時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

本年度最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアの皆さんによる読み聞かせが3月3日にありました。いつものように低・中・高学年に分かれて本を読んでいただきました。子どもたちも最後まで真剣に聞いていました。本の内容はもとより、こうして落ち着いて話を聞く姿勢も育てていただいています。1年間、ありがとうございました。

卒業式の会場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日に、卒業式の会場作りをしました。担当してくれたのは3・4・5年生。3年生が全校行事の準備を手伝うのは今回が初めてでしたが、どの子も一生懸命働いていて感心しました。4・5年生は慣れているので手際よく作業を進めてくれました。本当に頼りになります。ありがとう。

2月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザで延期されていた音楽朝会を2月23日に行いました。
 全校で今月の歌を歌った後は、6年生の発表でした。「ス ワンダフル」の演奏と「明日を信じて」の合唱を披露してくれました。5人とは思えない歌声が屋内運動場に広がり、下級生も感動していました。さすが6年生!

どのクラブに入ろうかな?

 クラブ活動を3年生が見学・体験しました。4年生から参加することになるクラブ活動を決める参考にするためです。説明をする上級生も、ていねいに教えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

レモンについて学んだことを発表しました!

 3年生は、総合的な学習の時間に「片浦レモン」について調べてきました。この日は、保護者の方や、説明をしてくださった廣井連合自治会長さん、調べ学習の相談に乗ってくださった司書の品川先生をお招きして発表を行いました。聞いている人を意識して分かりやすく発表することができただけでなく、レモンの種類から流通まで内容も充実していて聴きごたえもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび検定(自由種目)

 インフルエンザの流行で延期していた、なわとび検定を行いました。この日は、自由種目。自分の挑戦したい種目を担任の先生に申告し、数えてもらいました。記録は伸びたかな?
 ふと見ると、見学していたマイケル先生に1年生が英語で話しかけていました。積極的!
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(木)に、6年生対象で薬物乱用防止教室が行われました。この日の講師は、府川薬剤師さん。薬物を乱用することの恐ろしさを子どもたちは、しっかり学びました。

「問い」づくりの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(水)、校内研究のアドバイスをしていただいている北川達夫先生に、「問い」づくりの授業をしていただきました。「問い」をもつことは主体的に学ぶ上でも、とても大切なことです。二つの詩をもとに、2年生の子どもたちがたくさんの「問い」を楽しく作りました。大人が思いつかないような「問い」を考える子もいて、感心してしまいました。

防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(木)の昼休みに防犯訓練を行いました。正面玄関から不審者が入ってきたときを想定して行いました。昼休み中ということもあり、児童は各々の場所で活動していますので、自分の命を守るために自分で判断しなければなりません。近くの教室に逃げ込み、施錠の上、ベランダの出入口で静かに待ったり、運動場で遊んでいた子は体育館や職員室に逃げ込んだりと事前の指導を受けて自分の身を守るための行動が出来ました。最後に校長先生から「あいさつ」が防犯への一歩というお話もいただきました。

元気にがんばっています!

 あいにくの雨模様に、真冬の気温に逆戻り。でも、子どもたちは、2月の縄跳び検定に向けて、それぞれ目当てをもって練習に励んでいます。
 子どもたちから私たち大人も元気を分けてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に教えていただきました!

 3年生と6年生が、地域の方をお招きして学習しました。
 3年生は前回みかん畑を見せていただきながら学習したことをまとめ、さらに知りたくなったことに答えていただきました。学習がより深まりました。
 6年生は、戦時下の生活について教えていただきました。実際にこの地域で体験されたことは、子どもたちの心に響いたようです。この後、根府川駅に残る機銃掃射の痕跡を案内していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高く あがれ!!

 1年生が、生活科で作った凧を上げていました。この日は、穏やかで風があまりなく、一生懸命走って上げていました。高く上がらなくても、みんなとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手につかめた?

 全国学校給食週間に合わせて、保健・給食委員会の子どもたちが、豆つかみを企画しました。月曜日から木曜日まで、給食調理場前の廊下で中休みに行っています。これを機会に、上手な箸の持ち方をふり返ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 展示中!

 今年の書き初めの作品を展示中です。各学年の廊下に、2月5日(金)まで展示しています。是非ご覧ください。
画像1 画像1

片浦みかんについて もっと調べたいことは?

 3年生は、社会科で片浦地区のみかんづくりについて学んでいます。先日、学校のすぐそばのみかん畑にでかけ、地域の方からお話を伺いました。そのまとめをしてみるともっと調べたいことがでてきました。
 そこで、この日の学習では一人一人が調べたいことを付箋に書き、みんなでグループ分けをしました。その後、先生も入って調べたいことをまとめていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の音楽朝会

 1月の音楽朝会は、3年生の発表でした。
 はじめに、全校で「学校坂道」を歌いました。「学校坂道」は、片浦小学校にもぴったりの歌詞で、卒業式でも歌う予定です。
 いよいよ3年生の発表です。まず「旅立ち」を歌いました。高音がとてもきれいでした。続いて「小さな世界」をリコーダーで、「さんぽ」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。他学年の子たちからの感想にもありましたが、難しいリコーダーの低音部分の演奏もしっかりできていて、聴きごたえがありました。
 雪の予報も出ていて寒い中での音楽朝会でしたが、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「広い心」とは?

 1月13日に本校を会場にして、道徳教育プロジェクト研修の授業が行われました。5・6年合同で「広い心」謙虚・寛容について資料を基に学習しました。子どもたちが思っていた「広い心」のイメージが、話し合いによって具体的になっていったり、深まっていったりしました。本当の寛容とは何か、見ている私たちも考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海に浮かんでいたのは?

 数日前に夜の海に光る塔のような物が浮かんでいました。クリスマスイルミネーション?子どもたちからは、いかつりの船?との声も。校舎の上の階から、写真を撮ってもらいました。その正体は、地球深部探査船「ちきゅう」でした。海底や更にその下の様子などを調査しながら南下しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスプレゼント!

 冬休み前の最終日、6年生がクリスマスソングのプレゼントをしてくれました。下級生には、手作りのしおりのプレゼントも。みんなの笑顔がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管楽器の体験

 3年生が金管の楽器を決める参考にするために、体験を行いました。4・5年生が持ち方や演奏の仕方などを丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 読み聞かせ C日課
3/4 ALT C日課
3/7 朝会 C日課
3/8 6年生をおくる会
3/9 卒業式全体練習

お知らせ

学校だより

保健だより

HP掲載資料