時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

6年生を送る会

2月25日(金)に「6年生を送る会」を開催しました。5年生のリーダーシップのもと、各学年が6年生に今までのお礼を伝えるメッセージの出し物を見せたり、6年生の「思い出フォト」を見たりしました。また、6年生クイズや6年生からのお礼の出し物などもあり、楽しい時間を過ごすことができました。これまでの学校生活で、6年生がいかに下級生に優しく親切に接してあげてきたかが伝わってくる心温まる会となりました。6年生はずっと体育館にいましたが、コロナ対策として、他の学年の児童は自分の学年の出番の時だけ体育館に行き、その他の学年の出し物やクイズなどはリモートで見るという「ハイブリッド方式」で行いました。5年生が、進行方法や内容をいろいろと工夫してくれたおかげで、6年生がとても喜んでくれて、全校児童もとても楽しめる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆プログラミングを学びました

6年生は、2月25日(金)に、ICT支援員からプログラミングについて学びました。2人1組のペアでロボットカーを作成し、自分たちが作ったプログラムで動かすことができました。とても楽しく活動していました。子どもたちの吸収力はすごいなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代替ALTのサーシャ先生

2月25日(金)は、ALTのジェレミー先生が来校する日でしたが、ご都合により欠席されたので、代わりにキューバ出身のサーシャ先生が来校し、5・6年生のクラスで担任の先生と一緒に英語を教えてくださいました。とても楽しく学習することができました。
画像1 画像1

図書室前の飾り

図書室前の飾りが、「ひな祭り」バージョンにリニューアルされました。とても可愛らしい雰囲気になりました。いつも図書室を素敵にデコレーションしてくださる図書ボランティアの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校運営協議会

2月24日(木)に第3回学校運営協議会を開催しました。学校からは、「年度末学校評価について」や、「教育環境の整備等」について報告させていただきました。また、「令和4年度学校運営の重点について」を委員の皆様にご協議いただき、承認をいただきました。「地域とともにある学校づくりについて」もご意見をいただきました。「小規模特任校」としてスタートしてから丸10年が経とうとしています。これからの片浦小学校の在り方について、委員の皆様からご意見をいただける貴重な機会となりました。これからも、保護者や地域の皆様と共に片浦小学校をより良い学校に発展させていけたらと思います。
画像1 画像1

6年生☆書写 毛筆 最終回

6年生は、2月24日(木)の書写・毛筆の授業で、自分が選んだ二字熟語を、手本を見ながら半紙に丁寧に書きました。小学校生活最後の毛筆学習となりましたが、どの子も、真剣に思いを込めて自分の選んだ言葉を書くことができました。一人ひとりの子どもたちの姿に成長を感じました。中学校では、「楷書体」から「行書体」の学習に移ると思いますが、小学校での学習を生かして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆図工「ミラクルミラーステージ」

5年生は、2月22日(火)の図工の授業で、「ミラクルミラーステージ」の学習活動に入りました。ものを鏡に映して、たくさんあるように見せたり、スペースを広く見せたりして作品を作ります。子どもたちはそれぞれの思いや願いを生かしたオリジナルの世界を楽しみながら作成していました。「6年生を送る会」の準備を頑張っている忙しい5年生ですので、少しでも楽しい時間が持てているとよいと願っています。来週も引き続き作品作りを行い、完成させる予定ですので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび検定(自由種目)

2月18日(金)朝のスポーツタイムに、なわとび検定(自由種目)がありました。二重跳び、あや跳び、後ろ跳び、はやぶさ等、自分の設定しためあてに向けて、どの子も精一杯取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が中心となるふれあい活動

2月17日(木)の昼休みに、1年生が企画・運営するふれあい活動がありました。1年生にとっては、初めての経験でしたが、しっかりと全校児童の前でルールを説明することができました。「こおりおに」と「しまおに」をやってみんなで楽しく遊びました。活動のまとめに、上級生数名が感想を言ってくれましたが、どの子も「楽しかった。」ということでしたので、1年生はとてもやりがいを感じていた様子でした。「またやりたい。」と言っている子もいました。素敵な時間を持つことができて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆図工「美術作品の鑑賞すごろく」

4年生は、2月17日(木)の図工の授業で、美術作品の鑑賞を「すごろくゲーム」を通して楽しく行いました。このゲームは平塚美術館の職員の方が作られたゲームだとのことですが、本校の学校司書がその方とつながりがあったことから、図工の鑑賞の学習に取り入れることができました。子どもたちは、楽しく美術作品に触れて、想像力を膨らませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆書写 毛筆「自分の選んだ一漢」

6年生は、2月17日(木)の書写・毛筆の授業で、自分の選んだお気に入りの漢字を一文字、半紙に大きく丁寧に書きました。前週の「硬筆」の授業でそのような学習内容があったので、それを生かした学習でした。どの子も上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のPTA実行委員会

2月16日(水)に、今年度最後のPTA実行委員会が開催されました。3月に控えているPTA総会の持ち方について相談したり、今年度の反省や次年度に向けての課題等について話し合いました。コロナ禍で、どうしても活動に制限が出てきてしまう一年間でしたが、会長を始めとした委員のメンバーの皆様には、子どもたちの学校生活をPTAとしていかに支えていくかをいつも真剣に考え、出来ることを実行に移していただいた1年間でした。感謝の気持ちでいっぱいです。1年間、本校のPTA活動にご尽力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

5年生☆図工「木版画の着色」

5年生は、2月16日(水)の図工の授業で、先日刷り上がった木版画作品を着色しました。裏側から着色したい部分を絵の具で濃く塗ったら、表側に色がにじみ出てきました。どの子の作品も、素敵な雰囲気に仕上がったので良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおかぜ級☆算数「6年生の復習」

2月16日(水)のしおかぜ1組の6年生の学習の様子です。立体の体積の求め方の復習をしていました。自分たちの力でどんどん問題を解くことができて、素晴らしかったです。さすが、6年生です!
画像1 画像1

生け花がリニューアルされました

職員玄関前の生け花がボランティアの方の協力により、リニューアルされました。春らしい、とても可愛らしい素敵な雰囲気の作品です。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

「片浦しあわせ文庫 」

児童昇降口の前に「片浦しあわせの場」という名のミニ文庫が設置されました。図書委員会の児童が作ったポスターには次のように書いてあります。「地域の方(片浦支援の会)から、片浦小学校のみなさんが喜んでもらえるように寄付をいただきました。そこで、みんなの希望する本を買いました。この本を読みながら、みなさんがなかよくゆったりと過ごせる場所にしてほしいと『片浦しあわせの場』と名付けました。本と友達を大切にしてください。」子どもたちにアンケートをとって、希望が多かった本を買って置いてもらったようです。片浦小の子どもたちが、本と共に幸せな時間を過ごせると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動

2月14日(月)に、今年度最後の委員会活動がありました。どの委員会でも、1年間のまとめをしっかりとすることができました。また、それぞれの活動に意欲的に取り組むことができました。6年生にとっては、小学校生活最後の委員会活動でしたが、しっかりと下級生にバトンを渡すことができました。これからは、5年生が学校のリーダーとして頑張ります。4年生も学校のサブリーダーとして、しっかり5年生を支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆図工「ひみつのすみか」

4年生は、2月10日(木)の図工の授業で、「ひみつのすみか」の作品作りの仕上げに取り組みました。どの子も、素敵な作品を完成させることができました。楽しく学習活動に参加できたことが何よりだと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆書写「硬筆」

6年生は、2月10日(木)の書写の授業で、「硬筆」の学習に取り組みました。久しぶりの「硬筆」でしたが、毛筆で学習したことを生かして、どの子も集中して鉛筆で文字を美しく書く練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の「学校公開」

2月9日(水)に、感染対策を徹底した上で、今年度最後の「学校公開」を実施しました。神奈川県下に「まん延防止重点措置」が発令中であり、小田原市の感染レベルが2という状況であることを考慮に入れ、ぎりぎりの判断で、1・2校時のみの公開とさせていただきました。2年生と4年生は「学習発表活動」を行いましたが、子どもたちは生き生きとこれまでの学習の成果を発表することができました。他の学年の子どもたちも、それぞれの教科の学習に一生懸命に取り組んでいました。保護の皆様には、十分ではなかったかもしれませんが、子どもたちの学習の様子を見ていただいて、本校の教育活動への理解を深めていただくことができて、ほっとしております。ご参観いただいた保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会