新しい学年、新しい先生にもすっかり慣れました。学習も一生懸命がんばっています。

今年度最後のヒルトンバス

本日は修了式。今年度、最後の登校日です。
給食のない日は、午前中で授業を終えて子供たちは下校になるのですが、路線バスの減便に伴い、正午前後の路線バスはありません。
そこでヒルトン小田原リゾート&スパ様が、年間で15回、巡回バスをご厚意で運行してくださいました。
毎回、様々な部署の方が来てくださり、子供たちを見守ってくださいました。また、ドライバーの方は子供たちの名前と降車場所も覚えてくださっていて、子供たちは安心して乗ることができていたそうです。1年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 修了式に引き続き、離任式を行いました。
 今年度は6人の先生方とお別れです。代表の児童から心のこもったお手紙がおくられました。一緒に遊んだことや嬉しかったこと、教わったこと等、多くの思い出が語られました。離任される先生方からも、ご挨拶いただきました。
 卒業生や保護者の方など、多くの方が来校され、別れを惜しみました。
 ここで離任される先生方、今までありがとうございました。そして、更なるご活躍をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 修了式

 令和5年度も今日で終わりです。修了式を行いました。
 代表児童が修了書をいただき、校長先生のお話を聞きました。その後代表児童が言葉を述べました。1,3,5年の代表児童は、1年を締めくくるため、しっかりとした言葉を述べました。特に5年生は、来年から片浦小学校を背負って立つ決意を語ってくれました。
 4月からは1年進級します。また、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荷物も持ち帰り

 教室の片づけをすると、当然自分の荷物も持ち帰ります。上手に持ち帰っていけた子もいますが、今日たくさん持ち帰っていた子もいました。きれいに掃除をしたり荷物を持ち帰ったりする姿をみると、今年度も終わるなぁなんて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

使ったところは、きれいにして

 今年度も残り2日となり、各学年では今まで使ってきた教室や下駄箱を掃除していました。一つ一つの箱から砂をとり、きれいに拭きあげました。4、5年生は自分たちの下駄箱だけでなく、昇降口回りをみんなきれいにしてくれました。竹馬だったり、扉、他の学年の下駄箱だったり・・・。みんなの思いやりを感じます。教室もきれいにして、今の学年が終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

 卒業式も後半、「別れの言葉」。
 卒業生も在校生もこの日のために練習を重ねてきました。始めは言葉を言うだけで精いっぱいでしたが、だんだんと気持ちが入り、みんなでいうところもそろってきました。
 今日の本番。やはり本番は本番。思わず涙があふれた子もいましたが、それだけ気持ちがこもっていたのでしょう。
 4,5年生も、片浦小在校生の代表として、しっかり役目を果たしました。4、5年生は、式だけでなく、掃除や飾りなども頑張ってくれました。
 そして、晴れやかな顔で卒業生は退場していきました。
 記念写真をたくさん撮って、晴れやかな姿で卒業していきました。
 卒業生、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 卒業式

 昨日の悪天候がうそのように、今日は青空が広がりました。卒業式を空の上からも祝ってもらっているようです。
 今年度の卒業式は、在校生として4、5年生が参加しました。晴れ着をきている卒業生に在校生が話しかけながら登校してきました。片浦らしい風景です。6年生同志も一緒に写真を撮ったり、話をしたり、朝からソワソワ、ウキウキモードの卒業生。
 「教室に入りなさい」と呼びかけられて教室へ向かいました。教室では、最後の練習をしたようです。
 そして、開式。一人ひとりがしっかり返事をし、とても立派な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

本校は21日に卒業式を迎えます。
それに合わせて、生け花ボランティア〈MOA山月光輪花〉の方がお花をいけてくださいました。すももの花を中心に、卒業シーズンにふさわしい、すてきな仕上がりですね。
生け花ボランティアさん、いつもありがとうございます。

画像1 画像1

4年生 防災学習

4年生では、「おだわら子ども防災」の方々を講師としてお招きし、社会科の学習の一環として防災の学習を行いました。

行った活動は、防災袋の中身を確認することと非常食の試食体験です。

片浦小学校は電車通学の児童も多く、災害時の備えとして、着替えや非常食などを入れた防災袋を学校に置いています。服のサイズは合っているか、準備している非常食は食べやすいものかなどを確かめました。

非常食の試食体験では、アルファ化米やパンなど色々な種類を準備していただきました。思った以上に美味しいと感じた児童が多かったようで、どんどん食べていました。

学習のまとめとして「物の備えは大切ですが、それ以上に使いこなす知恵やアイディアが大切」というお話をいただきました。学校では、

実践的な防災学習としては避難訓練を行っていますが、今回のように、避難した後の実践的な学習を行うことも大切なことだと感じました。

「おだわら子ども防災」の皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後のお楽しみ

卒業を間近に控えて、最後のお楽しみの意味を込めて調理実習を行いました。
グループごとにメニューや役割を決めて取り組みましたが、手際よくとはいかず、完成に随分時間がかかってしまいました。
それでもチームごとに楽しく活動できたようで、笑顔あふれる調理実習になりました。味もおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 思い出のビデオ作り

 どの学年も残すところ僅かとなっています。5年生は、5年生の思い出のビデオ作りをしていました。
 みんなでリコーダーで「威風堂々」を演奏し、それをバックに一人一人がメッセージを入れていました。様々なポーズや始まり方、終わり方なども相談してより良いものになるように工夫していました。メッセージもですが、こういった過程も思い出になります。クロムブックで撮っていましたので、一人一人に共有できるところもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「おもちゃショー」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習も総まとめの時期になっています。
これまで学習してきた、電気や太陽の光、ゴムの力、磁石の力、風の力などに関する知識を総動員して、おもちゃを作る計画を立てています。
一人で作ってもいいし、ペアやグループで作ってもいいことになっていましたが、自然にグループができ、相談しながら計画を立てていました。
この日の授業は保護者の方にも参観いただきました。お忙しいところ、日程を合わせてご来校いただき大変ありがとうございました。

図書委員会 読み聞かせ

 図書委員会の企画で、朝の読書の時間に1〜4年生の教室へ読み聞かせに行ってくれました。図書委員の5・6年生が2人ずつで各教室に行きました。本は図書委員の子が選びました。上級生が下級生のために選んだ本は、やはり人気があります。役割で声色を変えるなど工夫して読んでくれたので、子供たちもとても楽しんでいました。
 委員会の子が下級生に本を読んで聞かせてくれるのは、読書週間に続き2回目でしたが、とても良い企画です。来年度も続けてほしい活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生との学習も今年度最後

 学年末が近づき、今年度最後の〇〇が続いています。今日は、今年度最後のALTの先生との外国語の学習でした。
 ゲームをしたり単語を繰り返し言ったり、今日も楽しく学習していました。
 多くの方と出会いコミュニケーションを取り合うのも外国語学習のねらいの一つです。片浦小の子は人懐っこい子が多く、ALTの先生とも楽しくお話していますが、そんな出会いを大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日も奉仕活動

6年生はお世話になった学校への恩返しのように、奉仕活動に取り組んでいます。

今日は運動場の溝掃除を行ってくれました。

今年度はとても風の強い日が何日もあり、運動場の砂があちこちに吹き飛んでしまいました。案の定、吹き飛んだ砂は排水の溝に入り込んでいました。
シャベルやくわ、テミ、ねこ(一輪車)を上手に使って、てきぱきと作業をする姿は「さすが6年生」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が作った学校新聞

各クラスと職員室に、6年生が作った学校新聞が届きました。
本校では以前から、廊下を走ってしまう子が多く、課題となっていました。(他の多くの学校でも同様かもしれませんが・・)

走る人を減らすための工夫として置いた看板でしたが、いつしかただの風景となってしまったように感じていました。

作成した6年生は「僕も走ってしまう」と書いた上で、どのようにしたら走る人を減らせるのかを考えて書き、各クラスに配ってくれたようです。

新聞には「優しく声をかけつづけることが大事」と書いてありました。
私たち教職員も、声をかけつづけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの一コマ

本校は少人数ですが、休み時間の遊びで大人数がよいときは、自然とみんなが集まってきます。
今日はとても天気がよく、たくさんの子供たちが外で遊んでいました。その中のドッジボールは、1年生から6年生まで、まじって遊んでいました。
得意な子も、そうでない子も楽しめる、そんな声がとびかっていたように感じました。
本校ならではのよさと言えると思います。
6年生と遊べるのもあと少しですね。
あたたかくなるにつれて、どこかしら寂しい気持ちになる季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド 「3.11を忘れないジョイント・コンサート」に出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からあいにくの雨でしたが、3〜6年生の児童は三の丸ホール小ホールで開催された「3.11を忘れないジョイント・コンサート」に出演させていただきました。4学年合同のコンサートは本校としてはおそらく初めてではないかなと思いますがいかがでしょうか。
控室では「家の人だけでなくて、お客さんがたくさんいるところで演奏するなんて、緊張MAX!」と言っている子もいましたが、客席で聞いていましたが、これまでの練習の成果を十分に発揮して、なかなか堂々とした演奏ではなかったかと思います。
6年生にとっては最後の演奏になりました。もしかしたら楽器に触るのも最後になる子もいるかもしれませんが、音楽に親しみ、楽しんでもらえたらなぁと願っています。

3年生音楽 コンサート直前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は三の丸ホールの小ホールで開催される「3.11を忘れないジョイントコンサート」の本番です。昨年の12月頃から金管の練習を始めた3年生にとっては初舞台です。
本番を前にして、3年生は音楽の時間の一部をつかって、「こんにちはトランペット」の練習をしていました。
数か月前に練習を始めたばかりなのに、3年生だけでもしっかり曲になっていて驚きました。これからが楽しみです。そして明日も頑張ってください!

6年生 卒業を前に、みんなのためにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式まであと数日の6年生。全校のみんなの為に何ができるかを考えて、少しずつ取り組んでくれています。今日は、体育館や外の水道場の掃除をしてくれていました。
体育館の上の通路にはたくさんの蛾が死んでいて、対応に苦慮していましたが、何とか頑張っていました。きれいにしてくれてありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会