給食週間です。期間中2回のセレクトがあります。今日は、ゼリーかプリンのどちらかをそれぞれ選びました。
今日は「京風たぬきうどん」です。京都では、刻み油揚げが入ったあんかけうどんを「たぬきうどん」と呼ぶそうです。関東のたぬきうどんとは、ずいぶん違いますね。あんかけは体が温まるし味もまろやかになります。
木の葉揚げには、青のりとかつお節がたっぷりのソースがかかっています。たぬきが化けるときに使う葉っぱのようです。
今日も給食に携わる方々に感謝していただきましょう。
画像1 画像1

11月29日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
さくらめし
おだわらっこカレーおでん
神奈川シュウマイ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「小田原おでん」は地元の食材に支えられている小田原名物ですが、今日はちょっと変わったカレー味で登場しました。ちくわとたこてんとじゃがいもと大根とにんじんとこんにゃくが、カレーの出汁の中に入っています。カレーと具材のうま味が溶け合っていて、とてもおいしいです。
シュウマイも神奈川の名物ですね。
今日は地元の味をおいしく味わってください。

画像1 画像1

11月28日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
焼き肉丼
南部せんべい汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の汁には「南部せんべい」が入っています。青森や岩手で食べられている「南部せんべい汁」、砕いたせんべいが汁の中でしんなりとしておいしいです。野菜もたっぷり入っています。給食では日本各地の郷土食を食べることができます。
焼き肉丼はややスパイシーな味付けです。ごはんがすすみます。


画像1 画像1

11月27日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
白パン
いちごジャム
チキンナゲット
三浦かぼちゃのミルクシチュー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日はきれいな黄色のシチューが出ています。神奈川県の三浦市で収穫されたかぼちゃを使って、ミルクシチューになりました。かぼちゃの黄色は「カロテン」という栄養素の色です。肌をつやつやにしたりかぜをひきにくくするはたらきがあります。
子どもたちが大好きな白パンにいちごジャム、そしてチキンナゲットも出ています。
あちこちの教室から「おかわりじゃんけん」の大きな声が聞こえてきました。何をおかわりしたのでしょうね。

画像1 画像1

11月26日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ツナと卵のそぼろ丼
厚揚げの味噌汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のそぼろ丼はツナを使っています。卵と小松菜と人参と合わせ、彩りもきれいです。子どもたちの大好きな身近な食材ツナを使ったそぼろ丼、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
味噌汁にはキャベツと玉ねぎと葉ねぎ、そして厚揚げが入っています。厚揚げが加わることで味噌汁のボリュームがアップされました。
今日は昨日とは大違い、冷たい雨が降る寒い日です。しっかり食べて体をあたためましょう。

画像1 画像1

11月25日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
タンメン
高野豆腐と豚肉のからあげ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のタンメンには白菜が入っています。白菜は中国生まれの冬野菜で、英語では、「チャイニーズキャべッジ(中国のキャベツ)」と呼ばれています。鍋物や汁物、そして中華丼など炒めて餡をからめる料理にも使われます。今日のタンメンにも白菜のおいしさが出ています。
給食でおなじみの高野豆腐ですが、今日はからあげになりました。

今日のように暖かい日や先週のように寒い日が交互にやってきて、だんだん本格的な冬になっていきます。バランスよく食べて、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

11月22日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
赤飯
豚肉の梅おろしソース
味噌ちゃんこ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

11月24日は「和食の日」です。和食は世界無形文化遺産にも登録されていて、栄養のバランスがとれた食事であると世界で認められています。今日は、和食の中でも特別な日に食べる赤飯を中心とした献立になっています。
焼き肉も和食らしく梅おろしソースです。味噌ちゃんこ汁、今日のような寒い日は体があたたまります。

3年生の教室に行ってみました。今日は2組で木製の食器が使われていました。赤飯・ちゃんこ汁・お肉と、子どもたちは和食のよさを味わって食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
炊き込みカレーピラフ
クリームスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のカレーピラフは、「アルファ化米」を使って給食室で調理員さんが炊き込んで作ってくださいました。アルファ化米は、近年登山用や緊急時の非常食として普及してきています。炊きあがったごはんを急速に乾燥させたアルファ化米は、水やお湯を注ぐだけでもとの水分を含んだごはんに戻ります。今日は細かく刻んだ具といっしょにカレーピラフに仕上がりました。
クリームスープは野菜と肉が軟らかく煮込んであります。
芸術鑑賞会で、跳んだり踊ったりした子どもたち、きっとおなかがすいたことでしょう。たくさん食べてくださいね。

画像1 画像1

11月20日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフミートコロッケバーガー
ゆでやさい
コーン豆乳シチュー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 今日は自分でコロッケをパンにはさんで食べるセルフミートコロッケバーガーと、コーンを中心にたくさんの野菜が入った子どもたちの大好きなシチューです。今日のシチューには豆乳が使われています。豆乳の中に含まれている「レシチン・コリン」には、記憶力や集中力を高め、物忘れをなくす効果があると言われています。豆乳というと少しくせのあるイメージもありますが、子どもたちが残さず美味しく食べられたのは、調理員さんや栄養士の先生の努力のおかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1

11月19日(火) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ビビンバ丼
豆腐とにらのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のスープには、にらが入っています。にらには、疲れた体を元気にしたり血液をサラサラにするはたらきがあります。スタミナをつけたいときや体が疲れたときには、積極的に食事に取り入れるとよいそうです。今日は豆腐とベーコンといっしょにスープになっていて、とても食べやすいです。
ビビンバ丼には、豚肉とたくさんの野菜とエノキも入っています。こちらも元気が出そうなメニューです。

1年生の教室に行ってみると、ビビンバ丼もスープもおいしそうに食べていました。1年生は、4校時に明日の音楽タイムの練習をしていました。たくさん給食を食べて、明日は元気で笑顔あふれる発表をしてくださいね。

画像2 画像2

11月18日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
海鮮チゲ風うどん
ちくわの磯辺揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の麺は、チゲ風うどんです。朝鮮半島は冬の寒さが厳しいので、食事で体を温めるためにキムチをはじめ辛い味付けの料理が多いそうです。今日の給食では、1年生から6年生までが食べやすいように辛みは控えめにしてあります。肉や海鮮や野菜のうま味がぐっと出ています。
ちくわの磯辺揚げは、みんなが大好きなメニューの一つですね。
今週もしっかり食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻