時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

太陽光パネル完成!!

画像1 画像1
 太陽光パネルの工事が、3月26日に片付けも含めて全て完了しました。
 本日28日に完成検査が行われています。既に、利用は始まっていますが、もしもの時の備えがまた一つでき、安心感が増しました。

修了式

 3月25日(金)に、修了式が行われました。各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。
 また、1年間をふり返った感想や来年度がんばりたいことなどを1・3・5年生の代表の子たちがしっかりと発表しました。
 新年度も、片浦小学校の伝統や良さをしっかり受け継いでいってくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第100回卒業式

 春らしい、おだやかな天気に恵まれ、第100回卒業式が行われました。
 今年の卒業生は6名。片浦小学校で一番少ない人数の学年ながら、その優しさとリーダーシップで、下級生のだれからも慕われる素敵な卒業生です。
 残念ながら1名欠席でしたが、一人ひとりが小学校で学んだこと、将来の夢などを堂々とスピーチし、しっかり卒業証書を受け取りました。
 「わかれのうた」では、在校生と呼びかけを行い、息の合った歌声で感動を与えてくれました。
 今まで、ありがとう。そして、卒業おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の引っ越し?!

 ここ数日、すっかり春めいてきました。小学校のある根府川地区では、おかめ桜まつりが開かれていて、少し濃いめのピンクが鮮やかです。小学校の花も咲いてきました。
 例年、これからの時期に大きなカエルが学校の池に卵を産み付けに来ます。池の金魚がカエルの卵やオタマジャクシを食べてしまうのではと心配してくれた先生と子どもたちが、水槽に金魚を移動させてくれました。ちょっと狭い新居になりましたが、きっと子どもたちが手厚く世話をしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンゴルのくらしについて学びました!

 2年生が国語で習う「スーホの白い馬」の舞台はモンゴル。この国のことをもっと知ろうと2年生が体験学習をしました。体験させてくださったのは、国連NGOの世界平和女性連合の皆さん。モンゴルのことを画像や模型で学んだ後はいよいよ体験です。
 モンゴルの衣装を着させていただいたり、馬頭琴を弾かせていただいたり、シャガイ(家畜のかかとの骨)の遊びをさせていただいたりして、楽しく有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ありがとう!!(6年生を送る会)

 インフルエンザの流行で延期になっていた「6年生を送る会」を、3月8日(火)に行いました。それぞれの学年が工夫しながら、感謝の気持ちをメッセージに込めて大好きな6年生に伝えました。準備・運営の中心になって活動した5年生も立派でした。6年生もお礼の気持ちを6年生らしい表現で伝えました。きっと忘れられない素敵な思い出として、6年生の心に残ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎやかにパレード!(2年生)

 なにやら廊下の方から賑やかな音が聞こえてきたと思ったら、2年生の子どもたちでした。図工の時間に作った衣装を身につけ、手作り楽器を弾きながら校内をパレードしていたのでした。工夫したところを熱心に説明してくれる子もいてとても楽しそうでした。見たり聞いたりしている私たちもうきうきした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生デビュー(音楽朝会)

 3月7日の音楽朝会は、卒業式で歌う歌の練習をしました。子どもたちの声が朝から屋内運動場に響きました。その後、金管バンドで校歌を演奏しました。3年生は、こうした場で演奏するのは初めてですが、良く音が出ていてなかなかのものです。練習の成果を発揮していました。演奏後の片付けでは、同じパートの上級生が声をかけている姿もあり、心が暖まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おかめ桜まつり

 おかめ桜まつりのイベントで、放課後子ども教室の子どもたちが、学校のレモン畑で収穫したレモンを販売しました。手作りしたきれいな花独楽もプレゼントしていました。隣では、有志の保護者が実演しながら作っているレモンやゆずなどの蒸留水の販売を手伝う子たちもいました。別の場所では、おじいちゃんと一緒に販売を手伝う一年生の姿も…。春の訪れを告げる、賑やかなおまつりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回なわとび検定(前回し)

 3月4日(金)のスポーツタイムで、延期されていた前回し検定が行われました。学年の違う二人一組になって、回数を数えます。見ている子たちも一生懸命応援しました。今回の最高記録は、5年生の男の子が跳んだ2843回。時間にして約20分間跳び続けました。すごい持久力と根性に応援していた子どもたちも感心していました。お疲れ様!来年度もみんなでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロからの指導

3・4・5年生での金管活動が始まり数ヶ月。3年生も4・5年生に負けじと練習を頑張っています。2日(水)はプロの内田さん(トロンボーン奏者)に指導していただきました。内田さんから「この時期にこんなに演奏できるのはすごいね。」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアの皆さんによる読み聞かせが3月3日にありました。いつものように低・中・高学年に分かれて本を読んでいただきました。子どもたちも最後まで真剣に聞いていました。本の内容はもとより、こうして落ち着いて話を聞く姿勢も育てていただいています。1年間、ありがとうございました。

卒業式の会場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日に、卒業式の会場作りをしました。担当してくれたのは3・4・5年生。3年生が全校行事の準備を手伝うのは今回が初めてでしたが、どの子も一生懸命働いていて感心しました。4・5年生は慣れているので手際よく作業を進めてくれました。本当に頼りになります。ありがとう。

2月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザで延期されていた音楽朝会を2月23日に行いました。
 全校で今月の歌を歌った後は、6年生の発表でした。「ス ワンダフル」の演奏と「明日を信じて」の合唱を披露してくれました。5人とは思えない歌声が屋内運動場に広がり、下級生も感動していました。さすが6年生!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式 B日課
4/6 登校指導 離退任式 登校班編制 B日課 

お知らせ

学校だより

保健だより

HP掲載資料