時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

元気にがんばっています!

 あいにくの雨模様に、真冬の気温に逆戻り。でも、子どもたちは、2月の縄跳び検定に向けて、それぞれ目当てをもって練習に励んでいます。
 子どもたちから私たち大人も元気を分けてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に教えていただきました!

 3年生と6年生が、地域の方をお招きして学習しました。
 3年生は前回みかん畑を見せていただきながら学習したことをまとめ、さらに知りたくなったことに答えていただきました。学習がより深まりました。
 6年生は、戦時下の生活について教えていただきました。実際にこの地域で体験されたことは、子どもたちの心に響いたようです。この後、根府川駅に残る機銃掃射の痕跡を案内していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高く あがれ!!

 1年生が、生活科で作った凧を上げていました。この日は、穏やかで風があまりなく、一生懸命走って上げていました。高く上がらなくても、みんなとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手につかめた?

 全国学校給食週間に合わせて、保健・給食委員会の子どもたちが、豆つかみを企画しました。月曜日から木曜日まで、給食調理場前の廊下で中休みに行っています。これを機会に、上手な箸の持ち方をふり返ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 展示中!

 今年の書き初めの作品を展示中です。各学年の廊下に、2月5日(金)まで展示しています。是非ご覧ください。
画像1 画像1

片浦みかんについて もっと調べたいことは?

 3年生は、社会科で片浦地区のみかんづくりについて学んでいます。先日、学校のすぐそばのみかん畑にでかけ、地域の方からお話を伺いました。そのまとめをしてみるともっと調べたいことがでてきました。
 そこで、この日の学習では一人一人が調べたいことを付箋に書き、みんなでグループ分けをしました。その後、先生も入って調べたいことをまとめていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の音楽朝会

 1月の音楽朝会は、3年生の発表でした。
 はじめに、全校で「学校坂道」を歌いました。「学校坂道」は、片浦小学校にもぴったりの歌詞で、卒業式でも歌う予定です。
 いよいよ3年生の発表です。まず「旅立ち」を歌いました。高音がとてもきれいでした。続いて「小さな世界」をリコーダーで、「さんぽ」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。他学年の子たちからの感想にもありましたが、難しいリコーダーの低音部分の演奏もしっかりできていて、聴きごたえがありました。
 雪の予報も出ていて寒い中での音楽朝会でしたが、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「広い心」とは?

 1月13日に本校を会場にして、道徳教育プロジェクト研修の授業が行われました。5・6年合同で「広い心」謙虚・寛容について資料を基に学習しました。子どもたちが思っていた「広い心」のイメージが、話し合いによって具体的になっていったり、深まっていったりしました。本当の寛容とは何か、見ている私たちも考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海に浮かんでいたのは?

 数日前に夜の海に光る塔のような物が浮かんでいました。クリスマスイルミネーション?子どもたちからは、いかつりの船?との声も。校舎の上の階から、写真を撮ってもらいました。その正体は、地球深部探査船「ちきゅう」でした。海底や更にその下の様子などを調査しながら南下しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスプレゼント!

 冬休み前の最終日、6年生がクリスマスソングのプレゼントをしてくれました。下級生には、手作りのしおりのプレゼントも。みんなの笑顔がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管楽器の体験

 3年生が金管の楽器を決める参考にするために、体験を行いました。4・5年生が持ち方や演奏の仕方などを丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロッコリーの収穫

 火曜日の農園・金管タイムの時間に、1・2年生でブロッコリーの収穫をしました。3年生に届ける分も収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園委譲式

 12月21日(月)には、農園委譲式が行われました。3年生が思い出を語り、上学年の子どもたちからも話をしてもらいました。そして、手作りの農園の鍵が2年生に託されました。3年生は年が明けると金管の練習に参加し、農園活動は1・2年生で行っていくことになります。
 3年生のみなさん、リーダーとしての活動、お疲れ様でした。そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管委譲式

 12月14日(月)に、金管委譲式が行われました。はじめに、6年生が今までの思い出の曲を演奏し、その後、メジャーバトンが5年生に託されました。5年生はそのバトンを手に、決意表明を行いました。最後に6年生が校歌を演奏する中、下級生が退場していきました。
 6年生、お疲れ様でした。そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会

 先週の金曜日、長縄大会が行われました。3分間で何回跳べるか、それぞれの目標を発表してチャレンジです。目標は回数での発表でしたが、回数よりも全員が跳べることを目指したところもありました。最後に、学年毎に集まり、今年の長縄の感想や反省を話し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会が行われました。

 12月1日(火)の午後から、指導方法研修講座(理科教育の部)が、本校を会場に行われました。
 この日は、市内、足柄下・足柄上地区の小中学校の先生方が集まり、5年生の授業を見て、研究協議を行いました。5年生の子どもたちは、まじめに、また熱心に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年は豊作!!

 12月1日(火)に、1・2年生の親子ふれあい活動で、学校農園の上と下にあるミカンの収穫をしました。摘果をしていないのでやや小ぶりな物が多かったですが、コンテナがいくつもいっぱいになるくらいの豊作でした。親子で楽しいひとときを過ごしました。
 また、事前に環境ボランティアの方たちに下草刈りもしていただいたので、作業もスムーズにできたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAにぎわい市場

 午後からは、子どもたちも楽しみにしていた「PTAにぎわい市場」。この日のために保護者の皆さんが一生懸命準備を進めてくださいました。また、地域の方々からもたくさんご協力いただきました。子どもたちが農園で育てたカブ、放課後子ども教室で作った作品、校務用員さんたちが大変な思いをして準備してくださったぎんなんなどの販売もしました。また、卒業生もお手伝いにきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(下学年)

 4,5年生の金管バンド演奏をはさんで、後半は下学年の学習発表会。2年生は「みんな せい長したよ」。得意のだじゃれコーナー、国語の「あったらいいなこんなもの」の発表、かけ算九九や歌などもりだくさん。1年生は「大きなパーティー」。「大きなかぶ」の劇をしながら、途中に歌やドングリの説明、最後に英語を披露しました。3年生は、「3年生 みんなの絆」。「嵐の夜に」の朗読劇、リコーダー演奏、最後に「ミッキーマウスマーチ」の合奏を行いました。どの学年も見応えもあり、学習してきたことを活かして上手に発表しているなと感じました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(上学年)

 11月28日(土)は、学校公開日でした。午前中は、授業と学習発表会、午後は、PTA主催のにぎわい市場(バザー)を行いました。
 学習発表会の前半は、上学年。
 5年生は、「トロッコ列車で行く 〜片浦きょうか鉄道〜」。列車で各教科の駅に着くという設定で、社会科・外国語活動・理科の学習で学んだことを発表しました。4年生は「私の好きなもの」。国語で学んだ分かりやすく伝える工夫の発表をしました。途中で、リコーダー演奏なども披露してくれました。6年生は「6年情報番組〜1年ぶりの再会!今回は歴史特番!〜」。社会科で学んだ歴史上の人物やそのエピソードを楽しく分かりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式 B日課
4/6 登校指導 離退任式 登校班編制 B日課 

お知らせ

学校だより

保健だより

HP掲載資料